- ベストアンサー
スランプです(涙)
趣味でエレキギターをやってる32歳会社員です。 BONJOVI・GUNS N ROSES等の洋楽ロックが三度の飯より大好きで、好き過ぎてコピーバンドにも所属しています。 自分は20歳過ぎでギターを始め、かれこれ10年以上もギターを続けていますが、偏った練習内容(好きなバンドの曲のコピーのみ、しかも弾けるフレーズだけ)・偏った練習ペース(毎日じゃなくて気が向いたときにしか練習しない)・偏ったスタイル(座ると弾ける事も立った状態で弾けない)の理由で、現在アドリブは勿論弾けませんし、スケールや理論・運指等の基礎的な事も皆無、ギターの見せ場の速弾きすら全くお手上げ状態なヘタレギタリストなのです(涙) 所属バンド自体はかなり巧いレベルで、時々やるライブでも他のメンバーはバッチリ決めているのに、僕一人ミストーン出しまくり、ノイズ出しまくりと、自分でも音楽をやってると言うのが恥ずかしくなるレベルなのです(汗)この間のライブの後はメンバー・お客さんにもバッシングされる始末(苦笑) 趣味なんだから別にいいじゃんっていう意見もあると思いますが、完全に自信喪失中です。僕だってもっと巧くなりたい(涙) そこで、一からの練習やり直しを含め、お勧めの教則本やスタイル、その他諸々のアドバイスを頂けたらと思います。 諸先輩の皆様、ご指導のほど宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 メカニカルトレーニングも教則本もいいですが、せっかく3度の飯より好きな音楽が有るならそちらを徹底的にやってみましょうよ。モチベーションも全然違いますし、弾きたい楽曲が有るのは幸せなことです。何より弾き切れたときの感動が違います。 そしてもう一度おさらいしてみましょう。簡単だと思っているフレーズも徹底的に洗い直してみましょう。一見簡単そうな白玉でも音切れ、余韻、音符の長さ、ヴィブラートなど、以外に気が付いていないアラが沢山出てきますよ。タンタタ(8.16.16分)というリズム歯切れ良く刻めていますか? ガンズだと独特のノリになっていますよ。もの凄い地味な練習ですが効果抜群です。そして、自分のプレイにもバンド全体のプレイにも、よく耳を傾けて下さい。自分のリズムはバンドのリズムになっているかシビアに聴いて下さい。ソロでもバッキングでもリズムさえバンドと同調しているならば、多少のミストーンはご愛敬で済ませられるモノですよ。 バンドでは背伸びをしないのが一番です。弾けないフレーズは相方ギターに任せてしまいましょう。16分で弾けない速弾きは8分に落としてでも正確にリズムをキープ出来るよう折り合いを付けましょう。お客さん、メンバーはあなたの音だけを抽出して聴いている訳では有りません。バンドの音として聴いています。多少音数が少なくてもバンドのノリを支えられるギタープレイは聴いていても気持ちがいいものです。そこからはじめてみませんか。 アドリブに関しては、理論より慣れです。 耳を鍛え、コピーしまくる、そしてセッション、これに勝る練習方法は無いと思います。 具体的にはペンタ一発でOKでしょう。数多くのフレーズをコピーしていく段階で自然と好きなフレーズが淘汰され、「このコード進行ではあの曲のソロが合いそうだし、モチーフにしよう」とか「なぜかこの進行だとスケールよりリズム感重視があうんだよなぁー」と自然に身に付いてくるでしょう。そこから使える音数を増やす場合に教則本の登場です。 でも、理論に傾倒しすぎる事は有りません、参考程度です。耳で覚えた事って感覚的なモノなので、理性で覚えたモノより遙かに気持ちよく、ノリのいいものになりますよ。僕の場合まず弾く、聴く「これって気持ちよく響くよね」調べる、ミクソリディアンだった。こんな感じで充分でないでしょうか。左脳で覚えた理論より、右脳で判断出来る音の気持ちよさこそ音楽の楽しさだと思っています。 なんだかまとまりの無い文章で申し訳有りません。 参考になれば幸いです。 最後に遠い昔の記憶では「リズムプレイを支えられるリードが、自分の弾きたいソロだ」とスラッシュがインタビューで答えていた様な…(この部分は自信なし) では、楽しいギターライフを。
その他の回答 (4)
- ssmanishss
- ベストアンサー率47% (487/1019)
#3です。 >この一文だけには、真剣に困っている人に対する悪意を感じます。 悪意はないですよ、私も四捨五入すれば50のオッサンギタリストですから、日々腕が落ちないように練習するのが大変なのです。 まだ30歳前後ならすぐに記憶できたことやちょっと練習すれば弾けたはずのフレーズが、この歳になるとなかなか思うように動かないのです。 また実際問題として、毎日毎日自分で納得できるほど練習時間が取れるわけでなし、週末にまとめて練習しても平日に落ちた腕を取り戻すのは本当のところ困難なのです。 ですから質問者さんのように若いうちに勘を養い、アドリブを自在に弾けるようにしておかないと、年取ってからでは思うようにいきません。 とは言うものの、憧れのギタリスト達は50過ぎても60過ぎても、味わい深いプレイを続けていますから、私自身も練習さえしっかりやれば、なんとか彼らについていけるのかなと信じつつメカニカルトレーニングに励んでいるところです。お互いがんばりましょう!
お礼
そうだったんですか。 要するに日々練習を怠けるなという叱咤激励だったわけですね。 何度もアドバイスありがとうございました。
- ssmanishss
- ベストアンサー率47% (487/1019)
他の回答者様と違う観点で。 もう10年もガンズ弾いてるのですから、まったくヘタレと言うわけでもないでしょう。指のメカニカルな練習は毎日欠かさずやって下さい。どんなコードネームが出てきてもどんなフレーズが出てきても驚かないよういろんなパターンで練習して下さい。 あと、ギターを置いてアナリーゼの練習もして下さい。あるフレーズとコードの関係はどうなっているか、なぜそのソロの時にこのコードなのか、なぜベースはコード音ではなく違う音を弾いているのか、などなど、ボンジョビ、ガンズの曲を中心にアナリーゼしてみて下さい。そこに法則性が見えてきたら、今度は自分で応用してアドリブを組み立ててみましょう。もう三十路過ぎた大人なんだから分かりますよね。
お礼
>もう三十路過ぎた大人なんだから分かりますよね。 この一文だけには、真剣に困っている人に対する悪意を感じます。 しかし、それ意外のアドバイスには説得力があります。 アドバイスありがとうございました。
- okweb-goo
- ベストアンサー率29% (283/952)
エレキギターなら、教材は死ぬほどあります。 今ならDVD付でフィンガリングまで詳しく解説しているので、いい時代だと思いますね。 ここなんかいろいろあります。 http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1.html
お礼
回答ありがとうございます。 あ!DVD付きの教本って使った事無いかもです(汗) 今まで、CD付きの教本等はよく利用しているのですが、映像で視覚的に勉強するってのは効果ありそうかも。 参考URLもありがとうございました。
- sakura5678
- ベストアンサー率38% (120/314)
・コピーのみ、しかも弾けるフレーズだけ ・アドリブは勿論弾けませんし、スケールや理論・運指等の基礎的な事も皆無、ギターの見せ場の速弾きすら全くお手上げ ■エレキギター。ロックとは、無縁のものです。^^ 文面からすると、確かに未熟ですね。。。 私もバイオリンなんですが、やってました。で思うのですが、「楽器」持ってるので、音楽って指の動きだとか演奏のほうに気がいくと思いますが、本来は、「頭」だと思うんですよ。「頭」が動かないと「指」も演奏もできないんじゃないですか?技巧練習の前に、頭の中だけで、「アドリブ」できません??? 今は作曲オンリーなのですが、楽器を離れてますます、そう感じます。 なので、「頭の中」で、ハッキリアドリブを鳴らしましょう。指(技巧)の練習は、そのあとのように思いますよ。また、「コピー」だけやってると、あまり進歩しないと思います。「アドリブ」は、いわば「即興・作曲。編曲」です。なので、ちょっと「作曲」も勉強してみたらどうでしょう。役に立つと思うますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよね、アドリブって要は瞬時の即興作曲なんですよね。 なるほどと思いました。 アプローチをかえて練習してみるのも効果的かもしれないので、ぜひやってみようと思います。 今回はありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 涙がちょちょぎれるようなお言葉大変感謝いたします。 そうなんですよね、プロ志向でもないのに何か自分が焦っているような気がしました。僕が尊敬する野村義男さんも理論よりギターが大好きでギターに触れる事であそこまで巧くなったと聞いた事があります。 以前通っていたギター教室の先生もおさらいは重要と言っていた事を思い出しました。音楽が音が苦にならないように毎日練習してみようと思います。