• ベストアンサー

志望動機についてお力をお貸し下さい

現在求職中で、事務職を探しています。 20件近く面接を受けましたが、全部不採用でかなり落ち込み気味です(涙) 今日(22日)も建設会社の一般事務の面接を受けることになっているのですが、 他にも希望者がいるらしく、私は事務経験も浅いのでかなり不利だと思います。 能力面でのアピールが弱いので、 せめて志望動機の所で他の人とは違う事を書きたいなーと思っています。 そこで質問なのですが、 私の父が大工をしているので建設業界には関心・親しみ(?)があるのですが、 そういう事を書くのはアリでしょうか? 過去の質問を見ると、 事務職の場合は事業内容についてあれこれ述べても意味がなさそうなのですが・・・ もし書いてもOKなら、どういう言い回しで書くと印象がいいでしょうか? あと、会社内の勤務ではなく建設現場の事務所での勤務なので、 実際に作業をしている方と接する機会も多いと思います。 そこで、ただ事務の仕事をこなすだけでなく、 皆さんが気持ち良く作業できるように・・・みたいな事も書きたいのですが、 なかなかしっかりした文章が思いつきません。 どなたか良い案がありましたらお助け下さい。 どうかよろしくお願い致します。 (今日の午後から面接なので、午前中までにお返事頂けると幸いです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

志望動機としては全く問題ないと思いますよ。 「父が大工をしているので建設業界には関心・親しみがある」 に、何かエピソードを加えてみてはどうでしょう? 例えば… sarninさんが現場を見学(?)したことがあるのであれば、その時の体験や感じた事。 働くお父様の背中を見て感じた事。 そういう事があれば、「だからこの職に就きたい」ということが言えると思います。 それから、「ならどうしてお父さんの会社じゃ駄目なのか」を突っ込まれた時は「慣れ親しんだ人たちとの仕事なら、自分の力量や性格もよく解ってくれているだろうけど、その分甘えが出てします。だから、自分を知る人のいないところに就職したかった」等と言っておけば問題ないかと思います。 そこで、どうしてその面接を受ける会社にしたのかも出てくれば良いですね。 「そうやって職を探している時に御社を見つけて云々…」 「ただ事務の仕事をこなすだけでなく~」というのは、自分の性格の長所に絡めて言うのがありがちですが言いやすいと思います。 以上の事を踏まえて(??)sarninさんの言葉で、sarninさんらしく書いてみてください。 面接頑張ってくださいね。 「コイツはきっとやってくれる」「コイツは伸びるんじゃないか」と、面接官に思わせてやりましょう!

sarnin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 アドバイスを参考に自分なりに書いてみました。 でも面接の際、志望動機について触れられなかったのが残念でしたが・・・(涙) 今回も狭き門のようで可能性は低いですが、 いつも志望動機の欄で悩むので今後の参考にもさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#12371
noname#12371
回答No.2

もう遅いようですけど、なにかの足しになれば・・・。 「父親が大工なので・・」は、立派な動機になりますよ。 あとは、それをどう伝えるか?ですよね。 1)自分のキャリアをメモ書き 自分の経験を、小さなことまで書き出します。 その会社の業務に「関係アリ/ナシ」は、無視します。 2)会社のメリットになりそうなものを選ぶ その会社の業務に役立ちそうなものを選びます。 「現場の苦労をよく知っている」とか。 3)「過去」に「未来」をプラス 抜き出した経験をもとに、 「これからどうしたいか?」を加えます。 「こんな苦労を聞かされた」→「だから、こうしてあげたい」 ・・・といった感じに、文章をまとめられると思います。 この書き方だと、おそらく 「根拠のハッキリした動機」に見えるはずですので、 ホームラン率は高くなると思いますよ。

sarnin
質問者

お礼

分かりやすい書き方を教えて頂きありがとうございます。 いつもどのように志望動機を書いたらいいか悩んでいました。 今回も狭き門のようで可能性は低そうですが、ぜひ今後の参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A