• ベストアンサー

喪中はがきについて

今年の4月に就職しました。 9月に祖父が亡くなり忌引きを2日とったのですが、喪中はがきはどうしたらよいのでしょうか。 今年採用なので上司や同僚の住所を知りません。住所を聞きまわって喪中はがきを送ったほうがよいのでしょうか。 それとも今年は住所も聞かずはがきも送らずで、来年から普通の年賀状を送ったらよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254326
noname#254326
回答No.1

昔は社員名簿もあり普通に年賀状のやりとりをしていましたが、昨今は虚礼廃止(正月休み明けすぐに会うんだし)や、個人情報への配慮から同じ場所で働いていても住所などはわからなくなりましたね。 まず、今年からお勤めされたと言う事で。先輩にこの会社の年賀状などに対するルールがあるか聞いてみてはいかがでしょう。 それで虚礼廃止の申し合わせがあるとか送らない人が多いと言われたら何もしないでいいと思います。 送り合っているよと言う事ならば、今年は切手を貼ってない状態の喪中ハガキ(というかカード)を用意して、手渡しでご挨拶してはいかがでしょうか? 「本来ならお送りするところですが、あいにくご住所がまだわからなかったものですから手渡しで失礼します。」と言えば自然ですよね。そしてついでに「今後の事もありますのでご住所を教えていただけますか?」と紙を渡せば1回ですみます。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 個人情報保護から社員がお互い教え合わないと住所はわかりません。わざわざ、住所を確認しなくても相手も住所を知らないはずですから年賀状が届かないと思います。  来年の今頃、会社で年賀状を出したい会社の人に、“今年は喪中でしたが来年は年賀状を出したいので住所を教えてください”と言えば良いと思います。逆に住所を聞かれたら、年賀状用であるなら喪中であることを告げれば良いと思います。  喪中に年賀をもらっても別に相手には失礼なことではないと思います(本人は後悔するかも知れませんが)。

noname#75730
noname#75730
回答No.3

会社の人までは必要ないと思いますよ。まして、住所を聞いてまで出すものではありません。友達には出せばいいと思いますけど。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

祖父が死去の場合は、年賀欠礼の人と、そうでない人に分かれるようです。 今年(前回)の年賀状の相手を参考にして、来そうな人にだけ出しておけばいいです。

関連するQ&A