• ベストアンサー

「相手にしたことはいつか自分にかえって来るんだよ」はいい子すぎますか?

小学一年生の娘がいます。 近所に少し強めの同級生の一年生がAちゃんがいます。 集団登校ではない小学校のため、遠くから娘を誘ってくれる子が一人と、Aちゃんと通学しています。 やはり遠くから来る子は時間がまちまちでどうしても「おいて行こう」的な雰囲気になりがちです。(これはわが子も悪いです。) また、下校後近所の別の子と遊びに行くのも 「○○ちゃんから遊ぼうって言われても御用があると言って断るんだよ」といわれていたようです。 (Aちゃんばかりと遊んでいるので聞いたら、だってAちゃんがそういうからさ~という答えが返ってきました。) どちらのことも「仲間はずれはいけないよ、したことは必ず自分に帰ってくるんだよ」といったのですが 私の一言、正当すぎますか?。 集団登校でない場合、7時50分くらいが通学のピークなのですが 遠くから来る子を待っていると8時近く(我が家から学校までは徒歩3分ほど)になります。 その場合、子供に待ってあげてと言うべきか、通学路は人影まばらになっているので先に行ってもいいというべきか、迷います。 (遠くから来る子の親御さんに聞くと、毎日同じ時間に登校はしているんだけど・・・といわれます。) また、まだ一年生なのでそこにいる気の会う子誰とでも仲良くして欲しいのですが親の勝手な願望でしょうか?。 一年生には一年生なりの言い分があるのか、まだ諭してあげるべきなのか、迷います。 皆さんのご家庭ではどうしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yottimama
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.3

こんにちは。小学生の子どもをもつ母です。 kkk112様はとても良い教育をなさっていますね 「相手にしたことはいつか自分にかえって来るんだよ」 これはとても大切な教育です。 お子様が成長する過程で色々な局面にさしかかった時の 指針になります、正当すぎと悩む必要はないと思います。 さて、次のステップとしてルール作りを提案してはどうでしょう。 自分にも自分の時間や都合があり、お友達にもお友達の時間や都合 が同じようにある。 それを前提にお子様とお友達の間で一番良い時間を決め ○○時になったら先に行くね、○分までは待ってるね。 等のルールはどうでしょうか。 大切は事は、お友達のいいなり(言葉に語弊がありますが)や 自分の都合を押しつける友達関係ではなく、自分とお友達の合意を とったり、間をとれるお友達関係を教えてあげて下さい。 上手くまとまりませんが、ご参考になればと回答しました。

kkk112
質問者

お礼

ありがとうございます。 言っていることは間違っているとは思わないのですが、強いAちゃんを見ていると 正当な言葉じゃなくてちょっと大人の (Aちゃんもいう「御用があるというんだよ」のような) 知恵も必要か?なんて思いも少し出てきます。 今まさに、 >自分の都合を押しつける友達関係ではなく、自分とお友達の合意を とったり、間をとれるお友達関係を教えてあげる・・・ の方法を探しているといった状態の母です。 難しいです。 娘はまだまだ単純ですので、「仲間はずれにすると・・・」と助言をしたら 下校後はAちゃんでなく、最近まで御用があるといって断っていたほうのお友達と約束してきました。 聞くと「今日は○○チャンのほうが遊ぼうって言うのが早かったからそっちと遊ぶことになった」らしいです。 私が助言するとややこしくなるかな?と思ったりもするんですよね。 本当に難しいです。

その他の回答 (4)

  • msysm
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

『自分の考えで、待ってあげたいと思ったら待ってあげなさい』 これだけで良いと思います。 そして待ってあげた時は、人として素晴らしい気持ちを持っている事を 褒めてあげればいいと思います。、

kkk112
質問者

お礼

そうですね、もう親がどうこう言うのではなく、自分の頭で考えさせるのが一番いいのかもしれませんね。 見守りつつ、判断は自分でさせていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#86507
noname#86507
回答No.4

たぶん私なら、何も言わないと思います。 聞くとしても、「それで、遠くからくる子は無事に着いたの?」くらいだと思います。 登校で、一番大切なのは安全。次は遅刻しないこと。 小学一年生なら、これが出来ていれば十分だと思います。 親のいない登下校時に、「相手を待つかどうか?」という判断は、子供にとっては結構な難題です。 その難題を解いて「おいて行こう」という結論に至ったならば、とりあえずはその結論を尊重した方がいいと思います。 親はその場にいないから、結果論で物が言えます。 でも、子供は、その場で急いで判断しています。 だったら、正常な判断をするのは難しいですよね。 それをあとから親にあれこれ言われると、自分で難題を解くための自信や決断力を失ってしまいます。 そりゃ、我が子にはきちんと育ってほしいし、正しいことを選択してほしいです。 けれど、自分で結論を決められる子になることの方が先です。 >「仲間はずれはいけないよ、したことは必ず自分に帰ってくるんだよ」 私からすれば、この言葉は恐怖支配のように思います。ごめんなさい、正直な感想です。 小学生なんですから、「一人で寂しくないのかな」など、相手の気持ちに気付かせるようにした方がイイと思いますよ。 さらっと独り言のように言うと、お子さんの心にビシッと伝わると思います。 >その場合、子供に待ってあげてと言うべきか、通学路は人影まばらになっているので先に行ってもいいというべきか、迷います。 お子さんに決めさせるのがいいと思います。 Aちゃんの言いなりだとしても、それがお子さんの出した結論ならば尊重しましょう。 質問者様のお子さんは、優しくて素直な女の子だと思いますよ。 Aちゃんは強引なのではなく、自分で決めたことを実行しようとする力を持った女の子です。 ふたりとも、子供らしくてカワイイですね。

noname#80701
noname#80701
回答No.2

こんにちは。(^.^) 「友達は大切に」でいいと思いますよ。 まだ友達を選べる能力は無いと思いますので、自然にその子を待つことになると思いますが・・・。

  • ryuu4455
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.1

同じくらいの子供がいます。登校時間は難しいですよね^^; 待っているか 待っていないかは答えがなかなか出にくいですが質問者さんの一言は間違ってないと思いますよ。 私でも当たり前のように同じようなことを言います。 朝の時間は何分までは待つけど何分になったら出発するというのは親も含めて決めたらどうでしょうか?

kkk112
質問者

お礼

そうですね、○分になったら出発する、いい考えですね。 でも・・・・遠くからくるお友達は娘ととても仲のよいお友達でして・・・ だけれども、Aちゃんを加えるととても難解な関係になっています。 みんなで待つという雰囲気になればいいのですがなかなかそうはなりづらい・・・。 私自身、遠くから来る子を大事に・・・と思ってしまっているからかもしれません。 「仲間はずれはいけないよ、したことは必ず自分に帰ってくるんだよ」 正当なことだと思ってはいるのですが、あまりに正当すぎると強いAちゃんに太刀打ちできなくなっても困るような気も・・・。 いつもAちゃんの言いなりになっている風ではないのですが、言い方が強いので娘が折れることのほうが多い気がします。 難しいです。女の子同士、よくあることとは思っては見ていますが、 なかなかそうは割り切れないものもありますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A