- 締切済み
救急車の有料化
以前のテレビニュースでちらっと見たのですが 病院で救急車の有料化を開始した病院があると聞きました。 民間ではなく一般の病院であったような気がします。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
救急車は消防法に定められており、各消防本部で運営しています。基本的には、消防に関する諸費用は税金でまかなわれます。法制の改正が無い限り消防署の救急車の有料化はあり得ません。ただ、最近、紛らわしいのが、民間救急と呼ばれる制度を導入している市町村があります。この制度はタクシーでは通院が厳しい方のために、消防署で基本的な救急の知識を受講するなどの条件をクリアーすれば、民間救急という業務を行うことができまして、こちらは有料になります。また、他の方もお答えしていましたが、大きな病院は救急車をもつています。系列の病院に変わるときなど利用する場合には有料のところもあるようです。基本、119番をかけて駆けつけてくる救急車は無料です。
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
おそらく救急車のことではなく、正規の診療時間外の夜間休日に救急外来を受診する軽症患者から「特別料金」を徴収することをご覧になったのではないかと思います。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
救急車の有料化は無理でしょう。 だっていまの時点でも自治体首長などとコネがあれば他の自治体の病院退院するとき(例えば東京の病院から山梨県の病院に移動)にも利用可能です(おいおい) タクシー代わりを地方自治体自体が容認している。まぁこれで有力な後援者に恩売ることが出来て、職員も残業手当だから誰も損しない(しいて言えば地元の救急車が留守になる地元の納税者は困るけど) 緊急性のない受診から8000円徴収することにした大学病院はあります。 なにしろ同じ人間が到着するとすたすた歩いて病院に入る(救急車も知っているはずだが運ぶ!)、待つのがいやだからと夜間に救急車で行く、救急車で行けば優先的に診察受けられること知っているおばかが多い。 家族使って自家用車で夜間に大学病院に到着し、待っているうちにさらに具合悪くなった高齢者もいます。(身内の誰かにもう少し知恵があれば救急車使ったと思うが) 軽い症状なら料金取ると発表した大学病院は、下品な全国紙の紙面ではたたかれていた。どういうコメントでも出せるお茶らけ評論家がけなすのを載せた(^^)
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
最近、救急車をタクシー代わりに使う人がたいへん増えていて、本当に必要な人が使用できなくなることがあるそうです。それを防ぐ為に有料化案が持ち上がっているようです。 こちらの「運用状況」をご参照ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%95%91%E6%80%A5%E8%BB%8A