• ベストアンサー

義母が他界して、家族環境が変わりました。困っています。

私は結婚して3年になります。子供も2歳の男の子と1歳の女の子がいます。付き合っていた時に子供ができまして、私も主人もお互い長男長女でしたので、結婚の際には両家でおおいに揉めました。二人の間では主人が私の家へ婿養子に来てくれるということで話してたのですが、主人の父が猛反対をしました。結局はうちの家が折れて、私が嫁に行き、住まいは私の実家という、いわゆる【さざえさん家のマスオさん】という形に収まり今に至ったのです。 しかし、先々月の9月に急に義母が倒れ、先月には他界してしまいました。その間、主人は病院通いや義父の生活の世話(食事、洗濯などの家事)や家の片付けをして、ほとんど家にいません。義父の家と私の家は30分程離れた距離です。私も義父の世話をしにいきたいのですが、自分家の家事や子供が小さい為、なかなか動けません。主人は、これからは私の家と義父の家を一日交代で寝泊りすると言っています。 義父は今まで家事など全くしたことがなく、義母も亡くしたばかりで大変つらいのはわかるのですが、私自身としては苛立ってしまいます。全てを主人に頼りきっていて、自分では何もしようとしません。主人は、「自分でするよう突き放しても、義父は自分で料理や家事はしない。実の親だからわかる」といってます。 そして私は主人にも憤りを感じています。子供の事をもっと考えてほしいのです。家にちゃんと帰ってきて、子供ともっと関わってあげてほしいのです。ひとつの方法としては、私達夫婦と子供も連れて、義父の家で同居する事を考えたのですが、私の両親が「家を出るなら姓を変えなさい」と言います。それは(姓を変えるのは)義父も反対なのです。今では私と主人の間にも何か壁みたいな、そんなものを感じます。 私はどうしたらいいのでしょうか?どうすれば私達夫婦は元に戻るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

嫌な思いをされる事と思いますが、書かせてもらいますね。 >実の親だからわかる ここに強くご主人の意志を感じます。 自分の親とずっと離れて暮らしてきて、寂しい思いをさせただろうと心を痛めているのでは? 私も数年前に父を亡くしましたが、言葉で表わしようのない衝撃でした。 ご主人も、こんな時ぐらいそばにいてあげたと思われているのでは? 私も年子の2人を育ててきたのでわかるんですが、大変ですよね。気持ち的に余裕がないっていうか。 だけど、今のご主人にとって、一人残された父親を放っておくことなんか、できるわけがないじゃないですか。 逆に放っておけるような人、どう思われますか? 考えたくないでしょうけど、全く逆ならどうしますか? 子供を連れてでも看病に行きませんか?食事の世話をしに行かないですか? 今ご主人は、どうしようもない気持ち、1日が24時間しかないことにも苛立っているほどではないでしょうか。 質問者様のご両親は、共にご健在なのですから、ちょっと見ていてもらうとか、ご主人の休日に 家族4人で一緒に行くとか、できると思うのですが。。 お子さんとの時間をもっと大事にしてほしいと願うなら、その時間を質問者様がつくってあげるしか ないと思います。 そして、それがご主人に伝わり、感じている壁もとっぱらえるように思うのですが、どうですか? 壁が厚くなってしまっては、子供さん達との時間はもっとなくなってしまいます。 一緒に苦難を越えての絆です。 姓を変えるとかではなく、まずは絆を大切になさってください。 もし質問者様のご両親が入院なんてことになったときも、優しいご主人様はきっと協力してくれると思いますよ。 優しいボールを投げれば優しいボールが返ってきます。 投げつければ、必ず投げつけられます。

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.6

こんにちは(^。^) 2児の母です。 夫は長男です。 状況なんて変わって当たり前です。 結婚したときも変わるし、子供が産まれたときも変わるし、親の介護が必要になるときも変わるし、親が死んだときも変わる、そんなものです。 その変化に対し、家族でどうすごしていくかを考えていくのではないでしょうか? ご質問を拝見する限りではyumi198109さんがご主人に歩み寄ったほうがいいと思います。 ご主人、色々もめたにもかかわらずマスオさんしてくれてるんでしょう?(姓は夫の姓を名乗っているじゃないか、と言われるかもしれませんが、でも同居してくれるかどうかは別ですよね?) もっとご主人に感謝して、支えてあげてはどうですか? ご主人は一人っ子で、義父の面倒を見るのは彼しかいないのでしょう? 一人っ子同士の結婚であれば、それぞれの親の面倒を見るのは自分たちしかいないってことわかりませんでした? 義母さんが亡くなり、何もできない義父一人残された今、親の面倒を見るという事態になったということなんですよ。 何もかも義母任せ、息子任せだった義父が今更マメにチマチマ動くなんてありえません。 「家に帰ってきて」「子供たちのことをもっと考えて」というのなら、なぜ貴女もご主人と一緒に行かないのですか?毎日は無理でも週末家族で泊まってもいいじゃないですか?片道30分の距離なら近いですよね? そうしたらご主人もお子さんと一緒にいられるでしょう? 貴女が家事をしている間にお子さんがご主人と義父に見てもらえばいいのでは?ご主人の負担を減らすために義父の食事を貴女が作って持たせたらいいのにと思いますよ。 子供との時間をというのなら、もっと母親の貴女がセッティングしてあげないと無理だと思います。 yumi198109さんも今のままはよくないと思って、義父との同居も考えてるけど、あなたの両親が姓を変えろというのでできないということですよね。正直yumi198109さんの気持ちはどうなのですか? 名前の問題は貴女の父親や義父が亡くなったらまた変わってくると思いますよ。(口うるさく言うのがいなくなったら残されたものは実はどうでも良いというのが多いので) なので今はご主人と貴女がご主人の実家に通いつつ、様子を見ながらと義父と同居するか、今までどおり、貴女の両親と同居するか、双方の実家から出て新居を構えるかを、お子さんの就学をめどに決めればいいと思います。 嫁さんに押し付ける人だってまだまだいるでしょうが、ご主人は自分で動いてすばらしいですよ。 貴女も心の中では「義父と同居」という選択肢も持っていて、ご主人や義父のことを気にかけているのだから、そのやさしさを前面に出していきましょう。今のままじゃ不満のほうが強くてあなたのやさしさが隠れてしまってもったいないと思いますよ。

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

  • elenjynt
  • ベストアンサー率4% (17/389)
回答No.5

たしかに あることだね。 両家を 分別して かんがえてるね。 そうほうとも 大事とは いかないかね。 子供とは これから ながいつきあいになり 義父は 短い。

noname#87504
noname#87504
回答No.4

逆に考えれば、義父が自分で何でもするような<自立した>人なら、 息子の結婚にそこまで口出ししてこないでしょ。 お宝息子をずっと自分のものにしておきたいから、 あなたんちへの婿養子なんて大反対だったのでしょうし。 家とか墓とか言う人って、結局みんな同じなんだもん。 自分の面倒見る人がいなくなるのは困るのよ。それは<両家>お互い様。 加えて、あなたは自分のことしか考えてないし。 まるっきり義父と同じタイプの人間でしょ。 コドモのことにかこつけてるけど、実際は結局義父にだんなを取られそうなのが嫌なだけで。 コドモとの時間云々言うならいくらでもそんなの取れると思うよ。 30分しか離れていない距離なんだからね。 例えば一緒に義父の家に行ってあなたが家事して子供を旦那に見てもらう方法は、イヤなんでしょ? あなたが旦那さんを責めるのがとんでもない筋違いだってことに まったく気付く気がないのなら、 この問題は時間とともに悪化し続けていくと思います。 つまり、あなたが今よりもっと切れちゃう。それ見た旦那さんが結婚自体いやになる・・・って意味で。 元々一人っ子同士の結婚だったらさ、4人の親たちを二人で見るって心構えがないとやっていけるわけないじゃない? どっちの家を重視するかとか、マスオだとか改名だとか、みんな自分のことばかり。 ヤレヤレ。 あのね、「元」になんて戻らない。状況はどんどん変わっていくばかりです。 <結婚>するってそういうことなの。 変わっていく状況と変わっていく自分たちの生活にあなたがどれだけ合わせられるか。 それが結婚するってこと。 結婚した後も親元で今までどおりぬくぬくしようったってそうはならないってこと、 そろそろ覚悟したほうがいいよ。 旦那さんに見限られるまえに。

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

noname#204028
noname#204028
回答No.3

(1)義父が身の回りのことをせず、一人身。 (2)質問者のご両親とも健在。 どちらにより支えが必要かな? (1)’ご主人はあなたのご両親に気を使い、マスオさんをしながら、自分の父親の面倒をみている。 (2)’あなたはご主人に憤りを感じている。 (3)’あなたのご両親は     「家を出るなら姓を変えなさい」と言う。 (4)’義父は「姓を変えるな。」と言う。 私が一番感心したのは、あなたのご主人ことです。 素晴らしい人ですね。 このままではご主人の気持ちがあなたから離れていくかもしれません。 お子さんたちには 傍にいる祖父母やあなたの言動の影響がでてきませんか? お子さんが未就学児なので家族で2件を往復すれば良いのかなと思います。 その間に義父と住み続けるか、自分の両親と住むのか、2件の中間に住むのか、就学の時点で決めてもいいと思います。 あるいは、夫婦別姓という選択もあります。 まずは あなた方夫婦が仲良く暮らすことが お子様にとっては幸せなことではないですか?

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

回答No.2

義父を他人だと思っている貴女が変わるべきです。 ご主人は言いたいことを我慢して貴女の代わりをしているんじゃないですか? 子育てが大変なのも理解できますが、一人り分増やして料理を作る事ぐらい簡単な話じゃないですか…。 それをダメだと貴女の両親は言うのでしょうか? わざわざ世話をしに行かなくても、心があればご主人に持たす事だって出来る筈です。 親の世話をするご主人のどこがいけないのか…。 逆の立場に立って考えれば分る事ですよ。 二児の母なら、もっとしっかりしなさい。

yumi198109
質問者

お礼

昨日自分でこの質問メールを書いていて、自分で自分を「冷たい」と思いました。そして皆さんに怒られるだろうと思いました。やっぱり怒られましたね。けど、皆さんのお叱りがとても身にしみて、とても心に響きました。 私は文句ばかりで、視野がすごく狭くなっていました。主人が苦労しているのに、私が手助けしななくては、何が家族でしょう。回答を頂くまでは、私は自分の【家】と【自分】の事しか考えてませんでした。けどこれからは、私と主人と二人の子供の【家族】の事を一番に考えます。 叱っていただいて、ありがとうございました。

関連するQ&A