- 締切済み
シングルマザー2組で住んだ場合
家賃節約のため、シングルマザー×2組で住もうかと思っています。 2人合わせれば、2DK以上の物件に住めるため、他の入居者に子どものいる賃貸に住めそうかと。 そこで問題なのが、いろいろ公的にいただいているお金や補助、いろいろ・・・ いい加減な質問で申しわけないのですが、不都合はありますかね。やっぱり・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gogokenta26
- ベストアンサー率33% (262/792)
シェアする理由は何でしょうか? 質問や、回答を見ていてもあまりに気楽というか楽しんでいるようで・・・。(すみません!) 公的補助は問題ないと思いますよ。 世帯はもちろん分けてあるでしょうからね。 ただ、引っかかるのが児童扶養手当です。 同居人が(男)ができたら必ず申告してくださいと自治体で言っています。 今回、母子家庭同士ですがいくら世帯分けして家賃を折半していても食費や光熱費は折半しようがないですよね? 冷蔵庫を2台置く? 光熱費はそれでも誰がどれだけ使ったかなんて無理ですよね。 同居者がいる場合、生計を一にしていない証明をしなければならないと思います。 実際、私も身内の同居人がいた際その証明を求められましたよ。 役所に一度相談はされてるのですよね? ここで質問されてますけど、役所の回答はどうだったんでしょうか? >2DK以上の物件に住めるため、他の入居者に子どものいる賃貸に住めそうかと。 <子供がいそうな賃貸に住むことよりも、親子の関係や世帯の独立を確保するほうが先決だと思ってしまいます。。。 でも楽しそうですよね(笑 子供も遊び相手ができて喜びそう。
- Hoshino-hoshiko
- ベストアンサー率19% (80/409)
公的に貰える援助の前に 光熱費・食費等 日常のさまざまな面でもめごとが起きてくると思います。 大学生の友達同士のルームシェアーでも 不満がたまるぐらいですから、子連れ同士だともっと いろんな問題が起きると思われます。
公的補助の手続きはまだなさった事はないのでしょうか。 申請書に同居人の名前や、その方に収入があればそれも申告しないといけなかったと思いますので、金額は変わってくるのかもしれませんね。 その他医療費なども、お住まいの地域で違いますので、市役所などに直接相談されるのが一番いいと思います。
お礼
一応したことはあるのですが・・・、 低収入なため、市役所の方の言われた通り書いたら、何の不備もなく通っています。 子どもの医療費も、申請したら8・9割ほど戻ってきています。 問題は、その同居者の収入の合算 でしょうか。
妻が、私と再婚する前にシングルマザー同士で住んだことがありますが、大きな揉め事はありませんでした。でも、すべて割り勘にしなければならないわけですから、面倒かもしれないですね。あと、誰の名義でアパートやマンションに入るのか、母子手当などの手続きも面倒になっていくでしょう。 よって、家賃を安く済ませたいのであれば、公団や市営住宅を申し込まれたほうがいいかも。
お礼
やっぱり、したことのある人もいるんですね! ちょっと心強いです。 市営住宅は申し込みしました。 実は当たっています。あと5日間の間に返事をしないといけません が・・・物凄く迷っています。 今住んでいるアパートと古さ、広さ、家賃 ・・・ほぼ変わらないためです。築30年を越えた物件だとあまり変わらないですねぇ・・。 風呂の設備を自分で購入しなくてはいけない&屋根なしベランダの公営住宅。
そりゃあるでしょうね、不都合。 普通に単身者がルームシェアする場合でも、もめることも多いです。シングルマザーとなればさらに子どももいます。年齢が異なれば生活時間も違うでしょうし、異性の子供がいれば大きくなった時トラブルのもとにもなりかねません。 また片方に恋人ができたり、再婚を希望して家を出るときはどうなるのでしょうか。 公的な補助をそのまま受け続けることができるかどうかは分かりませんが、世帯が別だとする証明は難しいでしょうね。自治体によっては公共料金の請求が別じゃないと別世帯と認められないこともあるようです。 家賃が問題なのであれば公営住宅などに住むのが良いのではないでしょうか?近くに住んでいるシングルマザー同士、他の部分で助け合えば良いのでは?(食材などを業務用スーパーで買ってシェアしたり…)
お礼
食材などをシェアは、ちょっといいかなぁと思いました。 今でも徒歩圏内に住んでいるので。 揉め事は・・・、相手は身内なので、言い合いは今でもしています(笑
お礼
揉め事はあるかな?? それも問題の一つですね。 相手は身内だし、子どもの年齢も一歳違いだし、何とかなるかなぁ と、多少お気楽な面は否定できないのですが。 お気楽じゃないと、生活保護一歩手前の収入で離婚はしませんね。 何とかなるかなぁ と、やってきています。