• 締切済み

言葉の定義

「スポーツカー」って言葉が流行り出した頃、 この言葉の意味に疑問だらけです。 この言葉の意味をはきちがえてる人を多く見受けられます。 あなたはどんな車が「スポーツカー」だと思いますか? また、「スポーツカー」って、どういう意味を持つと思いますか? 思い切り、議論を交わして見ませんか?

みんなの回答

  • nomatama
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.31

日本て国は、自動車を嗜好品、または道楽品(贅沢品)としてみなす風潮があるのではないでしょうか、それに対して欧米では、移動する為の手段または道具と言う位置付けがあるのではないでしょうか。だからこそスポーツカーと言うカテゴリーが日本では存在しづらいのではないかなと、思います。すべてが道楽品ですから、すべての車に速さや快適さ、豪華さが求められるのではないでしょうか、だから日本車に、安全と言う文字が見当たらないのでは・・・ 移動する手段、道具としての自動車に飽き足らなくなった人種がスポーツカーを生み出したのではないでしょうか スポーツカーを知らない人たちがスポーツカーだよと言って若い世代に自動車を販売する・・・日本メーカーってそんな事してる気がする。

Fire-Blade
質問者

補足

蛇足ながら…。 日本で車=嗜好品と捕らえてるのなら、 日本車=安い、大衆的とはならないはずでは? 日本人の多くは生活必需品として車に利潤を求めるのです。 その証拠に、燃費にこだわる理由はどこにあるのでしょう? ですので、日本における車の歴史には、 嗜好品であるスポーツカーは最初から存在していません。 さらに、メーカーさんのためにつけ加えておきますが、 メーカーが車を発表する時にスポーツカーでないものを、 スポーツカーだと言ってはいませんよ。 マスコミ、つまり、取材陣が発表会にて、 勝手にこれはスポーツカーだと言ってるにすぎません。 かくいう、僕もマスコミに踊らされ、 スポーツカーの持つ意味を見失っていた一人の人間です。 それに、僕もあれから、文献を探り、スポーツカーはGTカー、 つまり、レーシングカーから派生した事が判明しています。 これは、あなたの文中にある、 >移動する手段、道具としての自動車に飽き足らなくなった人種がスポーツカーを生み出したのではないでしょうか これは、違ってる事になります。 移動する手段、道具としての自動車に飽き足らなくなったのではなく、 自分も街の中でレーシングカーに乗りたい、その憧れが具現化したのです。 あなたも時間があれば、市内の図書館に行って、文献を探ってみてはいかが? 車に対するイメージが変わりますよ。きっと。 押し付けがましい事をしたとまた怒られるかな? でも、ここに書いて下さった方々が、僕をこの回答へと導いて下さったのです。 厚くお礼申し上げます。 では、また。

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.30

たびたびスイマセン。 >モータースポーツって言葉があるのだから、 スポーツカーというものはGTカーから派生したものではないかと、 最近になって、気付きました。 私は逆にレーシングカーから 出てきた物ではないかと思います。 最初の車は「馬なし馬車」として出てきました。 そして車が普及するにつれて自然発生的にレースが生まれた物と思います。 2台並べばどちらが速い、から始まったのでしょう。 そしてレースに勝つ為にエンジンを強化していきました。 お金持ちは速い車を手に入れて乗ろうとしますがレーシングカーそのものでは使い物にならないのでより豪華な装備の車を作らせます。 そして信頼性の向上とともに「より遠くへより速く」移動する為の車が作られます。 これが「GT」になっていったのです。 うろ覚えのいい加減な知識で申し訳ないのですが、こんな様な歴史であったと思います。 ちなみにル・マンを走っているレーシングカーはレギュレーションでは「スポーツカー」だそうですよ。

Fire-Blade
質問者

補足

なるほどね。 確かにそれは言えるでしょうね。 GTカーとスポーツカーは同じレーシングカーから生まれた、 いわゆる、兄弟同士とも言えることなのでしょうね。 それでは、みなさん、ここまでつきあって頂きありがとうございました。 この場を借りて厚くお礼申し上げたいと思います。 それでは、また。

  • nomatama
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.29

>そうでなくては、スポーツカーの肩身がせまくなると思うんですけど。 最初から市民権無いと思うんですが(笑) アメリカンスポーツ、イタリアンスポーツ、ブリティッシュスポーツ・・ その国その国に独特のスポーツカーがあるのに日本はどうだろう? ジャパニーズスポーツカーってなんだろう? 日本人のキャラクターってスポーツカーを理解できないのではないだろうか? 過去日本のメーカーが作ってきたスポーツカーって、輸出目的が主ですよね その国のニーズに合わせた・・ つまり猿真似以外の何者でもないような・・・ 逆に言い換えれば国内専用で作った最近のGT-Rは立派なジャパニーズスポーツでは!!

Fire-Blade
質問者

補足

市民権を獲得できるよう、前向きに考えるべきではないか? と思います。 でなければ、今の日本でスポーツカーなんて、夢のまた夢かも。 というか、育たないと思うんですよね。 みんなで育てるべきなのではないでしょうか? 猿真似は多少、いたしかたない面があるのでは? スーパーカーブームで育った世代が開発した車って事で、 憧れは盛り込まれてるのではないかな? 後、GT-Rはそのネーミングから判るとおり、 スポーツカーでなく、生粋のGTカーではないか? よく言えば、サラブレッドですかね? 走るためだけに生まれた車ですから、 スポーツカーという狭い定義の中におさめたら、 GT-Rらしさがなくなると思います。 常勝を宿命付けられた車、ある意味、別格ですよ。GT-Rは。 ぼくは少なくともそう思いますが、いかがでしょう? 昔から、日本車のネーミングって判りやすいですよね。 R=「レーシング」 GT=「グランドツーリング」 S=「スポーツ」 ですもんね。 まだ他にもあると思いますが・・・。 なにはともあれ、またも、ご回答いただきありがとうございます。 そろそろ、ここも明日1日で締め切ろうと思います。 では、このへんで。

  • nomatama
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.28

走る、曲がる、止まる、これもスポーツカー・・・・ 走らない、曲がらない、止まらないを操るもスポーツカー・・・   こんなところでいかがでしょうか

Fire-Blade
質問者

補足

う~ん、ま、一昔なら、そうも言えたと思うな? これからの新世代スポーツカーは安全性も考えなくてはと思うのですが・・・。 そうでなくては、スポーツカーの肩身がせまくなると思うんですけど。 どうなんでしょうか? でも、それも一つの考え方でしょうね。 意見を述べていただき、ありがとうございました。

  • spevo2
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.27

#13の者です。 答えがでたみたいですね?おめでとうございます。 たしかに「スポーツカー」も高性能を求めて、 進化してるんですね?国産で言えば、R32GT-Rの 誕生がある意味ターニングポイントだったのかな? なんとなく理解できました。でも内心ではちょっと 寂しい感じもしますが・・・・ でもそろそろ「スポーツカー」に対する考え方を 改めないといけないんですね!ひとつ勉強になり ました!ありがとございました。

Fire-Blade
質問者

補足

そうかも知れませんね。 R32GT-Rの登場はある意味すごかった。 R33、R34と続くにつれ、R32の魅力は衰えを知らない。 これを機会に僕も車を買い換えようかな? では、ここまでつきあって頂きありがとうございました。

回答No.26

思うのは、言われてるようなスポーツカーって今はないんじゃあ無いかな?ある意味。  で、思うのは世間的には「カッコイイ」ものがスポーツカーなのかなと、個人的には走って止まって曲がって、それが山道でも街中でも自分が楽しいと 思えて、それが速かろうが遅かろうが関係なく楽しいと感じられる瞬間を 与えてくれる車かな、と思います。

Fire-Blade
質問者

補足

バイクではちゃんとスポーツ、オフロード、アメリカン等、 定義分けがされてるのに、 4輪車がちゃんと定義分けが出来てないのは何故でしょう? 今、浮かんだ疑問ですが・・・。 遅かろうが速かろうが、 乗って楽しいだけがスポーツカーでないような気がします。 何か、一つ、スポーツカーにしかない要素があるはずなんですよね。 考えて見れば・・・。 モータースポーツって言葉があるのだから、 スポーツカーというものはGTカーから派生したものではないかと、 最近になって、気付きました。 すると、今までスポーツカーじゃないと言っていた4駆も、 ある意味、スポーツになるんですよね。 今はもしや、新世代スポーツカーが誕生しつつあるのかも知れない。 それが、やや難産でなかなか、出てこない。 今こそ、考えを改めなければならないのかも知れない。 古い殻を脱ぎ捨て、新たに誕生しつつある新世代スポーツカーを迎えよう。 僕はこだわりすぎていた。 古くさい頭でこだわり過ぎていた。 そうだ、こだわる必要はないのだ。 GTカーから派生したのがスポーツカーならば、 モータースポーツに準じた車こそがスポーツカーなのだ。 そう言う意味では真のスポーツカーはもう出ているではないか。 今は誕生してはいないだけで、遥か過去からスポーツカーは、 様々に姿を変え、今の姿になってるだけなのだ。 今になって、やっと判るなんて、 僕は大馬鹿者だ。 次の世代のスポーツカーを待ち望む。 さてと、メーカーの一層の努力を期待し、 スポーツカーの登場を待つとするかな? 今まで、場かな僕のためにつきあってくれてどうもありがとう。 みんなのおかげで、僕は目が覚めたよ。 この僕の考え方はどこかおかしいだろうか? より一層の意見を待ち望む。 ここに書いてくれた人もありがとう。 ここは後1週間の後に閉じようと思う。 僕の考えを確認したい。 みなさん、宜しくお願いいたします。

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.25

3たびの書込みです。 >最新技術は乗り手をあくまでもフォローするのみであって、 主役であってはならないと僕は思いますが、いかがでしょう? これ、同感です。 今の自動車は「自分で動く車」になってきてますのでね・・・。 私的には「自分が動かす車」であって欲しいのですが。 >何故、日本車に魅力を感じなくなったのか・・・ 技術者の作りたい車が売れなくなって、売るための車しか作れないからじゃないかな?と思いますね。 どうでしょうか。

Fire-Blade
質問者

補足

ジレンマですね、まさに・・・。 売るための車が売れなくて、さらに売るために車を開発・・・。 いつまでも抜けられない迷路にはまってる。 スポーツカーとは言わないが、86がいまだに人気あるのが皮肉だ。 売れるって判っていて、作らないふしがあると僕は睨んでるんですよね。 それが、不思議だ・・・。 むしろ、スポーツカーを受け入れがたい社会環境の方に問題あると思いますよ。 バイクの高速2人乗り解禁が話題にはなったが、 結局、見送りになった事を見ればなあ。 自動車王国、バイク王国と呼ばれながらにして悲しいものを僕は感じる。 度々、意見を交しに来て下さり、ありがたく思います。 僕のこの考えはどうでしょうか?

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.24

#19です。 >スポーティカーの定義はもっと訳が判らなくなるから、 なるべく考えたくはなかったんだが・・・。 スポーツカーのふりをした(またはなり損ねた)GTカー。 多くの人はそれがスポーツカーだと思っている。 速く”楽”に走れる車。”楽しい”かどうかは判らない。 なんてのはいかが? #21の方の、 >最新技術が乗り手の技術をフォローして速く走らせるって言うのが どーも気に入らない・・・ 私はこれが一つの原因かな、とも思いますよ。 ハイテクや電子デバイスによって速く安全に走るのではなく、車と対話するように操る。自分の腕で対処する。腕が悪ければ遅く、腕が上がれば速くなる。 もっとシンプルでいい、つくられたスパルタンさではなく、必要以外のものはいらない・・・。 でもこんな車は数が売れない→そして豪華なスポーツカーもどきばかりになったのかな?なんて思います。 勝手な事言いました。

Fire-Blade
質問者

補足

スポーティカーの定義、なるほど、まさに言い得手妙だね。 で、最新技術は乗り手をあくまでもフォローするのみであって、 主役であってはならないと僕は思いますが、いかがでしょう? レース界での頂点であるF1でさえ、そうですからね。 スポーツカーの場合も当てはまるのでしょうか? スポーツカーはあくまでもスポーツカーでGTカーではないと言うなら、 話は別ですが・・・。 でも、スパルタンなスポーツカーの存在が皆無ですねえ。 どこか、作ってくれないかなあ・・・。 まあ、貴重な意見ありがとうございました。 また、どうぞ。

回答No.23

ASLは今の時代で少しでもスポーツカーの方向に努力している会社ではないでしょうか。 URL参照 気に入らない所や現実的に購入しない人でもこんな会社を応援していかなければ、将来は日本だけでなく世界中から真のスポーツカーは消えていくと僕は思います。

参考URL:
http://www.asl.info/car.html
Fire-Blade
質問者

補足

そうですね。 僕もそう思います。 こうなったら、自分でスポーツカーを開発するかな? それこそ、究極のマイカーですね(笑) そうそう、もう一つ、スポーツカーの定義があやふやなもんだから、 メーカーが消費者を馬鹿にしてるって事はないかなあ? ろくな車をスポーツカーですって言って販売する。 まあ、僕の考え過ぎだろうがね。 ようは、一人一人が認識しなくては駄目なのではないでしょうか? スポーツカーの本当の意味を・・・。 しかし、僕もまた、本当の意味を判っていないのかも知れない・・・。 貴重な意見ありがとうございました。 また、どうぞ。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.22

NO.2のものです。まあスルーされてますが 私がスポーツカーだと思う車。 幼稚園児が指差して「あっスポーツカー」という車です。 子供の視点はなかなか鋭いところがあるとおもいます。 まあ外れる車もあると思いますけど・・・。 アストン ヴァンキッシュ、フェラーリ 360モデナ ランボルギーニ ムルシェラゴ、OPEL スピードスター ポルシェ 僕スター、TVR 各種、BMW Z8、 GINETTA、LOTUS、コーベット、倍パー・・・ NSX、MRS・・・。 >「スポーツカー」って、どういう意味を持つと思いますか? 反社会的なものでしょうね。

Fire-Blade
質問者

補足

そうですねえ・・・。 僕も思い出しますよ。 かつてのスーパーカーブームを。 あの頃の野心に満ちた車は良かったなんて、 懐疑的な事はいいませんよ。 確かにスポーツカーは今の日本では反社会的なのだろうね。 僕は疲れてしまった。 やれ、スポーツカーだのマスコミに踊らされるのはたくさんだ。 そして、待ちくたびれた。 今の日本で真の意味でのスポーツカーは誕生しないだろう。 作られる事はないだろう。 だが、メーカーに期待を裏切られても多分、 僕は信じ続けるだろう。 スポーツカーの誕生の時を夢見て・・・。 今日は書き込みありがとうございました。 また、どうぞ。