• ベストアンサー

離婚を決意しました!

こちらでいつもお世話になっています。 結婚5年目・夫35歳・私24歳・子供二人です。 夫の風俗通いや、お金にルーズなところ、その他色々あり、離婚したいと思っています。 今まで迷いました。子供がまだ小さいからです。 2歳10か月の男の子と生後1か月もたっていない女の子です。 結婚してから、主人の母と同居しています。今主人は単身赴任中です。 子供はおばあちゃん子で、夜寝るのもお風呂にはいるのもおばあちゃんです。 離婚すると親権や監護権をどうしたらいいか、皆さんの意見を聞かせてください。 私が二人とも引き取りたいんですが、経済的に大変で子供にひもじい思いをさせるのではないかと心配です。 子供のためには、おばあちゃんと暮らすのが今の生活環境と変わらないので一番いい方法だとは思います。 私が引き取っても主人が引き取っても、お互いに子供に会える機会は作りたいと思っています。でも、どんな理由でも、母親が子供を捨てることには変わりないですよね・・。 離婚した方や、両親が離婚して寂しい思いをした方、経験はない方でもぜひ、意見聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.1

極力、(絶対といいたいところですがいろいろ事情はおありでしょう)母親が子供を手放すべきではありません。 子供がいい大人になっても、自分は捨てられた、親以外の人に育てられた、自分は邪魔者だったのか、といったトラウマは相当なものです。 おばあちゃん子だといってもそんなの表面的なことです。お母さんに代わる人などこの世にいません。 子供が本当に甘えたいのはお父さん・お母さんのはずです。 あなたが苦労したり子供が少々ひもじい思いをしても、そんな中で一生懸命に生活していく背中を子供に見せていくことの方が重要ではないですか? そんな生活や母親を子供が恥じると思いますか? 大変だとは思いますが、ご自分の選択した生き方をつらぬき、その代わり子供のためにすべてを懸けてがんばる姿をぜひお子さんに見せていってほしいです。 たまに顔を見れるにしても、それでは子供が”自分は愛されている”と自覚するにはさっぱり足りません。 都合のいい親と思われないようにがんばってほしいです。

sho-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね・・。私自身が小さい時もおばあちゃん子でしたが、やはり母親が一番でした。やはり子供を手放したくないです。手放したら後悔すると自分でも気づいてるんですが・・。実はまだ主人は離婚を承諾していないので、子供のことも含めて説得しようと思います。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

親権、というのは、文字通り、親の「権限」です。 子どもを育てる責任は、子どもの権利であり、親の「義務」です。(親権が問題になるのは、未成年者が就職したり結婚したり「保護者の承認」が必要なときの「承認する権限」です。成人したら親の同意なしに結婚も就職もできますから、意味がなくなります) 日常行動に問題のある夫に、権限を与えることは望ましくありません。 どっちに親権があろうとも、子どもの養育は親の義務ですから、経済的に夫の給料の一部を差し押さえしてでも、生活費をだしてもらう要求ができます。

sho-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。親権などのことも考えると、一番皆が幸せになるのは、子供が20歳になるまで私が我慢すること・・そう思っていました。主人の給料を差し押さえすることもできるんですね!できれば、夫婦で円満に話し合いで解決できるのが一番いいと思うのですが、信用できない主人には第三者にはいってもらわないとだめですよね。 勉強になりました。

noname#10672
noname#10672
回答No.4

離婚を決意されたのですか? その勇気と決断に拍手を送りたい! 全く、関係ないのですが、 離婚も考えているという相談で、どう読んでも旦那に問題があるのに、その両親が悪いと信じて離婚はしないというお礼の文章にため息が出ていたところでした・・・・ あなたの様な、とても前向きで冷静な方に出会うと、 なんか、正直、ほっとします・・・ お子さんのことですが、 おばあちゃんは体力的に子育てはきついでしょう・・ それが理由で再婚を急いでいる男性を知っています。 でも、よくほんとによく決心なさいましたね。 知り合いで最近、離婚した女性は、住むマンションの敷金とか職がきまって自立するまでの生活費は別れた夫に援助してもらってました。 子供さんは自分の親が見てくれているそうです。 あなたは仕事を持ってらっしゃいますか? 離婚した彼女は34歳でキャリアもないけど、派遣ですぐに仕事が決まったとかで、何とかなるものですね。 心配した周りが驚いたくらいです。 お子さんの問題ですが、これはご本人さんがお子さんのことを気にかけて、連絡を取り続けて、お子さんとの約束を破ることがなければ、愛する気持ちは伝わると思います・・・。 子供って結構、親の都合を自分なりに理解して適応すると思いませんか? なんか、けな気ですよね。 でも、裏切りには厳しいから。 約束だけは必ず守ってあげてくださいね・・・ しばらくは大変でしょうけど、別れても会える関係ならいいですよね。 ほんと、がんばっていい方向に持って行ってください。 無理なさらないようにね。

sho-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。仕事は今はしていません。 資格も何もないので不安です。 実家の両親は転勤になり飛行機で2時間位のところへ引っ越してしまいましたので頼ることができません。 近いところにいても母が病気もちなので、預けることはできないんです。 不安だらけですが、このままでは何も変わらないと思います。 今、私も体調を崩しているので精神的にも体力的にもかなりつらいんですが、子供と私の幸せの為に頑張ります。

noname#17334
noname#17334
回答No.3

子供を経済的理由でひきとれなかった女性を知っています。 そのことが、深く心の傷になっています。 子供に必要なの母親の愛情であり、もっと言えば、夫婦の愛情です。 人と人が仲良く一緒に暮らす環境を、子供は心地よいと感じるのだと思います。 もちろん、母親が自分に深く献身的な愛情を注いでくれるのを感じて、 生きる勇気や生きる喜びを子供は体と心で感じとって育っていくのではないでしょうか。 ことに、幼児期は、母親が子供を暖かい愛情で包み込むことなしに、 心が健やかに育つことはないでしょう。 一番いけないのは、諍いの絶えない家庭で育つことです。 仮にお母さんしかいない場合でも、お母さんが、経済的な不安に怯えて苛立ち子供に 不安と恐怖を与えるようなら、それも決して好ましくないです。 母親の代替として、おばあちゃんがいるかもしれません。 おばあちゃんは、子供を可愛がることはできても、育てる気力に欠けます。 男の子が非行に走ったら、あるときはその子を抱いて一緒に死ぬぞというくらいの気迫を みせなくてはならないケースもあります。 子供を育てるのは、実は自分との戦いです。 母親の心が生き生きと輝いていなければ、よい子育ては期待すべくもないでしょう。 どんなに貧しくても、 あなたがどんな子供に育てたいか ・・そういう信念があれば、子供はそれを感じ取ってまっすぐ育ちます。 どんなに裕福でも、親に一本筋が通っていなければ、子供は敏感にそれを感じ 親をなめて、不満を周囲にぶつけ自制心のない人間になっていきます。 子育ては、ペットを飼うのと違います。 命がけで向き合わないと、とんでもないことになりますよ。 まして、年寄り任せにしていいはずがないです。 人生あと60年くらい続きます。 子供とどうやって向き合うべきか考えましょう。 自分が、60過ぎて、娘の子を育てることを想像してみましょう。 おそらく因果はめぐり、 あなたが子供を祖母に預たならば、あなたは自分の孫を育てる そういう未来があるのかもしれませんね。 自分が楽したことは、必ずどこかで償うことになります。 後悔のない選択をしてください。 子供が離婚の犠牲者というのは、必ずしも正しくありません。 喧嘩の絶えない家庭で育つ子供と、 片親や継父継母と暮らしていても、人格円満に成長して いる子もいます。 暖かく楽しい家庭を作るのが親として子供に対する責任です。 無理して離婚しないで泣いてばかりいる家庭を どれだけ頑張って続けてみたところで、それは 単にあてのない忍耐と苦痛であって、子供にしてみれば 人生はああはなりたくないと思うだけで、少しも自分の人生の 糧にはなりません。 親になって思うことですが、子供に望むことは配偶者と仲良く平和に 暮らしてほしいということです。 そのためには、自分自身が子供にお手本をみせないと、子供は 将来異性となかよく暮らすことが、実はとっても簡単なことだ ということがわからないのです。 ママは、私の小さいころ毎日パパのことで泣いて暮らしていた。 そういう日記を書く子は、人生において異性と仲良く暮らすことは 実に難しいことなのだと認識します。 しかし、普通になかのいい両親の間に育った子は、男と女が 仲良く暮らすことはとっても楽しいことだと体感しているわけです それも、母親が夫にしてきたこと、父親が妻にしてきたことを まねするだけで自分にもできそうだ そんな風に思うのだと思います。

sho-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。子供の前では仲良くしています。大喧嘩したこともありません。仮面夫婦というのでしょうか。主人といる時は私も楽しいんですよね。初めのころは一緒にいて楽しければいいのかな、と思っていました。夫婦ってこういうものだ、と。でも、それだけでは、結婚生活は成り立たないことがわかりました。わかるのに、五年もかかりました。主人とのことで何かあると、子供に八つ当たりしてしまう自分がいたからです。 子供が悪いことをした時、いつもより激しく怒ってしまうんです。 このままでは、私も子供も精神的にまいってしまう・・。そう思いました。 私の両親は喧嘩してました。というか、父が母に暴力をふるっていました。 私は結婚相手に一番望んだことは、絶対に暴力をふるわない人、ということです。 そう思うと、親の生き方や考え方は子供に最も影響を与えるんですね。 子供と私にとって、最善の道を選ぶことが、私の使命ですね。

  • kmasumi
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.2

10年前、子が6歳(男)、4歳(女)の時に妻から離婚訴訟され別れました。私に何ら問題がない為、親権者は私に決定されました。最初は1日/月、面接交渉を認めていましたが、学校の近くに居住し頻繁に接触するなど私の許容を超えることが発生した為、面接交渉を止めました。中学入学前後には内緒で携帯電話を買い与えていましたので、発見の都度、廃棄しました。母親が子を手放せばこんなことになるということです。他方、私は親と同居することになりましたが、毎晩深夜帰宅でしたが、家にいる間は、親としての責務で、朝食の世話、洗濯、休日は全てのことを行いました。あたりまえのことをやっているだけですが、一人になった妻とは全く生活が違ってくることは想像がつきますね。子ども達には片親であることは、友だちにも云いたくないことです。そして将来、就職、結婚等でも有利にはたらくことはありません。ましてや、子どもの心が傷つくのは自明のことです。 第三者に入ってもらい、離婚回避できる策を探ってもらいたいです。

sho-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、離婚は子供が一番の被害者です。親の勝手な都合で片親になってしまうんですから・・。でも、子供の為に貯めてある貯金にまで手を出している人ですから、男性としてだけではなく、人間的に信用できなくなってしまったのです。 この子だけは、父親のようになってほしくない、そう思う毎日です。こういう風になってしまったら、夫婦と呼べないと思います。