• ベストアンサー

「文」の路面標示

よく通学路には「文」マークの路面標示がありますが、どうして「文」なのでしょうか? http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyouiku/gakkoukeikaku/pdf5/data2.pdf こちらの路面標示の方が、はっきりと「通学路」と標示されており、分かりやすいと思うのですが。 http://koui.komei.tv/index.php?u=result/20080327_1852.htm いずれにせよ、「文」や「通学路」を標示してよいと規定する法令がないように思うのですが、どこかにありますか? http://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/kukaku/ss-kukaku-index.html http://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/kukaku/bpkukaku06.html#kisei

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#90012
noname#90012
回答No.2

学門(がくもん)→学文(がくもん?)から、 「文」になったのではないでしょうか。 地図上の狭いスペースに記入するために 100年くらい前から、地図記号で学校は「文」表示となっています。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど!地図記号からなんですね。そういえば確かに地図記号で学校は「文」ですよね。となると、私の疑問は、どうして地図記号で学校は「文」なのか、に変わったわけですね(笑)。調べてみると、由来は確かに「文」の文字からなのですが、なぜ「文」の文字なのかまでは分かりませんでした。別立てで質問することにします。ありがとうございました。 http://www.tawatawa.com/chizu2/page011.html http://izuito.net/zatu/map.htm http://www2.ocn.ne.jp/~hiroseki/mapsymbolyurai.html

その他の回答 (1)

回答No.1

「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の元になる、道路法第45条では、 道路管理者は、道路の構造を保全し、又は交通の安全と円滑を図るため、必要な場所に道路標識又は区画線を設けなければならない。 2  前項の道路標識及び区画線の種類、様式及び設置場所その他道路標識及び区画線に関し必要な事項は、内閣府令・国土交通省令で定める。 とされていますので、前記命令は「必要な事項」であり、それ以外の道路標示は道路管理者が決定することになると思います。 したがって、「文」か「通学路」かということは道路管理者の裁量(センス?)に委ねられるということだと思います。

gootaroh
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。そうですね。主語は道路管理者ですから警察というよりも市道であれば市の裁量ということでしょうね。ところでどうして「文」なのでしょうね?学校関係なら「学」でもよさそうなのに。文部科学省の頭文字を取ったのでしょうか?