• ベストアンサー

放射線療法

60歳を越した男です 1年前 大腸がんの手術をし 最近 甲状腺のがん手術をやりました そのとき 背骨にもあるということで取りました なお念のため 背骨に放射線療法で治療または予防をするほうがいいと言われました 和歌山にすんでいるのですが、この背骨への照射の機械は 大阪市大と京大にしかないらしく 1年待ちということです 手遅れになると こわいので どこかにないでしょうか できれば近畿 か中部まで  東海地方まででないでしょうか どんな機械かまったくわかりません つたない知識では コバルトではないとおもいます コバルトなら比較的よくどこでもやると思います 雑誌なんかでみたリニヤック とか 陽子線などなんでしょうか わかりません よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo_009
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

はじめまして  いろいろ わからない事だらけで あせってらっしゃるかもしれませんが 私のわかる範囲で回答させていただきます。 通常、背骨に放射線治療をする場合、一般的なリニアックで行います。もし、質問者さんが以前に同じ部位に放射線治療を受けている場合、その部位の耐用線量が低くなっているために、特殊な照射法(IMRT等)を使う場合があります。また、より範囲を限定した照射をするために、ノバリス、サイバーナイフ、トモセラピーなどの装置で照射することで、一般的なリニアックよりも照射範囲を限定した照射をすることができます。 私からのアドバイスとしては、今回が始めての放射線治療ならば、大阪市大と京大にしかないような装置で照射する必要はないのでは?と思います、IMRTの事だとすれば大阪市大と京大しか出来ないなんて事はありません。もし 2回目の照射なら、関西の医科大付属病院クラスの放射線治療科に行って相談されるのがいいと思います。 質問者さんの期待に応えた回答になったかどうかはわかりませんが 参考にしていただければ幸いです 最近 急に寒くなってきています、体調には十分気を付けて下さいね 関西の放射線治療装置のある病院一覧 http://katarou-kai.hp.infoseek.co.jp/sisetu.htm リニアックを作っているメーカーのサイト http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/products/rt/primus_m.html ノバリスのサイト http://www.novalis.co.jp/ 言葉の説明・・・・・ リニアックは放射線治療をする装置の総称です。放射線治療法は様々な種類があり、その中の一つにIMRTがあります。IMRTが出来ないリニアックの事を今回の回答では一般的なリニアックと書いています ノバリス・サイバーナイフ・トモセラピーは基本的にはリニアックですが、先ほど書いたように特殊な照射を行う装置です。特殊な照射をするための装置なので、照射範囲が狭かったり、照射時のセットアップに時間が掛かったり、照射の適応範囲(放射線治療医の判断)が狭かったりします。

vnm_2008
質問者

お礼

ご親切 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • masa411
  • ベストアンサー率42% (33/77)
回答No.2

強度変調放射線治療「IMRT」でしょう。 背骨(脊椎)への放射線治療は、 主に、高エネルギーX線で治療します。 1年待ちとなると、それなりの 機器になるので、強度変調放射線治療「IMRT」 の可能性が高いです。 医学と理工学が融合した治療法だけに、 物理学を修めた医学物理士が不可欠 なので、勧められたところで受けることが不可欠です。

参考URL:
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~rad_onc/Public/department_info/facility.htm
vnm_2008
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikabon
  • ベストアンサー率39% (237/602)
回答No.1

ここで相談するよりも、明日にでも近くの病院の「患者相談支援センター」に相談した方がいいと思いますよ。 きちんとした専門の方がしっかりと相談に乗って、いい方法を考えてくれるはずです。 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/qa_links/brochure/consultation.html http://ganjoho.ncc.go.jp/pub/hosp_info/index_03.html#07

vnm_2008
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A