- ベストアンサー
年中組の女の子です。一人で外出させる練習は?
こんばんは。 娘もあと一年少々で小学生になります。登下校のことを思うと頭が痛いです。登校は近所の子供たちと集団で、になると思いますが正直子供たちだけでは不安です。それに下校は独りになってしまいます。交通事故、連れ去りなど考えただけでも怖ろしくなります。 今まで娘は一人で外出した事が全くなく、スーパーで少しはぐれただけでも泣き出すほど怖がりです。 小学生のお子さんがいらっしゃる皆様、いつごろからどうやってお子さんは一人で外出できるようになりましたか?何か防犯対策を取っていらっしゃいますか?私はきっと防犯ブザーと携帯を持たせると思います…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 小学校1年生の娘がいます。 うちの娘も親に似て?怖がりで、小学校に入るまで一人で外出をした事はありませんでした。 家の近所は車の交通量も多く、親が心配で出さなかったというのもあります。 が、心配は要りません。 小学生位になると、子供は親が思うより成長していて、今では一人で近所の友達の家に遊びに行ったりしています。 はじめて学校へ行ったときも、近くの友達と二人で喜んで手をつないで行ったようです。 子供なりに、親と別の行動を取れた事がとても嬉しかったようです。 でもおっしゃるように、防犯に関しては心配ですよね。 うちは特に何も持たせていませんが、防犯ブザーくらいはと考えています。 小学校に集団下校などはないでしょうか? うちの子の小学校は、必ず誰かと一緒に帰るように指導されています。 近くで連れ去り未遂のような事が起こった事もあり、最後に友達と分れる地点まで親が迎えに来るようにとも指導されていた事もありました。 とはいえやはり心配ですね。 いろんな場面を想定し、お子さんには十分にかつ具体的に危ない場面を教えられる事がいいでしょうね。 恐がりなお子さんほど慎重なので(うちもそうですが)、親から言われたことは忠実に守ろうとしますので。
その他の回答 (2)
- himekou43-e
- ベストアンサー率39% (95/242)
こんにちは。 娘さんは「一人っ子」なんでしょうか? ちょっと心配し過ぎのような気もしますが、それは置いといて・・ >登校は近所の子供たちと集団・・ ウチの子供が1年生(が歩くと30分かかる)のときは、6年生がペアになって登校していましたし、下校時は5月まで1年生の担任の先生に(方面別に手分けして、途中まで)付き添ってもらって帰ってきてました。 地区(子ども会ありますか?)や学校の「安全対策」がどうなっているのか、確かめられるとよいと思います。 一年生は下校時間も早いので、同じ地区の親御さんたちと情報交換して対策を練る、というのも必要でしょうね。 >一人で外出・・ 仲のいいお友達(同じ校区の)はいらっしゃるんでしょうか? まず、お友達の家へ遊びに行く練習はどうでしょう。 働いていらっしゃるそうですので、休みの日などに一緒に歩いて、「危険な場所」「困った時はどうする」とかを実地で教えることから、始められては? ウチの市では校区の商店などの協力を得て「こどもSOS」の看板をあげ、子供達の「イザというとき」に備えるしくみがありますが、kamakiri123さんのところにそういうのはありませんか? >防犯対策~防犯ブザーと携帯・・ 通学路や子供さんの行動範囲の環境によって、変わってくるのでは? これなら万全!というのは、まずないでしょう。 それより、いかに子供の「危険なことに敏感な感性を養うか」だと思います。 防犯ブザーはともかく、下手に携帯なんか持ってると逆に悪ガキに狙われる可能性があるかも・・ ウチ(共稼ぎです)の子供達は、1年生のときから学校から帰ったらランドセルをほっぽらかして、一緒に下校した友達と遊びに行ってたんで、参考にはならないでしょうね。
お礼
娘が二人います。毎日のように報道される連れ去り(未遂)の事を聞くと、とても他人事とは思えなくて。 自宅周辺は住宅地で、回覧板などで「変質者がでたので注意しましょう」などとよく見ます。 子供と少しずつ身を守る方法について話していきたいと思います。ありがとうございました。
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
怖いですよね。今は男の子女の子関係ないですからね。 私は年長にあがる春休みに息子にCAPの講義を受けさせました。親も受けるのですが(別々で)、今でも時々家で講義内容をおさらいしてますよ。 拒否の反応を出せる子にしないとダメなんだそうです。怖さの他に遠慮や同情も子どもにはあるそうです。例えば車に乗ったおじさんに道を聞かれて「断ったら悪いかな?かわいそうだし・・・」と乗ってしまうのが、ほとんどの理由だそうです。「悪いことでもかわいそうなことでもなんでもない。断っても良いんだ」ということを教えてください。 参考までに。
- 参考URL:
- http://www.jcap.org/
お礼
>拒否の反応を出せる子にしないとダメなんだそうです。怖さの他に遠慮や同情も子どもにはあるそうです。 なるほど、参考になりました。臆病な割に人懐っこいところもあるのでよく言い聞かせたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
やっぱり心配ですよね。私は仕事をしているので子供が帰る時間に迎えに行ってやることもできず、悩んでいます。機会をみつけては言い聞かせているのですけれど。本当に嫌な社会になってしまいましたね。 ありがとうございました。