• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺産相続が妥当かどうかの判断)

遺産相続に関する判断と対応方法

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続に関して疑問な点があります。相続人は祖母、おじ、姉、私の4人です。私に相続権が発生しましたが、納得できない内容の遺産分配書類があります。
  • 遺産の総額は1億2千万円で負債は5千万円です。主な資産は借地とアパートの土地で、相続税対策としてアパートを建てたために負債が発生しました。
  • 遺産分配書類によると、私と姉は土地、建物、口座の預金を全て放棄し、おじと祖母から200万円ずつ支払われるという内容です。しかし、納得できない金額や税理士の言い分があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

妥当性のご判断は、ご質問者様がなさることであって、 他人に判断はできないのではないでしょうか。 分割協議は、一カ所に集まって協議会を行ったり、電話やメールなどで 意思を確かめ合うのが普通でしょうが必ずしもその必要はありません。 原案があって、それに全員が捺印すれば終わります。 ただ、相続人みんなの合意があれば、分割協議のやり直しはできます。 おかしいからやり直して下さいとお願いするしかないと思います。 分割協議書で既に土地建物の移転登記の作業が進んでいると思いますが・・・

その他の回答 (2)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

 分割協議に妥当性を争う物はありません。あるのは合意=印鑑のみです。税理士とか司法書士 弁護士は依頼人に利益を与える役目があります。したがって、雑に扱ったのは叔父であって税理士ではありません。  押してしまった協議を無効としてやり直しを行うには、協議の瑕疵を訴えるしかありません。事実に間違いがあったため、説明に事実と違う所があったため、など。但し、法的な無知を理由に覆す事は出来ません。法律の教示義務は無い。  なお、この相続が、借金返済であるとか、祖母の面倒を見るとかの負担付遺贈などであれば、個人の意思であったことを前提に合意するのも必然性はあります。(収益が将来負債に劣る場合があるため)    5000万の土地も1%で50万。0、3%で16万弱の公租公課がかかり、管理費、修理費 立退き料 家賃改修リスク、空き室リスク広告費 会計事務所代 さまざまに費用負担と労力の負担が伴う場合適材の人物に引き継いで、いよいよ立ち行かなくなった時の最後の手段としての売却があるものと考えます。(この場合担保になっているので返済が上まるとただの返済で清算)  一応不動産の場合は それも評価として踏まえたうえで、相談していない 遺産の目録に無かった財産については再度協議を要求できます。

yukimepox
質問者

補足

協議の瑕疵についてですが、そもそも協議自体がありませんでした。 印鑑と印鑑証明を持って行ったときには、すでに書類が出来ていて それに押すだけになっていました。 そこで押さないという方法もあったのですが、高齢な祖母の負担を考えるとどうしても押さざるを得なかったというのが本当のところです。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

質問者さんは成人してますね。 借地にしていない土地がのこってるといいますが、 誰の名義で、今回の分割協議書に載っていなかったのでしょうか? 亡祖父の名義で、協議書にのってなかったのなら、 話を進めてみるまでです。

yukimepox
質問者

補足

全て祖父の名義で、協議書に掲載されていました。 協議さえしていれば私は土地を選んでいたと思います。 そもそも協議自体がなく、書類の作成が終わっていました。

関連するQ&A