• ベストアンサー

キュル×2音がします!

エンジンの温度が安定するまで、 アクセルを開けたときにキュル×2音がします。 これってファンベルトが原因ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.3

素直にディーラーに行った方がいいと思いますよ。 ベルトの状態が悪ければ交換になりますが、張りが悪いだけなら調整してくれます。 それ以外でベルトが鳴くのであれば、たぶん、サービスで鳴き止めしてくれると思いますし。(たぶん。です。) エンジンかけ始めのみなら、その時に出なくても聞けば教えてくれます。 実際、見ない事には、お車がどういう状態なのかわかりませんし、ベルトの張り調整、交換は、整備したことがない方なら危険ですので、お勧めできませんし。 P.S.お車が違法な状態なら、ディーラーでは直してもらえませんが…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.4

私が遣るベルトの音の見極め方です。 1.ベルトが緩んでいて音がでる場合   ベルトを押してみて緩んでいれば調整します。止まれば良し。止まらなければエンジン回転中にCRCを少し吹きかけてみる。音が止まればベルトの音です。交換です。 2.ベルトが古く硬くなり音がする場合   CRCをエンジン回転中に音がでているときにベルトのプーリーとの接触面に少し吹きかけてみる。音が止まればベルトの音です。交換です。 エンジンに手を巻き込まれないように遠くからノズルをつけて吹きかけてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.2

「ベルト鳴き」で良いと思いますが、「ベルト鳴き」に2種類在るのご存知でしょうか。 一つは一般的なプーリーとの接触面の滑りによる鳴き。 もう一つはガイドプーリー或いはテンショナープーリーとのベルト背面接触部に対し、プーリーに付着した汚れが原因の鳴き音。 最初が「滑り鳴き音」で後者が「異物接触鳴き音」。」 両者の違いは、酷くなると「滑り鳴き音が連続し、温度に関係なく発生しゴムの焼ける臭いがしてくる」のと、「異物接触鳴き音のキュル・キュル音にヒヒヒッの様な音が混じりはじめる」様な感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

ベルトが滑ってる可能性はありますね。ベルト滑り止め剤が売っているので、それを使ってみては如何ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A