- ベストアンサー
やりたいことが見つからない
今私は高校2年生です。 周りは専門学校や大学進学の道を考えている人が多いです。 でもほとんどはやりたい事もなく大学へ進み、そして4年後就職・・・・。気がつけばやりたい仕事じゃなかった。そんな大人を見てなぜ皆は今から自分のやりたい事を見つけてそれに向かって進もうとしないんだろう?なぜ今楽しんで後で後悔するのだろう?と毎日思います。そして悩んでいます。結局私もやりたいことが見つからないので、考えや気持ちは周りと違っても、やっている事が同じで何も見つからないまま就職に就かなければならない歳が迫っています。確かに大学でやりたい事や夢を見つける人はいます。しかし日本社会のほとんどの人が自分のやりたい事をして食べていくことができません。 その原因の一つに「見つけるのが遅い」という事が言えると思います。 私は本当に今やりたい事を見つけられない、出口のないトンネルを走っている様でとても大人になるのが怖いです。 何を目標に生きていけばいいのでしょうか?自殺志願は全くありませんが、とても毎日が苦しいです。 やりたい事を見つけるアドバイスを是非お願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕事というのは、生きるために稼ぐことであって、やりたいことをすることじゃないんだよ。それは趣味。 この職業に着きたい!という人以外は、適性があることを仕事にすることを重視するのが一般的だよ。 続かなかったり、あまりに成果が出せないようじゃ、仕事にならないからね。 適性検査って聞いたことあるかな。 そこまで思いつめているのなら、少し早いけど、やってみたらいいんじゃないかな? 「やりたい」仕事じゃなくても、「自分に合った」、仕事が見つけられるかもしれないよ。 たしかに最近、君の言うとおり、「やりたい仕事じゃなかった」と言い、 無責任な仕事をする人が増えているけど、世の中、そんな大人ばっかりじゃない。 最初は「やりたい」仕事じゃなくても、やりがいとか、使命感とか、そういうものを感じて、 自分の仕事に誇りを持って働いている人たちだって、ちゃんといるんだよ。 悩むのは、生産的でないことだ。 そのまま悩んでいたって何も見つからないことに、君も薄々気づいているでしょ? そうやって無為に時を過ごしているのでは、君の言う「今楽しんで」いる人たちと、結果的には同じになってしまう。 やりたいことが見つからなくて、学べる環境があるのなら、大学に行かせてもらうのは、良い選択の一つだと思うよ。 4年間かけて、じっくり学べば、きっと視野が広がる。やってもいいかな?って思う仕事が、きっとあるはずだ。 もし大学に行きたいなら、まずは頑張って勉強しましょう。
その他の回答 (9)
- ye11ow
- ベストアンサー率40% (230/564)
やりたいことなんてのは、30や40になってから決まるものですよ。 社会にほっぽり出されて、嫌な思いをしたり、あれこれと経験をして、 それからハタと気づくわけです。 人生経験のない、つまり考える根拠のほとんどないところで決まった 「やりたいこと」が、一体どれほどのものなのでしょう? 中には、そういう「勘違いまっしぐら」の幸せな人もいますけれど。 当面は、目の前にある選択肢から消去法で決めとけばいいですよ。 私の場合、普通科高校にいたとき、高卒で就職は嫌だから進学に決め、 文章がまったく書けないから、数学苦手だけど理系に決め、 三流大学は嫌だから浪人して一流大学に入り、 数字が苦手だから化学系に進み、そんで、就職に興味ないから院に進み、 ドクターはやだから、会社に就職し、バカバカしくなったらやめました。 やりたい仕事がなければ、やりたいことで食べていく必要もないのです。 あとでやりたいことが分かってから、その実現法を考えればいいんです。 「歳をとったから、もう無理」ということになるかもしれません。 でも、そういう年齢制限のあるようなものは、 たいてい他人が用意してくれるような選択肢なのです。 そういう選択肢の中に自分の「やりたいこと」を見い出すだなんて、 消去法でやってたのと、あまり発想は変わらないんです。 自分にとっての本当の「やりたいこと」というのは、 もっと創造的で、柔軟なもののはずなんです。 「やりたいこと」のイメージに合うよう、可能な方法を選べばいいだけ。 それと、人にもよるでしょうが、歳をとればとるほど、経験値が高まり、 それにしたがい、やりたいことの幅も広がってくることでしょう。 50代のやりたいこと、60代のやりたいこと、それぞれ違います。 私の母は70代ですが、やりたいことがいっぱいあると言っています。 人間限界があるので、やりたいことがあるだけでも幸せだというもの。 「やりたいこと」とは、別に「大それたこと」でなくてもいいのです。 若いうちに、何かど派手な「やりたいこと」を決断しなくてはいけない、 などと身構えなくてもいいのです。気楽に生きて行きましょう。
- ugannda
- ベストアンサー率0% (0/1)
hduhiufhhfさん、こんばんは。 やりたい事、これって本当に難しいと思います。 私は今28歳(既婚)、大学出て働いてますが、今の職業は したい仕事ではありません。生活の為。また好きな洋服を買う為です。 hduhiufhhfさんと同じ歳の頃、私は、大学生になることを考え、 早く実家から出て自立したいと思ってました。 小学生のときの夢は弁護士 高校生のときは、弁護士って無理かも?と悟りながらも、 法学部を受け、なんとかストレートで受かりました。 日本の歴史も好きだったので、日本史学部?みたいなのも受けました が・・・ 大学入って、一人暮らしした時、学生生活の怠惰さに あきれて、大学を辞めようとした覚えがあります。 そこそこ一流の大学に行ってたのですが、 授業中にガムを食べる。寝る。後ろの方で寝てる人がいる。 高校の時と比較して、びっくりの連発。 学生生活になんの意味があるのか?と本当にやめようと思いました。 でも、慣れって怖いもので、いつのまにか慣れ、 そんな学生生活でのバイトに目覚め、働く楽しさを 覚えました。学生なのに、社会人並の労働と手にするお給料。 やっと就職活動ってなった時は、周りの皆も必死でやってる。 本音をいうと、自分のやりたい事は何か?と考えて皆、 してるんだけど、でもどっか心の片隅にきっと一流大学の プライドがあって、会社名が社会的に有名なとこを 中心に就職活動をしちゃうんですよ、いろいろ理由つけて。 これは、誰も声に出して言わなかったけど、 絶対そうだと思う。 なぜなら、私もそうだったので。 hduhiufhhfさん、焦らなくて大丈夫ですよ! 自然とやりたい事や、自分の好きな事が見つかると思います。 私はやっと今、本当にしたい事が見つかり始めたところです。 何かをするのに遅いなんてありませんよ。 私は結婚式を挙げて、自分がすごくブライダル関係に興味が あることに知ることができました。 年齢もあるので、未経験のところに飛び込むのは正直、怖いです。 私は安定した旦那がいるので、そこに今飛び込もうと準備を 始めようとしてるとこです。 そんな背景もありますが・・・ hduhiufhhfさん、大丈夫。ゆっくり、自分の好きなことや 気持ちのよいことに素直になってれば、何か見えてきますよ。
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
個人的な経験ですが・・・ 成績が良くなく普通科にいけなかったので何となくコンピュータ系の商業高校へ進学して3年間ドップリコンピュータ漬け。 卒業後なりゆきでコンピュータバリバリのシステム関係の会社に就職してドップリコンピュータ漬け。 その間何となくはまったバイクのレースにドップリ漬かって実力の無さを痛いほど(最後のレースは大転倒なので本当に痛い)身にしみて引退。 はっきり言って自分自身今でも何がやりたかったか分かりません。 いつももがいてわけも分からず突っ走っていた。 身近なささいな目標でも良いからそれを目指せば良いのではないでしょうか。 今は天才コンピュータエンジニアで天才料理人で転倒ライダーです。 (自分で天才と言うのだから本当に天才ですが誰も天才と言ってくれません)
- yokadaya
- ベストアンサー率7% (44/574)
やりたい事を早く決めなければ と考え過ぎなのではないかと思います 今出来る事を頑張っていれば おのずとやりたい事も決まってきます
- kaikai1900
- ベストアンサー率39% (98/251)
>その原因の一つに「見つけるのが遅い」という事が言えると思います。 これはある意味そのとおりです。 転職カテゴリの質問を見てもらえば、想像つくと思いますが、日本では、未経験の仕事にすんなり転職できるのは、頑張っても二十代後半までです。 あとはよほどのコネや特殊な事情がないと難しいです。 これは、四年生の大学を出て、わずか数年内ということです。 学生は当然、実際社会に出ていないので、どんな仕事があうか、あわないか、わかりません。どんな仕事があるかすらよく知りませんし、その仕事の実像もしりません。 そんな状態で社会に出て数年たち、ようやくこれは向いてないかもしれない、あっちの方が好きかもしれない、と気づいたところで、世間の会社は「未経験者」にひどく冷たく、資格をとっても「実務経験なし」では結局転職できない、という状況が多いからです。 大学を出てわずか数年でその後の人生が決まってしまう…よく考えると非常に恐ろしいことです。 私や私の周囲は、幸いにしてやりたいことが早くに決まっている人が多かったですが、それでもやり始めてから、どうしても合わなかった、体力的に無理だった、病気になった、他のことがやりたくなった、などで一度は転職してる人が多いです。 いずれも社会人になって1年、2年ちょっとで転職しています。 まあ要するに、働いてみないとわからない。 しかも働き出してから、方向転換するならすぐにしないと間に合わない。 ということですね。 高校生の今でやっておけることといえば、他の方があげてるようにまず情報収集です。ネットでも本でも、世の中にどういう仕事があるのか、それはどうしたらなれるのか、なった後やっていける仕事なのか、いろいろ見てみましょう。 あとはバイトが一番いいです。高校生なら禁止されてるかもしれませんが、大学ではいろんなバイトをやってみましょう。 自分は接客が好きだとか、裏方でもくもく働くのがあってるとか、物を作るのが好きだとか、事務処理が意外と楽しいとか、そういう発見があるはずです。 高校生の今なら、必死で勉強して、少しでもいい大学に入っておく、というのもテです。私の知人はやりたいことが高校の間に見つからなかったので、とりあえず勉強だけやって、日本で二番目にいい大学に入りました。 なんで、やりたいことがなくても就職はすんなりできました。 そのあと仕事をやるうちに、その関係でやりたいことを見つけて、仕事をやめ、必死で勉強して一生使える資格をとりました。 結果的に学歴はあってもなくても関係なくなりましたが、やはり大学までにあれだけ勉強しておいたのがよかったとのことですし、その大学にいないと、最初の就職もなく、やりたい仕事に出会えることもなかったとのことです。 最後に、就職までにやりたいことが見つからなかったら、とりあえず「やりたくないこと」以外の仕事を見つけてください。 やりたくてもやりたくなくても、仕事はしないといけません。 特に大学新卒で就職のがすと、やりたいことどころか、そのままニートになりかねません。 やりたいことは、基本的に働きながら見つけるものです。 だから、まずはどこかで働いてください。
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
それは情報が足りないからです。 主に書物で現実の情報を集めるとよろしい。 とりあえず図書館へ行って百科事典を読みなさい。 項目名を全部見て興味あるものの内容を読むのです。 もうひとつの方法は、大別を明らかにすることです。 機械か生物か人間か、を決めましよう。 つぎに、なるべく応用がきくなるべくやりたいことを 考えます。 機械なら、たとえばロボット工学を学ぶとします。 仕事としては遊戯・鑑賞あるいは実用ロボットの 設計・製造・メンテナンスがあります。 実用には介護用もあり独立したメカよりも 義肢系が多くあります。電動車椅子にメカハンドを取り付けて 実用的に動きを追求すれば20通りぐらいになるので 音声コマンドなどで動かせばほとんどの用は足ります。 これは回路屋の知識だけではなく試行錯誤の蓄積で 効率の高いからくりを作る職人です。 鑑賞用としてはたとえば工務店に就職して店頭で人が近づくと 高度な動きで店へ招く人形を作るなど需要が見込めます。 このように具体的にこまごま考えれば何か やりたいことは見つかります。 考えるためには材料を集めるのが大事です。
お礼
確かに私はまだ未熟で知識もあさいので百科辞典を見てみます。 素晴らしい回答ありがとうございました。
- haruhar
- ベストアンサー率14% (2/14)
目標を見つけるのが「目標」でもいいんじゃないかな? 誰しも明確な目標なんて簡単に見つからないし、 やりたい仕事だって、体験してみて、あわないと思えば辞めてもいいと思うよ。 我慢して続ける忍耐も大切だが、いろんなことを体験する大切さもアル。 8割以上の人はやりたいことをやって、食べてるわけでないだろうから、やりたいことが見つかる人はよほど幸せだと思うよ。 「見つけるのが早い」としても、食ってけない仕事だったりすると 結局は途中で諦めて、仕方なく、会社員、事務職、公務員になったり している人を知っています。 若いのだから、やりたいことを探して、いろいろ体験する。 やいたいことがない時は、食ってくためと諦めや我慢をしないといけないときが来ると覚悟する。 厳しいけど、進むしかない。
- miniture_min
- ベストアンサー率24% (187/749)
>「見つけるのが遅い」 別に遅くとも何ともないと思うんですが? >何を目標に生きていけばいいのでしょうか? 仕事が人生の目標という人はそれほど多くないです。 日本人には結構多いかもしれませんが。 そもそも、何故仕事にこだわるのでしょう? 確かに、自分に合った仕事である方が良いでしょう。 その為に仕事を考えるというのは素晴らしい事だとも言えるでしょう。 人生の目標の1つとして仕事を考えているとしましょう。 この場合、目的は3つです。 1.お金又は権力や地位の獲得 2.仕事自体のやりがい(趣味的要素) 3.奉仕的活動精神 果たして、どのジャンルに貴方が属するか分かりません。 ただ、2を選ぶ場合は注意が必要です。 相当に好きなジャンルでなければ、飽きた時に悲惨な目に合います。 給料がもらえなくても別にいいぐらいの好きさのモノと考えて下さい。 私の場合、1を選びました。 好きな仕事が見つからなかったのです。 実際には、私が好きな事は多様にあります。 電子回路,シミュレーション,心理学,考古学,経済学etc... まぁ、ジャンルが広すぎて決められなかったんです。 ゲームも好きだし、本を読むのも好き。ホームページ作成も凝ってました。 やる気になれば確かに何でも出来たんでしょうが、 何をすべきか分かりませんでした。 結局今でもやりたい事を探してます。 『人生は自分探しの旅』とはよく言ったものです。 今のところの目標は『自分の信じた道では誰にも負けない事』です。 人生の目標なんていつでも変えて良いと思っています。 ただ、私の目標は『信念』に近いので、生涯変わらないでしょう。 その代わり目的が変わるとは思います。 ・・・参考になればと思います。
- saru1234
- ベストアンサー率37% (223/593)
思いつきですみません。 まず、いろんなことに触れることでしょうね。 まだまだ知らない事が多いでしょうし、 知らない事に興味が湧くはずもありません。 また、普段何気なく目にしてる事でも、 「ああいう仕事を自分がしてみたらどうこなすかな」とか 「あの仕事をするのには何が必要なんだろう」など、 いつもと違う方向から見てみたらいかがでしょう。
お礼
確かに悩んでいても何も産み出せないですよね。 とりあえず勉強して大学へ進み、色々な人と出会い、色々な事を経験して自分のペースで考えていければいいなと思います。 ありがとうございました。