- 締切済み
予算2兆円で出来る施策
ばら撒きと批判される例のアレですが批判される方なら2兆円の予算をどのようにして使いますか? 自分はばら撒きでもお金が入ってきてくれれば事業拡大を見据えた機材の導入を後押ししてもらえるので大賛成です。 そう言う思いもあるせいかどうも良い考えが出ません。 お聞きしたいのは施策の内容と予想される効果です。可能であれば金額で、不可能であればどの程度の規模で問題の解決が可能か(ただ医師が増えるは不可、医学生一人当たりA円補助が必要だからB人ぐらい増やせ結果として医師不足のC%は解決できるとか)。 勝手ながら追加予算はない物とし、直接的な利益が発生するもの(有料道路や箱物運営など)のみ投下できる資金が増える物とさせていただきます(2兆円の返済は省いて頂いて結構ですが最低でも利子分はペイ出来る物のみ可)。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 7kugino
- ベストアンサー率12% (37/296)
札幌ー根室間にトンネルを掘り、トンネルの真空中をリニア列車が マッハ1,5で移動させる。 その一部分でスタートして、音速で走れたら、アメリカの東海岸から西海岸まで、日本が 主体になって、世界から資金を集めて作り、株が上がりだしたら売却して、そのお金で 国内路線を作り、温暖化して熱いので、カプセルホテルから通勤して土日は北海道で家族と過ごす。
- 12aa12
- ベストアンサー率0% (0/5)
ああなるほど ナンバー4です 適当に回答してしまってすいません また適当にこたえるんですがwwww 前の方が書いている食料自給率は大賛成ですね。 ただ自分はもう一つやってもらいたいことがあります。 自分もそうなんですが経済学部いって何を学んだかというと一世代前の考え方。 現在新興国がこれだけ技術的に追い上げてきて安い人件費で働いているなかで日本の質を上げるには経済(笑)みたいな学生を増やすことではなくクリエイティブな技術者の育成だと思います。 この点で農業も生産的な職業ですので大いに賛成ということです。 ただものづくり大学を見るように正直人気ありません。 技術者を増やすためには働き口と教育窓口両方を広げてあげることにあると思います。 それは農業然り、農学生がサラリーマンになるなんてなんともったいない。事実そういった知り合いがいます。 でもよく考えたら2兆円じゃできねーなwwww ということで自分が提案する2兆円での経済効果案は 公務医療一体町型老人集合住宅を作るということです。(名前かっこいいなw) 現在介護問題で時間という絶対的な財産を失って生活している人が沢山います。 介護の職についている人も然り、医者もしかり、看護士も然り、介護する家族も然り。 介護のことよく知らないから間違えてることあるかもしれませんが流して読んでください。 特別擁護老人ホームなど国が支援している老人ホームやリハビリ施設が今沢山あります。訪問ヘルパーなどもあり名前だけ聞くと充実しているように見えます。 実際は特別擁護は300人待ち、老人ホームは一般所得で入れることは難しい。訪問はたしかに楽だが犯罪に繋がるケースも有り完全に信用することはできない人もいる。 そこで完全に姨捨山のような介護に特化した団地のようなものを作ってしまいます。 中心には医療施設、土日稼動簡易役場、商店街を設け訪問介護員の施設、娯楽施設を作ります。 団地の作りもドアの横に窓があり中でちゃんと生きているのか確認できる場所があり訪問医療をするときも医者や介護員の移動時間を減らし効率のいい介護ができるようになります。 役場も近くにあるので介護者の家族が平日に休みを取って行くこともありません。 娯楽施設などでは老人が集まり寂しい思いをしなくてもすむようにしてあります。 夜間の緊急医療も医療施設がすぐそこにあるために早期の治療が可能であり。 何より効率を考えた作りは一般所得者の人でも入れられるために人気になること間違えなし。 この前インドネシア?から来た介護員などの新人研修施設としても稼動させればさらに効率が上がると思います。 家から出たくない、そんな姨捨山に親を入れたくない、そういった人が世の中いるでしょう。それを入れても仕事に支障が出ている人達の受け皿として十分都心などでは稼動すると思います。それに働き手の出費が減り、時間が増えれば経済効果間違いなし あーすっきりした。 規模や立地で金の使い道は変わるけど2兆円あったら余裕でできるよね。 もっとよく考えて使って欲しいよね。 愚痴終わり。
- edoduki
- ベストアンサー率15% (68/445)
> おかしな話ですが、現在世界一開かれた市場は中国です。これほどまでに外資中心に経済発展を進めた国はめずらしいでしょう。といっても金融部門やその周辺はかなり閉鎖的ですが。 その結果市場原理が行き過ぎ、下手をすると共産革命が起きても不思議ではない状況といわれたりします(笑)。 中国は一党独裁政権であることや多くの噂を元に危惧されているようですが、結局市場が開かれていればアメリカやロシアと何ら変わらないのです。 ようは大国という事であり、大国のご機嫌に振り回されるのは、中小零細国家の宿命であり、中小零細国家はその前提で対応策をとるしかないわけです。鷹には鷹の、小鳥には小鳥の繁栄の仕方があるという事ですね。
- loglog7
- ベストアンサー率25% (1/4)
食料自給率を上げ、農業等の再活性化に努めるべきだと思います。今後50年といった単位で考えると、食料の確保は大変なことになると思います。 あと、次世代エネルギー技術(太陽光、水素エネルギー)の確立などです。 いずれにせよ、この給付金の交付は最悪ですね。2兆円の本体の給付金もさることながら、その実現のための事務経費(公務員の人件費(時間外も含む)、電算システム改修費、ボールペン・紙などの消耗品費、銀行での手続きや本人確認 等々)も考えると、いくら経費が増えるのやら・・・。(それも貴重な税金から賄われます。)公務員の方も本音では反対の方が相当いるみたいですよ。 ところで質問の答えからは外れるのですが、農業の分野に企業参入を自分は認めてもよいのではないかと思いますが、どうでしょう?(質問者の方は農業に詳しそうなので・・・)家族でやるから家業として跡取り問題が発生するので、ある程度スーパーなどの企業(農協でもよい。)がフリーターを雇って農業をしていく形態があってもよいのかな。と思うのですが。(むろん基礎的な技術を教える人は必要ですが・・・採算がとれないのでしょうか?)もし2兆円が食料の安定供給に使えるのなら、エネルギー問題も含めてそちらに使うべきだと思います。
お礼
あまり詳しい訳ではないのですが企業の参入もアリだとは思います 農業新規就農センター http://www.nca.or.jp/Be-farmer/houjin/index.php によりますと大体月給15万円~20万円と言ったところでしょうか。 凄い所ですと10万円とか・・・最低賃金超えてるのか心配です。 別にこういう条件でも良い人はいると思いますが、かつてGHQが農地解放を行なったのに形を変えて地主制が復活することになりますね。 採算云々ですが上記の様に人件費を削れば稼げると思います。技術面ではやはり指導者は必要になりますが、農業試験場の退職者を種苗会社が捕まえて法人を立ち上げた例もありますので農業を理解する姿勢のある企業には必然的に手を貸してくれる人は出てくると思います。ただリスクは非常に大きいので相当な餌を用意しないと食い付かない気がしますが。 因みに例に出した種苗会社も初年度から成功したわけではなく試行錯誤の末に新しい栽培方法を確立しそのための施設も手がけていますので相当な出費があったと思われます(補助金も結構貰ったとか・・・)。 個人的には認定農業者になるための支援(農地確保の為の情報、大型化に向けた機械導入の補助)と消費者には目先の事に囚われずに良い物を選ぶ目(ダイエットだからとバナナに飛びついたり、有機栽培だからおいしいとかいい加減に飽きそうな物です)とお金が欲しいところです。農家の方も今一度高く売る為の工夫と利益率を上げるための努力をすることも重要ですね。
補足
訂正 >ただリスクは非常に大きいので相当な餌を用意しないと食い付かない気がしますが。 ただ”企業にして見れば”リスクは非常に大きいので”現状の契約農家との取引から切り替えさせるのは”相当な餌を用意しないと食い付かない気がします。
- 12aa12
- ベストアンサー率0% (0/5)
んー回答の仕方がよくわからないんで適当に思ったことを書かせてもらいます。 経済への効果についてはあると思います、第一次産業や第二次、第三次全体にあるんではないですかね?ただし限定的な効果であり実際厳しいところに金が回るか回らないかでいうとそうでは無いと思います。 具体的に話しますね。 まず医師問題、自分は経済学部に通っていましたが医学生という道を考えたこともありません。周りでも医学生を目指してる人は医者の息子くらいでしたね。 もっと認知度や門の拡大、根本的な改革が必要だと思います。 ばら撒きでは進展0 次に介護問題 まぁ同じですね、介護現場をある程度知ってますが、正直やりたくないですね。あんな先の見えない業界、関わりたくも無い。 老人は増えるのに働き手がいない、医者もいない、看護士もいない。民間任せ。医療保険の問題。正直政策と現場と保険会社全部かみ合ってないじゃないですか。 やりったっくねー。 いい案はありますが、今の世の中プライドが邪魔して意見聞こうなんておもってる奴いないし、特にこの業界はがんばろうと思った人負けという風潮が見えますね。 ばら撒き効果皆無に等しい。一時凌ぎ 私は介護業界はまったく経験して無いんですけどね はい次は中小零細活性化 全然ねーよ そもそもやる気あんのか? はい次はニート・フリーター問題 ゲーム買えてよかったね^^ これで面接5回はいけるんじゃないかな? 雇わないけどwwwwwwwwwwwwwwww 医療現場問題 どうなんだろうか?あまり知らないけど介護と医療問題は繋がるところあるよね。 末期老人病院なんて名前みたいなものもあるみたいだし。 両立させるほど潤いを与えるか、分けた方がいいんじゃないかな? ばら撒き効果皆無に等しい あと何か問題あったっけ? とりあえずこれくらいにしておきます
お礼
>ばら撒きはで進展0 では、どうしましょうか?と言うのがこの質問の趣旨です。 この程度であれば予算2兆円で効果が望めるのではないか。という皆様の意見をお聞きしたくこの質問を立ち上げております。 単なる理想論から一歩踏み込んだ意見。経済学部ならではの鋭い意見をお待ちしております。 馬鹿なりに理解できるように努力しますwwwwwwwwwww
- kurotonbo
- ベストアンサー率22% (11/50)
質問者の設定している条件<直接的な利益が発生するもの(有料道路や箱物運営など)のみ投下できる資金が増える物>とは若干(大いに?)それるかも知れませんが…。 前期高齢者の立場ですが、介護現場で若い人々が安い給料で苦労しているのを目の当たりにし、彼らに働き甲斐に見合った処遇をしてやることが、社会の雰囲気を変えていく原動力になると考え、私は2兆円の半分を低賃金で苦労している介護職員の手当てアップに使うべきと考えます。全国の介護職員が何人か知りませんが、仮に50万人とし、彼らに年50万円の特別手当を支給しても、所要額は2,500億円に過ぎません。3年としても(3年もあれば介護保険の抜本見直しで、彼らの処遇も改善されるでしょうから)7,500億円で済みます。残りも、少なくとも選挙での票アサリのためにばら撒くようなことはせず、医療、雇用対策に当てるのが妥当と思います。
お礼
困った事に彼ら以外にも苦しんでいる人が多くいます。 現在農業を取り巻く状況はかなり厳しく大規模・高効率化を計れない小規模農家は老齢者の双肩に掛かっていると言って良いかもしれません。 山間地農業は私の専門外ですので良くわかりませんが平野部でも近代化出来ずにいます。田んぼ一枚辺り1反(10a)酷いところは5畝(10畝1反)です。こう言った所では大型機械での恩恵が受けにくく、費用対効果の関係上バインダーと呼ばれる機械で刈り取り重労働のはんでいを使った天日干しをする高齢者も多いです。刈取りから玄米までを人手に任す事も出来ますが当然結構な費用を取られます。私の地域では農協が組合員に求める標準的な手数料で1反4万5千円です。そして1反から取れるお米は8~10俵で手っ取り早く売るとしたら1俵1万7千円です・・・最大限作り手に有利な状況を考えても1反で20万円の売り上げで必要経費を引いたら・・・機械更新の事を思うと・・・・・。一日中世話をする訳ではありませんが年に一度の収入です。殆ど自家消費の為だけにやっているような物です。野菜で稼げれば良いのですが田んぼで野菜を作るにはさまざまな制約が出てきます。まぁ田んぼ1反で農家なんて出来ない訳ですが畑で野菜を作っても人も売値も低きに流れやすいのか気がついたらスーパーで平然と中国野菜が売られます。 他にも八方塞がりだと思っている業種はあるでしょうしそういう点を思うとどうなのかなと思います。うがった見方で言えばバラ撒きって労働意欲をそぐ物ですし(公共事業は少なくとも働いた結果としての収入とも)。 介護や医療関係者の待遇が変わって欲しい気持ちは同じです。ご回答ありがとうございました。
- edoduki
- ベストアンサー率15% (68/445)
政府が直接2兆円使えば確実に2兆円の経済効果が生まれます。いわゆる公共事業は最低でも ×1の力を持っているという事です。では×1以上の思案はと考えた場合この下り坂には存在しないでしょう。 給付金はテレビなどで言われるように効果は×1以下の×0.?というのが大方の見方です。要するにバブルを発生させたら、後日その付けを国民、市民総動員で責任を負う他ないわけです。それを税金などを使用し騙し騙し小さくしていくのか、酷い爆撃を受け焼け野原になったような状態まで市場をほったらかすのかのどちらかを選択するという事ですね。 あるいは以前は米国へ金をつぎ込んだように、中国へ資金をつぎ込むのも一つの手段でしょうね。中国は大丈夫かというぐらい公的資金注入を公言しています。と同時に今最も開かれた市場はある意味中国でもあります。ということで中国と共同で上海あたりに第四世代携帯の商用実験を行うなどはいかがでしょうか(中国での規格が日系企業のものが主軸になれば、現在の欧米中心の世界の携帯市場に大きな変化をもたらすかも)。
お礼
前半の危惧されている部分ですが個人的には2兆円借金が増えたところで今更・・・と思っていたりします。 もちろん大金ですが一つの県で普通にしてる借金ですから・・・。 次世代通信事業に力を入れるというのは面白いかと思います。中国でと言う点と軍事的な問題を除けばですが。 中国は確かに優良な市場に見えるのですが表に出ない部分で辛酸を舐めさせられている企業も多くあるように思えます。 つい最近の出来事ですが日本が誇る鉄道技術に関しても一悶着あったばかりですし。 軍事的とあげましたが国防の条件としてライフラインは国内企業によって独占すべきであると考えています。通信は現代では必要不可欠の物となっており、しかも容易に軍事転用が可能です。中国にして見れば仮想敵国である日本がこの手の分野に参入するのを大人しく見ているとは自分は考えにくいです。新幹線見たく目処がついた時点で・・・。 同じ仮想敵国を持つ友好国で安く実験を行い、国内企業の技術力をあげしかも世界での通信事業シェアの拡大を狙えるこの案はかなり面白そうですね。ご回答ありがとうございました。
- eroermine
- ベストアンサー率18% (83/444)
国営?無線LANアクセスポイントの充実。 全国どこからでもPSPでおしえてgooにアクセス可能にする。 ただしPSPだとファーム改造かgooのシステム改善も必要ですが。
お礼
自分もサラリーマンの頃は良く無線LANを使ってました。 自分の所は全社ネットとは別に支店単独のネットを設けてたので問題にはならなかったのですが、お役人が問題起こさないように暗号化もきっちりやらないといけませんね(笑 ご回答ありがとうございました
お礼
現在の方針ですと既存農家を減らし大規模農家を増やそうと政府は考えているようですので本気でやりだしたら2兆円などすぐになくなってしまいますね。 現状では農地を持たない一般人が農業を始めるなら自己資金で1000万円は欲しい所ですが、そもそも農地がないわけで現在の施策とは別に農地売買に援助を出せれば少しはやりやすくなるかもしれませんね。 同義的な観点を覗けば高齢者介護の話は面白いですね。現状の老人ホームも似たり寄ったりですけど。 内包する医療施設をERにして一般開放するとかチラつかせれば食い付く地方自治体も多いでしょうね 後はあまった労働力を昼寝・昼メロに使われないようにするだけですね。