- ベストアンサー
新幹線ゼロ系には2つのモデルがありませんでしたか?
新幹線の初代車両、ゼロ系が引退とのことで、 盛んに報道されていますが、知りたいことがあります。 ゼロ系には2つのモデルがあったと思うのですが、 ご存じの方はいらっしゃいませんか? 昔、子どもの頃、学習雑誌で、ひかり号が新しくなったとして、 ゼロ系の2つのモデルが比較されていました。 横から見た車両先頭部の写真が載っていて、 古いのは先頭がずんぐりと短く、運転士の窓の傾斜も立ち気味で、 新しいのは先端が長く、窓の傾斜も寝かせ気味です。 今回の現役引退のニュースで博多駅に入ってくる車両が映し出されていました。 それとあわせて開通当時のモノクロ映像も出てきました。 これらを見ると、たしかにモノクロ映像の車両のほうが 先頭部がずんぐりして見え、窓も立っているように見えます。 これら2つのモデルを見比べることのできる サイトなどはないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もそういった記事を読んだことがあります。 ただ、以下のマニアックなページの「外観の変化編」で見ると 細かな変化はありますが、そういう変化はないようです。 http://homepage3.nifty.com/sakapoyosu/tec0rep/index.htm 一方で試作車である951形電車は同様の色使いで鼻が長くなっています。 これのことかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A951%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/200118/
その他の回答 (4)
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
0系新幹線電車の変遷 http://www.ne.jp/asahi/train/tips/kaisetu/tec/jnr0/0kei3.htm と言うページに、色々詳しく書いてあります。 >これらを見ると、たしかにモノクロ映像の車両のほうが >先頭部がずんぐりして見え、窓も立っているように見えます。 上記ページを見た限り、該当する時期には、先頭車両のデザイン変更はされてないようです。 以下のブログの最初の写真のように、同一の車両でも、写真に写った角度や向きで、先頭部分の長さやフロントガラスの角度が違って見えるので、その為かと思います。 http://mc485.blog.so-net.ne.jp/2008-07-05 と言うか、0系の先頭車両のデザインを大きく変えてしまったら、それはもう0系車両とは呼べません。0系じゃない、別の系の新幹線車両に分類されてしまいます。 あと、古い写真だと、縦横比が正しくない(写真そのものが横に潰れてる)可能性もあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 リンク先拝見しました。なかなか参考になります。 たしかに、見る角度によって、ノーズの長さや窓の立ち方の見え方の 印象が異なるのは理解できます。 でも、私はたしかに比較写真を見たのです。それも、試作などではなく、どちらも運行に使用されているものだったような記憶があるのです。 >0系の先頭車両のデザインを大きく変えてしまったら、それはもう0系車両とは呼べません。 たしかにそうなのですが、でも、クルマと同じように(クルマと比較するのはおかしいかもしれませんが)、同じ0系に属するなかで「マイナーチェンジ」(大型マイナーチェンジ)ということではないのでしょうか?
- yashigani
- ベストアンサー率58% (42/72)
私もその雑誌を記憶しています。たぶん同世代かな。 私が記憶しているのは、山陽新幹線開通(全通かも?)にあわせて、 改良されたとして、ページの上下に新旧の新幹線の先頭車両の写真が 掲載されていたものです。 懐かしくなって調べたのですが、私が記憶している記事は、時期的に、 0系1000番台の製造が始まった時期と重なるようなので、1000番台の 試作車両だったのかもしれません。 山陽新幹線全通:1975年 1000番台製造開始:1976年 見比べることのできるサイトは見つけられませんでしたが、外見上の 大きな特徴は、窓が従来の座席2列に1つから、1列に1つに小さくなった ということなので、開業時の写真と、最近の写真を見比べれば、差異 は容易に確認できると思います。 その後、0系は、2000番台を経て 200系/100系にモデルチェンジされて いますが、この間も多くのマイナーチェンジがされているようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >私が記憶しているのは、山陽新幹線開通(全通かも?)にあわせて、 >改良されたとして、ページの上下に新旧の新幹線の先頭車両の写真が >掲載されていたものです。 私の見た記事も同じかもしれませんね。 この記事に載っていたから私は「そうなんだ」と 当時気づくことができたのかもしれません。 たしかに、窓の大きさも、途中で変わったような気もします。 極初期のものと、1000番台の違いなのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
質問者の方の子供の頃の年代(19**)が解りませんので答え難いですが 1985年ごろであれば100系が出たころではないでしょうか 0系とは見れば違いがわかるほど違いますが、0系の次は100系だったと思います
お礼
すみません。 私の「子どもの頃」というのが曖昧な言い方でしたね。 私の見たその雑誌は、たしか、1970年代です。 1985年頃に出た、車両は、私も存じています。 ライトの部分が丸から長方形のようになったものですよね。 でも、それではなく、ゼロ系の車両なのです。 ありがとうございました。
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
0系試作車両の100型では? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A1000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
お礼
ありがとうございます。 リンク先、拝見しました。 でも、当時の学習雑誌の記事は この試作じゃなかったような記憶があるのです。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 リンク先の写真見ました。 ひょっとしたら、この写真にある951型なのかもしれません! 私が子どもの頃に読んだ記事は、おぼろげに写真しか記憶していません。 本文の記事で、どのような解説がされていたのか忘れているのですが、 いつのまにか私が勝手に「どっちも運行に使われている車両」と思い込んでしまったのかもしれません。 完全ではありませんが、かなりスッキリしました。 ありがとうございました!