基本的にサポートの終了しているMe以前のWindowsについては、ネットに接続しないことが強く推奨されています。
貴方のPCがウイルスに感染するだけなら何ら問題はありませんが、貴方のPCが感染した事により、貴方のPCが踏み台にされ、周りの人達に迷惑をかける(加害者になる)事になる場合がある事を認識してください。
普通にサイトを開いてもウイルスには感染します。
メーカーのホームページだろうが、ウイルス仕込まれて問題になったケースはいくらでもあります。
有名なサイトだから安心、なんて事はありません。
なお、日本においてはウェブページ全般の事をホームページと言い表しています。
本来の意味とは別物ですが、日本においては、そういうものだと割り切った方が良いです。
ホームページをHPとか略す馬鹿も当初は叩かれていましたが、有識者の方々も叩くだけ無駄だと悟ったのか、最早ホームページだろうが、HPだろうが、ウェブページだろうが、日本においては全てウェブページの意味と言うことになっています。
本来の意味で言うなら、ブラウザ起動して初めに立ち上がるページのみが「ホームページ」ですが・・・世界的に拡大解釈されて、各サイトの入り口のページがホームページと呼ばれています。
で、日本ではさらに拡大解釈されて、ウェブページ全てがホームページに・・・最早原型留めていませんね(^^;
お礼
ありがとうございます。 Me・・・いまとなっては困り者ですね。しかしメーカーに追随できない消費者の事情もありましてーーー どうしたものかと病んでいます。 うん、悩みます。 細かく丁寧な情報ありがとうございます。