• 締切済み

だから相手にもされんのだ

20代後半男性です。 人と話すのが恐いのです。 ずっと努力して技術・資格を身に付けていますがずっと無職です。 聞く事ことはできるのですが自分からとなると話せません。 学生からそういう状況だったので友達もできず、何より受付や必要な事務手続きまでできず仕事や病院にも行けません。 原因として子供の頃から両親が自分の話を聞かず周りの近所に対していつも皮肉った言い方をしていました。 学校も体育会系でかなり厳しく、家族もいつも社会から孤立したような感じで特に私はいつも一人でした。 また、兄弟がいるのですが研究機関で働いていてすごく理性的な言い方をするのでかなりきついのです。 共感が無く、ずっと一人です。 ネットで初めてこのように人が考えているのかと理解できたのですが、今までの経験から直接の人付き合いはかなり難しく、 今後精神的に保てるのか不安です。自殺経験があります。 ご意見、アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.6

どうだろうねぇ…。 僕は貴方の「想像力」の問題なんだと思う。 考えても見よう! もしも、このまま貴方が今の生活を20年続けたらどうなりますか? 仕事もない。友達もいない。金もないだろう。 ぞっとするねぇ…。 しかし、このままだと20年後、貴方には確実に「ぞっとするほど無惨な未来」が待っています。 それに比べれば、人と話すくらい、それほど怖い事じゃ無いんじゃないですか? ずっとマシなはずだ。 確実に、まともな人間ならば耐え難い未来が待受けている「道」を、漫然と進むというのは、「想像力」つまり基本的な知能が低く、腰抜けだってことだ。 いつの世にも、腰抜けもいれば、頭の悪いヤツもいる。 彼等には、少々の小賢しい学力があったところで、惨めな末路がお似合いだ。 怖いねぇ~~。 僕には「想像力」があるから、とても貴方の真似は出来なかった。 50年以上生きていれば、どうしたらいいか迷ったことも多いけれども、「勝負」をしてきたよ。 今、20代の頃になかった、家族も自分の持ち家も、気に入った職業も、金も、アマチュアとしては相当レベルの趣味もある。 貴方の50代はどうかな? このままじゃあ、そもそも「存在しない」んじゃないかい? 「想像力」を働かせ、怖ければ闘うことですね。 腰抜けに、人並みの未来なんてない。

noname#79858
質問者

お礼

正直かなりきつい回答です。病気の事もあり簡単に心理面での解決はできないのです。 その上でぞっとするような無残な未来を回避する方法を考え行動しています。 また、どのような人であっても惨めな末路がお似合いだ、という表現はいいすぎです。 私の場合は実家で農業をしていることもあり、回答者様が考えている人物像や背景とは違うかもしれません。 臆病になる事にも原因があり、その状態でも未来を求めて解決方法を見つけていきたいのです。 この回答がとても苦しくすごく考えたのですが、あえてもう一度20代の時に勝負した事について 再度回答してもらいたいのですが、なぜか締め切りになってしまいました。 メンタルヘルスの方に回答よろしくお願いします(きついかも・・)

noname#88110
noname#88110
回答No.5

こんにちは。 いきなりきついことを言うようですが、20歳過ぎて自分の性格の原因を親のせいにしてはいけません。10代半ばまでならともかく。 ご両親がそのようでなければ、あなたは今の性格になってなかったかもしれない。けれど、20代後半なら、人生の半分以上は親以外の人と過ごしているわけでしょう?変わる機会はいくらでもあったはずです。 拝見していてなんとなく、人が怖いんだろうな、って感じました。 直接の人付き合いが厳しいなら、まずはここで質問する人や回答する人を見て、何を考えているのか知ってみてはどうでしょう。せっかく資格をお持ちとのことなので、それを活かして困っている質問者に回答してあげてもいいかもしれません。 他人は別に怖くないんだと思えたら、現実の世界でも大丈夫です。だって、このサイトにいるのだって作り物ではなく生身の人間なんですから。考えることなんて似たり寄ったりですよ。 とにかく、あなたの性格は不変のものではありません。少しずつでもいいので、変わる努力をしてみれば変われますよ。 あと、言うまでもないことですが、なんとかお仕事は見つけましょう。食べていかないと。

noname#79858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こうやって回答してくれる人も生身の人間だと思うと決して架空のものではないのですね。 身内以外とはほとんど話した事がないのでうれしく思います。 ありがとうございました。

noname#132831
noname#132831
回答No.4

 40代男性です。たしかに、人と話すのにプレッシャー(緊張)はあります。気を使いますし、言葉も選びます。しかし、それは当然にあるもので、面倒ですが仕方のないものだと諦めています。むしろ、その面倒さを楽しめたらなぁと(実際問題としては無理ですが)思っております。  「だから相手にもされんのだ」とは、誰かから言われた言葉でしょうか。お父さんからですか。この部分だけ聞くと、ずいぶんと否定的ですね~。為を思ってのものだとしても、もうちょっと勇気づける言葉の方がその人のためになるような気がします。 検索キーワード:≪肯定的な言い方≫≪勇気づけ アドラー心理学≫  人は否定されるのって嫌じゃないですか。『(あなたは)間違ってる』なんて言わずに、『(わたしは)こうしてもらえると有難い』と言えばいいわけです。≪アイ・メッセージ≫≪アサーション≫  コミュニケーションにおいては、言葉以外の要素が8・9割を占めるのだそうです。人間は感情の動物です。言葉にしなくても、何かが伝わるのでしょう。極端な話、何も言わなくてもいいのです。心≠言葉ですしね。善悪の判断も感情がその基礎になっている気がします。≪ノンバーバルコミュニケーション≫  「わかっちゃいるけどやめられない」のだと思います。時として、人は過去にとらわれ、未来を憂うのです。今、目の前に存在しているものだけを問題とし、 目の前に存在しないものは取り扱わないことです。「こんなことを言うと馬鹿にされる」とか「無職だと人から認めてもらえない」とか、結局は「人はこう思うだろう」という自分勝手な思い込みに苦しめられているのだと思います。演じることをやめ、あるがままの自分でいられれば、生きることはもっと楽なはずです。≪不安の正体≫≪ゲシュタルト 考えないこと≫  目指すべきは、「自分も正しいが、ひとも正しい」Win-Winという捉え方ではないでしょうか。自分の正しさのために人をダシに使う人が多いのも確かです(こうやって説教するのもその一種ですね^^;)。≪自己重要感≫≪承認欲求≫≪神経症的要求≫  何かに追いかけられているような強迫的動機よりも、なりたい自分になるという主体的動機のほうが、人生は楽しくなるのではないかと考えております(そうは上手くいかない時も多いですが)。主体的になるには、その前提として自分で選べる自由を確保しておく必要があります。嫌われることを恐れない、孤独を恐れない、人にどう思われるかを気にしないでもいられる…という精神構造です(頭でわかっていても、なかなかねぇ~)。言葉にすると反論もあるでしょうが、「自分を優先するが相手にも配慮する」というスタンスでいいのではないでしょうか。≪自分中心という考え方≫  「行動はその背後にある動機を強化し、選択はその背後にある世界観を正当化する」ジョージ・ウェインバーグ。もし貴方が人と話すことをおそれて外出しないことを選択すれば、(人に傷付けられたくない)という思いは強化され、(人はこわいものだ)という世界観は正当化される、ということです。逆に言えば、どっちでも良いのなら外出することを選択し、(店員さんを相手に)話しかけてみる練習をするということでしょう。  参考;http://www.katotaizo.com/lecture/index.html 「行動を変えれば自分は変わる」     http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/4.html 愛情の押し付け     http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/04/9.html 自分が自分の一番の理解者     http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/03/9.html 自分を知れば他人が判る     http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/11/7.html 他人を変えようとしてはいけない     http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/04/4.html 他人に振り回されず生きる     http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/essay2005-7.htm 努力って何?  世の中(社会情勢から身近な人間関係や自分自身のことまで全て)は複雑で、簡単に言葉で言い表せませんが、「世の中に対して効果的に働きかけるため」には、結果として複雑な認識が必要なのだと思います。考えた通りに気持ちがなる訳ではありませんが、認知の歪みを正すことで変わることもあろうかと思います。とりとめのない長文、失礼しました。

noname#79858
質問者

お礼

大変参考になりました。 ずっとここに書かれた回答の事がなるほど、そうか、と思っておりました。 タイトルの言葉はだんだん相手にされない状況から自分で言ってしまう癖のようなものでした。 ですが、リンク先もとても興味深く、たくさん書いて頂き本当にありがとうございました。

回答No.3

あなたは、一人じゃありません。 誰かに支えられて、今まで生きてきてるのです。 ここに質問されただけで、何人の人がアンサーを返してきてくれているでしょう。 どんな家庭環境であろうとも、不安と孤立感はどこにでもあるものです。 大抵の人は、発言するとき、前に出たとき、意識しすぎて自分が思っていることをうまく話せなかったり、普段の自分自身を出せない人は意外と多いものです。 例えば、会社の会議や、子供関係の学校の集まりの中で発言しなければならないとき、手や脚が震える、口が異状に乾いたり震える、動悸が出る、手に汗をかくなどの症状はありますか? 人前で話せなくなるだけでなく、電話に出るだけでも恐怖感があったりしますか? また、人前で文字を書けない経験はありますか? 人と食事をするときも変な音を立てるなどして恥をかくんじゃないかという不安から、次第に人との間に距離をおくようになり、中には会社を辞めたり、引きこもり状態になる人も少なくありません。 こういう事があてはまってくると、SAD(社会不安障害)の可能性があります。 リンクを参考にしてみて下さい。 そして一度、見てもらった方がいいと思います。 自分で、克服しようとする気があれば、皆這い上がってこれます。 ただ、今の状態が最低のラインにいるだけです。上を目指しましょう。

参考URL:
http://www.sad-net.jp/
noname#79858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まったくその通りで社会不安障害と診断された経験があります。 自分ではそのことを忘れていました。 ですが少しですが改善していこうと気持ちを持つことができました。ありがとうございました。

  • q123
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.2

通りがかりのものです。 「聞くことしかできない」とありますが、これはすばらしいですよ。 聞くことすらできない人がいますから。 まずは人の話を真剣に聞いてあげましょう。そして本当に理解するようつとめれば相手もあなたの話を聞いてくれます。そうすれば自信も出てくるでしょう。 聞くのは技術がいりますよ。ただ聴くのではなく聞くですから。 わからないことは質問し、本当の意図を理解してくださいね。 あなたが理解をしてお互い一つの理解になった時すばらしいハーモニーが生まれます。それは快感ともいえるものです。それを味わう機会があればあるほどあなたの人生はすばらしくなるのではないかと思います。 ご兄弟についてもあなたは真剣に話を聞いたことがありますか? 理解していますか?今何を思い、何を大事だと思っているのかな?とかはご兄弟に対して考えたことはありますか? まずは聞きましょう。その聞くすばらしい能力を伸ばしていってください。 世間一般で有名なタモリ、たけし、さんま、伸助。彼らは決して一方的に話してはいません。ちゃんと聞いています。相手が話している以上の情報を全体からとらえ相手が言わんとしていること以上を相手に返しているのではないでしょうか。

noname#79858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ご兄弟についてもあなたは真剣に話を聞いたことがありますか? 理解していますか?今何を思い、何を大事だと思っているのかな?とかはご兄弟に対して考えたことはありますか? この言葉にはっとさせられました。 一方的で自分の事ばかり言ってちゃんと聞いていなかったように思います。大変参考になりました。

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

>自殺経験があります。 これは違います。 自殺経験があると死んでいます。 自殺未遂経験ではないでしょうか。 >ずっと努力して技術・資格を身に付けていますがずっと無職です。 使えない技術やたいした事もない資格では話になりません。 実際にどうのような技術と資格をお持ちなのでしょうか。

noname#79858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。映像・音響の資格です。 本当は仕事があったのですが東京に行く必要があり精神的にきつくて断念してしまいました。

関連するQ&A