江戸時代の次は何時代でしょうか
ばかばかしいタイトルに眼を留めていただいてありがとうございます。
先日テレビ番組で「坂本龍馬暗殺は江戸時代ではない」と知り,仰天して調べました。
時系列では,「大政奉還・龍馬暗殺・王政復古の大号令・明治改元」となります。江戸時代は大政奉還まで,明治時代は明治改元からだそうです。
なら,大政奉還から明治改元までは何時代と呼べばいいのでしょうか。
質問は2つあります。
1.江戸時代と明治時代の間を示す特別な呼び方があるのか。
2.「江戸時代」「明治時代」それぞれの呼び方は異なる時代の表記だと思いますが,元号で表記すれば慶応-明治。それに対応する「江戸時代-××時代」という一般的な時代区分があるのか。
特に,2点目について,ご存知の方は教えてください。私は「大正時代・昭和時代」などという呼び方に疑問を持っています。昭和の間に「被占領日本」をはさみ,戦前戦後で国の主権者が変わっています。大正から昭和に変わるよりも大きな変化が昭和の間に2回おこっているにもかかわらず「昭和時代」と呼ぶことにどのような意味があるのでしょうか。
補足
申し訳ありません。新機構のシステムで上手く写真が添付できませんでした。添付できるようにしてからよろしくお願いします。