- 締切済み
生活保護の受給方法と受給のおおよその金額について
私の質問を見て頂きありがとうございます。 私には姉がいますが、姉は37歳でうつで障害者認定2級を持っています。 姉は、うつになる前からずっと実家暮らしで働いていましたが、すぐに会社を辞めることを繰り返していました。 過去に姉には結婚したい相手がいましたが、男性に捨てられ男性不信になり少し自暴自棄気味になっています。 今は何もせず、家に入り浸って朝からお酒を飲んだりして、だらけて過ごしています。 両親はそんな姉を見るに見かねて(姉と縁を切りたい気持ちで)、父の名義の土地・建物等財産を私に相続させようと考えています。 そうなると、姉は家を出て行かなければならなくなりますが、そうなると働けない(働こうとしない)姉が1人で生活できるとは、とても思えません。 そんな姉が生活保護を受けたら生活できるかなと思い、ご質問させていただきました。 そこで、 1.生活保護を受けるためには、何が条件なのでしょうか?(家に一緒に住んでいたら無理なのでしょうか?) 2.もしもらえるとしたら、姉の場合は一月にいくらくらいもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ssdmd
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんばんわ、当事者の者です♪。 Q1.の事なんですが、まずはお姉さまが自立した生活をする気があるのかないのか、っだと思いますよ。その気があるのならば、家から出て生活保護を受けている方はいますよ。 Q2.は住まわれてる地域によって違いますが、障害者加算も含めて11万~15万だと思います。 では。。。
- Z31
- ベストアンサー率37% (735/1957)
私は、昨年まで民生委員やっていました。民生委員時代に市役所の担当課に、私の受け持ち地区の、ある住民の、生活保護について相談に行きました。 そのとき、市役所の担当の人が言いました「どうしたら、生活保護が受けられるかと考えてはいけません。どうしたら、生活保護を受けないで、自立した生活ができるかを、考えてください。」 私は「なるほど」と思いましたね。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
最低条件はアパートで暮らすことです。 1.土地や家があると生活保護は受けられません。 その財産を売却して生活費に当てなくてはなりません。 2.自治体によって違いますが大体10万円から15万円くらいです。 この場合は財産があり、お姉さまに働く意思がなく、酒を飲んでいるので生活保護はほとんど不可能です。