※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女の考え方についてのアドバイスがわからない)
彼女の就職に関する相談
このQ&Aのポイント
彼女の就職に関する悩みと相談です。彼女の母から斡旋してもらった勤務予定先での休みの問題や報酬の不安があります。
彼女が就職予定の会社での繁忙期の連続勤務や低い時給に不満を抱いています。自分はそのような犠牲を払ってでも将来のために頑張るべきだと考えていますが、彼女の考えとは違うようです。
私は彼女が将来のためにリスクを背負ってでも就職すべきだと思っていますが、彼女がその決断をするかどうかは彼女自身に任せるべきです。彼女が自分自身と向き合い、最善の選択をすることが大切です。
こんばんわ、初めまして 長文になるとおもいますが是非相談に乗ってください
関連人物
・彼女(現卒業見込高校生)
・彼女母
・勤務予定先事務所(服卸売関係)
・自分
来年の3月に彼女が就職ということで彼女の母から斡旋してもらった勤務予定先(以下A店)(彼女母とA店との関連は税務関係での得意先だそうです)に4月から正社員配属が内定(彼女母とA店での口約束)し、本人も勤務できるのなら と乗り気でいたのですが
現時点(11月)でアルバイトで勤務(試用期間のようなもの)しつづけているのですが12月、1月、2月は繁忙期で休むことすら許されない状況になると言ってます。かつ、彼女は学生生活最後の休みになるんだから と休みを所望している状況です。
それで彼女母が彼女に その考え方は甘い と(遠まわしな表現だったようです)言ったことで彼女がおちこんでいるのですが
自分としては学校生活最後の長期休みで、皆ばらばらになってしまうから最後ぐらい思い出作りするのは大切なことだと思います。理解できないわけではありません。本人(彼女)もそれは言ってるほど最後の休みに思い出作りに励みたいとのことです。
ちなみに就職予定の会社A店に正社員登用された場合の手取りが14万ぐらいという話で本人は本当にそのような金額がもらえるのかどうかわからない という点でも不服に思っているようです。もちろん彼女母と勤務予定先との口約束だから内定取り消しでさえありえるかもしれないとネガティブな事も聞きました(実情は詳しくは知りません)
ここに来てですが彼女が抱えてる問題点は 「休み無しで12月1月2月の繁忙期を(本当に一日も休みがないスケジュールだそうです)過ごさないといけない」「時給が700円強でここまで自分の今の大切な時間を割いてまでやらないといけないのか」ということです。
自分としては将来就職する会社なんだからその犠牲は仕方ないと思う。それが皆嫌だから大学や専門学校にいって正社員就職をするんだ と、社員登用の時は皆そういう道のりを通ってるんだ 社会はもっと残酷なんだよ と言ったのですがまったくとりあってもらえないような状態です。
それを言うと「今みたいに頻繁にあったりできへんくなって別れてしまう」とか「自分の体調がおかしくなってしまいそう」だとかネガティブな発言ばかりが聞かれてしまいます。
自分の考えを纏めると、以後世話になる会社なんだからそれほどのリスクを背負ってでもいかないといけないと思っている。でも学校が終わり、人生で遊べる時間はおそらく今しかないんだろうとは思う。しかし仕事はしていかないと自分が生きていけない。そして自分が彼女に対してかけてあげる言葉がみつからない こんな感じです。
自分の考えが間違っているのでしょうか。自分でも何が正解なのかもわかりません、彼女に対して言う言葉もみつかりません。
第三者の意見を聞いてみたいと思って長文ですが書いてみました。是非何か意見を聞かせてください。
あと彼女がとるべき行動の例とかも聞かせてもらえるとありがたいです。自分もまったくわからないですし彼女も今ふさぎこんでしまってわからないような状況です、、、
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですねー 本人の人生なんだし本人にやらせてあげるのが一番なんですよね、あとやさしい言葉でサポートってのもわかります。 参考にさせていただきます。 長文をわざわざ読んでいただいてありがとうございます。