• ベストアンサー

ミドリフグ1週間の留守番

お世話になります。 ミドリフグを30センチ水槽で3匹飼っています。 飼い始めて2ヶ月弱です。 年末年始に1週間ほど家を空けるので オートフィーダーを買いました。 留守番の練習を・・・と思って乾燥赤虫を与えてみました。 乾燥赤虫は3匹とも食べてくれます。 多少好みがあるのようでたくさんは食べない個体もいますが まったく食べないということはありません。 これで留守にしても安心だと思って 次はオートフィーダーに慣らして・・・ と思って初めて気がついたのですが 水槽のふたを開けておかないとオートフィーダーが取り付けられません。 この時期水槽内の水の蒸発が激しく心配ですが 自作でペットボトル等で自動給水機(?)を作るつもりではいます。 しかし、ふたを開けておくと フグが飛び出さないかが心配です。 今まで飛び出すほどにジャンプしているのは見たことありませんが・・・。 餌切りは1匹体も小さく痩せた個体がいるのでちょっと心配です。 この状況で1番いい方法は何でしょうか? どうかよい知恵をお貸しください。 また、情報が足りない場合は補足要求してください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

自分ならば、こういう対応を採るだろうと思う事を4つほど記述します。 1・プラスチックの書類ホルダーやプラ板をカッターで切断し、セロテープなどを駆使して給仕器対応の蓋を作るべし。 →飛び出し防止。 →蒸発量の減少のため。 2・水温は23℃で飼育し、蒸発量の減少を図るべし。 →ミドリフグは23℃で飼育しても、全く問題ありません。 →注意点は、水温を上げる時のみ、必ず換水を行ってから上昇させること。 温度調節ヒーターの例: http://store10.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=16185 3・1週間、照明は消すべし。 →ミドリフグは一週間程度照明なしでも、問題ありません。 4・水槽横にバケツを設置し、絶対水量の増大を図るべし。 →水槽横に5リットル程度のバケツを置き、チューブによりサイフォンの原理で水槽と接続。 →サイフォンの原理で接続された、本水槽とバケツは、必ず同じ水位になります。 →高水温により本水槽の水が蒸発すると、本水槽の水位が下がり、バケツから汽水が流れ込む仕組みです。 →バケツには、軽く蓋をします。 サイフォンの原理: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3 水が蒸発すると、塩分濃度が高まります。 バケツを水槽へ接続することにより、絶対水量を増やすことになり、蒸発による塩分濃度の高濃度化を遅らせることが出来ます。 ミドリフグの場合、塩分濃度は汽水~海水の間にあれば、余り気にする必要がありません。

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2の水温に関しては盲点でした、なるほど!です。 3の照明は普段からやってませんので 残りの1、4に関して留守番までまだ時間がありますので いろいろやって試してみたいと思います。 4の場合のバケツの水は汽水でいいのでしょうか? もしお時間があれば教えていただければ幸いです。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは^^ 先日までミドリフグを飼っていたものです。 うちのミドリフグは、1匹目は水槽からジャンプして気がついたら水槽の外で死んでしまってました…;_; 蓋をしていたにもかかわらず、若干隙間のある蓋だったために、水槽の壁を伝って外に出たようです。 ですので、2匹目を飼っているときは、きちんとアクリル板を水槽ぴったりのサイズに削ったりしてしっかりと蓋をしました。 蒸発の激しい冬場はとくに蓋は必要だと思います。 あまり詳しくはないのでアドバイス程度ですが、とにかく蓋は必需品です!(隙間のあるものは無意味です)

kimy_kimy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり飛び出すものなんですね。 帰宅したらフグちゃんが床に・・・なんてイヤですよね。 しかし、オートフィーダーのえさが落ちる部分は どうしても開けておかざるを得ないですよね・・・。 うーーん・・・ 隙間は最小限にして 壁際をできるだけ塞ぐようにしてみます。 ありがとうございました。

kimy_kimy
質問者

補足

すみません、この欄を借りて補足させていただきます。 昨日一番小さい個体が死んでしまいました。 なので、餌切りもちょっと考えています。 ほかにもいいアイディアがあれば どなたかよろしくお願いいたします。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 4の場合のバケツの水は汽水でいいのでしょうか? ・ハイ。 本水槽と、ほぼ同じ塩分濃度の汽水です。 本水槽とバケツの塩分濃度が違うと、浸透圧により塩分の薄いタンクの水が塩分の濃い方のタンクの水へ流入する可能性があります。

kimy_kimy
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 今度試してみます。

kimy_kimy
質問者

補足

年末年始、教えていただいた方法で留守番させてみました。 水温は25度で、2リットル分のペットボトルと水槽を チューブでつないでおきました。 それから、事務用のファイルを切り貼りして 水槽のふたも必要最小限だけ開くようにして テトラのオートフィーダーを設置しました。 10日間で、水の蒸発は気になるほどでもなく とてもよい方法だったと思います。 が、フグは死んでしまってました。 亜硝酸塩の値も低く塩分濃度もさほど変化なく 給餌も問題なかった様子なので どうして死んでしまったのかわかりません。 ただ、心配していた水槽内の変化はあまりなかったので とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A