• ベストアンサー

アメリカへ高校生留学させます

親として何の準備から始めたらよいのでしょうか? また、現地で英会話学校へ通わせたいのですが、どんなところがよいのか、費用はどれくらいか。そして、生活費の送金の方法、トラベラースチェックのメリット・デメリットなどについて、情報をお持ちの方もお教えください。その他どんな情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crocs
  • ベストアンサー率28% (127/448)
回答No.1

留学経験アリです。 まず、お子様はどれくらいの期間留学をお考えなのでしょうか? 手続きは直接現地の学校とやり取りすることは可能ですが、 もしご不安なのであれば、旅行会社とか代行会社に任せる方がよいかと。 現地までの飛行機、学校、ホームスティ先、全てパックツアーのように 手配してくれます。ただ、その分値は張りますが。 また、学校についてですが、お子様の英語レベルは如何ほどでしょうか? 現地の大学なりに直接留学生として通学するか、もしくは世界中から、 英語を母国語としない国の人たちが通う語学学校(専門学校みたいなもの)があります。 前者は英語レベルが高く、後者は英語レベルは低いです。 ちなみに私は後者の語学学校に通っていたのですが、 日本人でも、中学、高校で何を勉強してきたのか?(失礼ですが。) 何を思って留学してきたのか?と思えるほどまったく喋れない日本人もいましたが、 そういったレベルの方でも入れるクラスがありました。 費用についてですが、ホームステイかホテルに滞在か、その方法によっても変わります。 私はホームステイをしており、1ヶ月の費用は50万ほどでした。 これは高いほうだと思います。 生活費の送金方法ですが、私は、国際クレジットカードを作りました。 これならば、日本の銀行で下すのと同じ感覚で、ATMから下せます。 送金方法についてはよく分かりませんが、国際クレジットカードは便利でしたよ。 ただ、レートの問題がありましたが。 トラベラーズチェックについてですが、 メリットはやはり紛失、盗難されても、再発行が可能ということでしょう。 これは大きいのではないでしょうか。 デメリットはあまり思い浮かびませんが、小さなお店などでは使えないです。 観光客が多い場所、店なら使えますが。 これはアメリカの何処に留学するかにもよりますね。 また、なにかあればカキコします

kaasan
質問者

補足

初めての質問しましたので、かなりドキドキしていましたが、こんなに丁寧にお答えいただいてありがとうございました。娘は今年の夏から1年間アリゾナ州にホームステイ留学の予定です。学校だけではなく、英会話の勉強も始めさせたいと思っています。決して余裕があって留学させるわけではないので、有意義な一年にさせたいと思っています。私自身海外の経験はほとんどないために、何から手をつけてよいのか悩むところです。今後、質問内容に関わらず、どんなことでも思いついたことがありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#2963
noname#2963
回答No.5

確か、homesatyをさせるんですよね? 基本的な事ですが、お風呂の使い方や、文化の違いなどを 行く前に、学んだ方がいいと思います。 いくら、家族とはいえ、宗教の事などは、注意した方がいいでしょう。 クリスマスや初詣を一緒にやる日本人とは、考え方が全く 違います。 英会話学校というと…単位は認められないでしょう。 普通の高校であれば、アメリカの高校の単位(最大で30単位)を 認めてもらえます。なので、留年もなくなるわけです。 私は、1年の夏~2年の夏まで、アメリカのサンフランシスコ郊外の 小さな町に留学してました。7月~9月の高校が始まるまで、 現地の大学でやっている語学留学専門のカリキュラムのあうとこで、 勉強してました。はっきり、言うと日本人も多く、授業以外は 日本語で生活できると言っても過言ではないです。 homestayだったので、家と授業中は、英語でした。 ほかの日本人を見ても日本語を使いまくり…。 私のクラスは、日本人が少なかったので、友達と話すのも英語でした。 あと、日本人は、自分の意見を主張しない傾向にあります。 そうすると、友達もできないで、常に1人ぼっちという可能性もでてきます。 トラベラーズチェックは、便利です。しかし、大きな店では、身分証明書の提示を 要求される場合があるので、パスポートのコピーを携帯するとこをお勧めします。 私の場合は学生証を持ってました。 今では、日本で国際学生証というのがあるので、それを日本で発行してもらい、 携帯するのもいいでしょう。

kaasan
質問者

お礼

体験談をお話いただきありがとうございます。お風呂の使い方、宗教のことまであまり考えていませんでした。本人も参考になる本を読んでいるようですが、親子でもう一度小さな事から確認してみたいと思います。 生活費に関しては、トラベラーズチェックと国際キャッシュカードを持たせようと思っています。 いろいろ、お教えいただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Gです。 >高校生が大学で語学の勉強ができるところはあるのでしょうか。 ここで「語学」ということですが、日本で重要視される「受験の為の英語学」という意味でしたら、まず無理だという事を知ってください。 ただ、使える英語、ということでしたら、毎日が語学の勉強の場となります。 英語は言葉です。 言葉には、どうして、その国の文化、習慣、物の考え方など、英語の教科書では教えてくれない事も、あなたのお子さんが習う生活英語の一部となることです。 ここでの生活様式を素直に受け入れ、いろいろな友達を作り、部屋に閉じこもって「英語の参考書」で勉強せずに、自主的に一分一分を大切にする、事が英語にまずなれることの土台と考えてください。 また、お子さんが息子サンなのか娘サンなのか分かりませんが、その地域の「短大」、コミュニティーカレッジでは、年齢に関係なく、いろいろな授業を受けることが出来ます。 趣味のクラスもあります。 それが空手、各種のダンス、瀬戸物、釣り、ゴルフ、など、週に一回か2回くらいの授業を受けることが割合安く受けることが出来、その授業は殆んどが夜、やっています。 もちろん、高校を卒業していないと、短大の単位を取る授業は受けることは出来ませんが、これらの授業はその趣味を楽しむだけでなく、英語を使う機会を増やす事にもなります。 英会話の勉強は、本当は、勉強ではないんですね。 使うことで英語に慣れる、ということなんですね。 ですからこそ、ホームステイをして、英語を使わざるを得ない状況に入れるわけですね。 英会話の勉強は日本語を英語に訳すのではなく、日本語でサンキュウといって、感謝しているんだ、と訳さずに感じる事の延長に過ぎないという事なんです。  ですから、日本の受験用の英語、特に文法、和訳/英訳への直接な勉強は出来ないと考えてください。 また、聞いてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crocs
  • ベストアンサー率28% (127/448)
回答No.3

#1のものです。 国際クレジットカード、と書きましたが、「国際キャッシュカード」の間違いです。 すみません。 #2の方もおっしゃられていますので、追記。 よっぽど自分、を持っていないと、ほんと「遊学」になると思いますね。 結局、日本人ばかり学校で固まってしまって、 日本語ばかり話ししている。という状況です。 まぁ、日本人が少ないところに行くのが予防策にはなるかと思いますが、 やはりお子様ご自身の意志の強さ、だと思いますね。 偉そうに書きましたが、私も「遊学」でした。 仕事をやめて、リフレッシュのためだったので、 もともと「遊学」のつもりだったのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 いろいろ日本人留学生を見てきましたので、一言言わせてくさいね。 まず、来れば英語がうまくなる、というものでは決してない、ということです。 つまり、ここで日本語で生活が出来てしまう、ということなんですね。 行く前は絶対に英語を身につけるぞ!と思っていても、着てみたら、英語力もそんなにない(という事が分かった)、授業もわからない、面白くない、向上もしない(様に見える)、日本の学生生活が恋しい、飯がまずい、甘えさせてくれない、ホームステイで家族同様といわれていたけど、家事をやらされる、長電話に文句言われる(ちゃんとお金は払っているのに)、ああやれこうやれでうるさい、他の留学生は楽しく「アメリカ生活」としている(様に見える)、などなどなど、で、英語による英語生活をしてアメリカ文化を体験したがらなくなる留学生が非常に多いということなんですね。 今は、親御さんとしてみれば、「うちの子によって、そんなことはない、しかも、子供は頑張るといっている」というかもしれませんが、他の留学生からの誘惑は、今思えるより非常に大きい物なんですね。 このことは、留学経験者の方々にじかに言ってもらえればいいと思います。 だからこそ、日本から送ってもらうビデオを見て、日本から持ってきたCDを聞き、日本人留学生だけといつも一緒にいて、日本食を食べ、英語を使わなくてはならないときは、英語の出来る人にやってもらい(宿題も含めて)、自動車を持っている人と行動をともにし、結局2年いるけど、私の妻とは会話すら出来ない、ということが起こってしまうんですね。 ということで、できれば、日本人の少ないところを選ぶ、ここ中西部でも、結構「遊学者」が多いです。  もう一つありました。 お金の事です。 親御さんとしては出来るだけ金銭に苦労してもらいたくない、と思うことと思います。 ただ、こちらでは、高校生が100ドル(13000円ほど)の買い物をする(財布の中にあるということも含めて)という事は少ない事です。 特にホームステイで、このことが彼らの子供に悪い影響を与えているんですね。 このことはよく、聞かれて私自身困っていることでもあります。 ここでは、金銭的な責任という事に対し、大切なしつけの一部となっています。 「欲しいから、親からもらう、そのもらった金で何を買おうと、関係ないじゃん」、ということが、問題になっているんですね。 ブランド物の衣服を買いたいからといってデパートに連れて行ったら、金持ちの奥さんが買うような服をいとも簡単に買う、というようなことですね。 家事は家族の一員なら、だれでもやること。 メード扱い、じゃないんですね。 自分の部屋は自分できれいにしておく、床に放り投げておけば、ママがそれをちゃんと洗う(べきもの)じゃないんですね。 送金ですが、クレジットカードはいいですね。 何に使ったか分かります(少なくともどこで)。 ただ、現金で払わなくてはならないこともありますので、こちらにきたら、銀行口座を開き、そこへ送金すればいいです。 また、その口座を使って現金を引き落とせるカードも作ってくれますので、クレジットカードを使うよりいいと思います。 いろいろ質問があると思います。 また心配な事もあるでしょう。 ここでまた、違った質問として、書いてみてください。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

kaasan
質問者

お礼

いろいろご意見お聞かせいただきありがとうございました。本当におっしゃるとおりだと思います。決して余裕があってに留学ではないため、語学だけではなく、あらゆる面で勉強をしてきてくれたらと思っております。 アリゾナ州にホームステイするのですが、高校生が大学で語学の勉強ができるところはあるのでしょうか。もし、何かご存知でしたらお教えください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A