- ベストアンサー
一度は離婚を決意しましたが…躊躇しています
こんにちは。いつもお世話になってます。 30代で3歳の息子がいるワーキングマザーです。 出産後から夫婦の関係が悪くなり、離婚を決意して、準備をしていました。(夫にはまだ告げていません) しかし昨日短い時間でしたが、夫とじゃれている息子を見て、今後父親がいない生活になるんだ。。。と思うと離婚を躊躇する気持ちがよぎりました。 離婚を決意した理由は、夫が育児に協力しないこと、問題が発生した時に話し合いができないこと(非を認めずすべて私のせいにする、理不尽なことを言う、最後には別部屋に逃げる)、私が育児で仕事を休んでいた期間はモラハラ状態で、そのとき言われたことが許せないでいます。その他細かいことはいろいろありますが。。。 私が仕事に復帰してからは、いくつかの段階を経て、今は夫婦の会話は一切と言って良いほどありません。私が離婚を決意した後、夫婦関係の再建の努力をしなくなったためかもしれません この何年かを経て、結局夫は弱い人間だったんだということが分かりました。今では哀れみを感じる時さえあります。 浮気や借金があるというわけではないので、私が今までのことを全部水に流して、今後の生活を我慢すれば、家族は離れ離れにならないのだと思います。。。 しかし今まで傷ついたことをどうやって癒せば良いかも分からないし、夫に対する愛情は一切ないので、今回離婚をせずにとどまったとしても、子供が自立した後の二人きりの生活は想像ができません。 。。。どうすれば良いでしょうか。 特に、一度離婚を考えたけど子供のために躊躇したという方、子供が自立してからの生活をどのように考えているか、お聞かせください。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 結果的に離婚を経験している者です。 しかし、私もいろんな状況から離婚するだろうと思ってから10年近く過ぎてからの離婚でした。 やはり躊躇した理由は、どんな父親でも子供には必要ではないか、と思った部分はありました。 私の経験からお役に立てればと書かせて頂きます。 結婚もそうですが、離婚もした方が良かったのか、しない方が良かったのか、は その時その時によって気持ちが変わると思います。 結婚した当初は好きな人と一緒に暮らせる、何が食べたい?なんて他愛ない会話が幸せ! そんな時期もあったことと思います。 ところが、一緒にいることによってお互いの粗が出てきて、こんな奴と一緒に暮らせない! 気持ちが変わってきますよね。 離婚理由はそれぞれですが、やはり相手のキャパシティを超えた時点で無理が出てきますよね。 それでは、離婚を経験した私から離婚したあと、どんなことがあるのか、 ほんの一部ですが、書いてみますね。 (あくまでも私の経験ですので、みなさんがそうとは限りませんので御了承下さい) まず、元ダンナは子供には一切会いません。当然、養育費もありません。 調停調書はありますが、まったくの無視で、職場を転々とするので、 こちらも日々の生活が忙しく、もう所在確認はしていません。 (子供のことを思うダンナでしたら、 私は浮気・借金もされまくりでしたが、離婚はまだ先だったろうと思います) 私も息子(現在、高校2年生)を持っているので、こんな時はきっと父親がいたほうがいいだろうな、 母親の限界を感じるな・・・と思うこと多々ありました。 しかし、あの父親だったら力になんかなれないので、父親がいた方がいいとは思うけど、 あの人ならいなくても良かった、と離婚は後悔していません。 しかし、思春期のなんとも血の気のある男の子を相手にするとき、 体力がかなり必要となってくることは事実です。 夫婦一丸となってもなかなか難しい年齢の時に、 一人で一生懸命頑張ってきたことなど、知ったこっちゃない! という感じで食ってかかられると、想像以上にダメージは大きいです^^; 経済的に御心配がないようですが、小学校・中学校・高校・・・と 質問者様のお子さんはまだまだ先がありますよね。 お留守番や友達関係、今は想像がつかないようなトラブルを子供は持って帰ってきます。 仕事で忙しいことを理由にないがしろにできませんよね。 特に、小・中の時は、もめごとが耐えません。 その時もお母さんがくじけるわけにいかないですよ。 かなり、肝っ玉の据わったお母さんにならないと 子供のことと仕事のことで、精神的にクタクタになります。 小・中学校は公立に行くと仮定して、もしも、お子さんが高校を私立と希望した場合、 学校に通うだけで、単純計算しても、最低でも年間100万は必要です。 もちろん、それ以外に部活や習い事などを希望した場合、さらに経費がかかります。 当然、衣食住と他にかかるわけですから、それをお一人で賄えるだけの収入が 10年後も見込まれるかも、日々精進で頑張らないといけないかもしれませんね。 と、つらつらとここ数年を振り返って書きましたが、 こんな時、今のダンナ様でもいた方がいいな、と思いましたか? それとも、それでも一人で頑張る!、と思いましたか? 結婚の時と同じで、離婚後もつらい事があります。その時、後悔しないと思えますか? 私が離婚に時間がかかってしまったのは、下の息子が命に関わる病気になってしまったことが 一番の理由でしたが、もう一つは、上の息子が成長するのを待っていたと言うのもありました。 幼ければそれだけ危険な目に合う確立は高くなることは容易に想像つきます。 私は実家に帰ることは考えていませんでしたので、自分一人で息子を育てるには、 少しでも危険回避をしなければいけない、と思い、それには私がある程度時間が自由になり、 息子といる時間を持たなければいけないと思ったからです。 離婚してからも経済的には苦しかったですが、やはり、息子と話す時間は持たないと、 なにかトラブルがあってもわからない事態が起こると思い、パートしかできませんでした。 現在、高校生になり、特に大きなトラブルもなく楽しく学校に通っているので、 息子が幼い時に時間をかけておいてよかったのかな、と思っています。 その分、今、フルパワーで働いていてほとんど休みがありませんけどね^^; いかがでしょうか?少しはお考えがまとまるきっかけになればと願っております。 お子さんが自立した時に2人でいるかは、まだまだ先に決めてもいいのではないでしょうか。 今はお子さんを育てることと、質問者様の精神的負担軽減が最優先課題だと思います。 離婚は誰に止められても、それしか選択肢がない時にするものだと思っています。 離婚はいつでもできますからね。 質問者様の苦しさが少しでも軽減できたら幸いです。
その他の回答 (11)
躊躇する気持ちがあるうちは 結論を出さない方がいいと思います。 本気で離婚を決意した時って 迷いはなくなるのではないでしょうか? >しかし昨日短い時間でしたが、夫とじゃれている息子を見て、今後父親がいない生活になるんだ。。。と思うと離婚を躊躇する気持ちがよぎりました。 ご主人は いい父親ですか? 子供への教育方針とか まともな考え方を持っていますか? 自分が気の向いた時に 子供の相手をするというだけなら それはペットとじゃれているのと 変わりありませんよね。 子供を育てるって そんなものじゃないと思います。 話し合いができない配偶者と暮らしていくのは それはそれは困難なことですね。私の夫もそんなタイプだったので よくわかります。 >この何年かを経て、結局夫は弱い人間だったんだということが分かりました。今では哀れみを感じる時さえあります。 このお気持ち 私もまったく同じです。 ご主人を尊敬できますか? 父親としての人間像はどうですか? その点が合格なら 離婚しないで 我慢するという選択肢もアリかもしれませんね。 でも 夫という一番近い存在の男性に愛を感じず 誰とも心を通わせることなく この後の人生を生きていくのは なんて味気ないんでしょうね 私は夫と別居しました。 夫との復縁なんて 考えられません。気持ちは冷え切っています。 子供の父親としてだけ つながっています。 子供が大きくなったら 正式に離婚して 他の男性と再婚するつもりです。 価値観の合う人 尊敬できる相手と一緒に生きていくことの喜びを感じながら 生きていきたいです。 夫とは残念ながら それは無理でした。
- 1
- 2
補足
ご回答ありがとうございます。 >子供への教育方針とか まともな考え方を持っていますか? 夫は教育方針は持っていないと思います。 子供の相手は子供からパパと寄り添っていったときのみ。 相手と言っても一緒にDVDを見せる、隙があれば子供の意識を自分から逸らそうとしています。無意識なんでしょうが。休みの日も自分から外に連れて行ったことは一度も無く、子供に言われて外に出たことでも片手で数えられるくらいです。 もともと自分以外に興味が無い性質からなのか、夫婦のいざこざで家族自体に諦めを感じてそうなってしまったのは分かりません。 >ご主人を尊敬できますか? 尊敬できません。 信頼もできません。普段全く弱音を吐かない私が、いざ頼ったときに何重にも裏切られましたので。 もちろん人間誰でも欠点はあるので、私たちの間に信頼だけでもあれば、目をつぶれると思います。 ご回答者様もこの絶望感はお分かり頂けるかと思いますが、そうではないからこうなってしまったのです。。。 >私は夫と別居しました。 離婚を決めていらっしゃるのに、別居でとどめている理由はなんですか? 夫は一度別居をしたら絶対に元に戻ることを許してくれない相手です(人から危害を加えられると、相手に制裁を課さなければならないという気持ちが非常に強いようです。引き止めないかわりに「出て行くんだな、許さないから覚えておけ」と言われます。今考えると何事に対しても、自分からはアクションを起こさないくせに、相手のやることにばかりけちをつける人でした。) なので、一般的にお互い冷静になる時間を持つということで別居をする方たちもいらっしゃるようですが、うちではそれはありえないと思います。 だったら終点までだらだらと時間を過ごす意味も無いですし、母子世帯だったら受けられる福祉も受けられないですし、そのまま離婚かな、と思います。