- ベストアンサー
救急車は有料なのか…どうなのか
救急車は有料か、また金がかかるのなら誰が払うんですか?呼んだ人ですか?利用した人ですか?また救急車に世話になったあとに後日何か酒とかお菓子もっていってもいいのでしょうか?病院の人は公務員なんでしょうか?国立以外なら大丈夫なのか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
救急車の有料化の話もでていましたけど、今は無料です。 働いているからは公務員です。ですから、税金で賄っているという事です。 みんなでお金を出しあっているという事です。 救急隊員の方へのお礼ってのはどうでしょうか?仕事ですので、それは必要ないと 思います。 病院も国公立は公務員、他には団体職員や会社員って感じでしょうね。経営母体により 異なります。
その他の回答 (6)
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
有料化の話も出始めてますね。必要ない人が救急車を利用するので、そういう人、軽傷などの人ですが、有料化しようと。
救急車は、無料なんですが 特定医療費制度・・・という便利な言葉があって その中に 100床以上の病院の時間外にかかる料金の決まりがあります。 救急車で来て緊急性がない、と判断された場合には お金がかかります。 ややこしいですが、救急車そのものは無料だけど 場合によっては、別料金を取られることもあります。 病院が取ります。 払うのは、誰でもいいです。 救急車のところに何かを持って行っても、規則で受け取ってもらえません。 公務員の病院もあります。 国立以外にも公務員の病院は、たくさんあります。 その気持ちを大切になされて、将来救急車のところで働く というのは、いかがですか?
- OsatKaso
- ベストアンサー率24% (43/178)
救急車の有料化については、こんな提案があるそうです。 救急車を呼んだ時には、患者に1万円を負担してもらう。 その後、病院に搬送したとき、病院側が本当に搬送が必要だった場合のみ返金する。 こういう方法があるのはなぜか? ちょっとした風邪をひいただけでも、医者に行くだけで救急車を呼ぶとんでもない輩がいるそうです。上記のような方法をすれば、こんなことはしなくなるだろう、ということです。 こういう輩が故に、本当に救急車で搬送しなければならない人の搬送ができない、ということがないようにするためにも、僕はこの方法に賛成なのですが、皆さんはどう思われるでしょうか?
私自身が2度ほど、父が倒れて1度、救急車にお世話になりました。 No.1さんのおっしゃるように、消防署から出動しているので、 その費用なども税金でまかなわれているはずです。 税金の意味を説明した子供向けビデオ?で、 税金が無かったら、火事になっても、人が倒れても、費用がかかるので 消防車、救急車を呼ぶことができない、みたいな内容のものをどこかで見た気がします。 まさにそんな感じです。 私は費用に明細を見ることはありませんでしたが(入院費など)、 救急車(消防車)に関してはそもそも費用を請求されません。 また、119番の対応は迅速かつ正確なものでした。無論、そうあるべきものですが。
- koutei-no-inai
- ベストアンサー率15% (84/546)
タダです。 無料です。
- 8shi8
- ベストアンサー率32% (90/274)
救急車は無料です 費用は管轄は消防署なので消防庁の予算ということになりますので血税です 病院は国公立なら公務員ですが、一般病院なら公務員ではありません もし、お世話になった気持ちとして後日持っていくのであればお酒はまずいと思いますのでお菓子折ではないでしょうか? ただ、一般的にお菓子折等を持っていくことはないと思います