- ベストアンサー
DIYで畳をカットしたい
DIYで、廊下と座敷間の開き戸を引き戸に替えるのですが畳側に作りたいと思います。 引き戸のレールを取り付けるための見切り(敷居)を作るため、畳を長手方向に巾100ミリほどでカットしたいのですが55ミリほどの厚みをカッターで根気よく切り取っていこうと思います。 ヘリが無くなるのでバラバラになりそうですが、より良いカットの方法とカット後のうまい処理方法がございましたらお教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
近所に畳屋はありませんかね? せめて、畳用縫い針が要りますよ。 先にカットする前に畳縁をはずしてください。そして畳をそのサイズに(縁が付く分、1,2mm程小さい目に)カットして、また縁を付ければいいんですが、畳用縫い針なしでは無理があると思います。 見た目が少々悪くてもいいなら、床と畳表とをボンドで接着後、畳縁を足が長い目のタッカで留め、横に折り返し後もタッカで留めるといいと思います。 もし、そのカットする畳が通称「マクラ」であれば、そのマクラはそのままにして「中」の2枚のカマチ(畳表を曲げているところ)を切る方がしやすいと思います。 ―― |=|←「マクラ」 両端の畳縁を150mmほど丁寧にはがし(後で使用するので切らないでください)表も切る寸法+60mmほど残して切り、床を切ります。(このときも3,4mm程小さめに) 切断後、畳表を横に縫いつけ(又はタッカで)縁を仕上げればできあがり。 多分、DIYをされる(使用とする)方では理解出来るとは思いますが、分からなければ補足下さい。
その他の回答 (2)
- sagitario
- ベストアンサー率26% (12/45)
畳の土台はワラ床ですか? それともボード床ですか? ボード床が使われているならまだしも、畳をカッターで切るのは大変ですよ。 切った後にイ草がバラける問題もありますので、見切りを取り付けた後に、畳屋さんにサイズ直しをやってもらって方がいいと思います。 その方がヘリも付きますし、イ草がバラけたり、土台自体傷むこともないでしょうから。
お礼
築経年は不明ですが多分ワラ床と思います。そのためカッターでの作業は覚悟しています。 おっしゃる通りプロに任せれば仕上がりはきれいになると思います。 アドバイスありがとうございます。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
N社DIY番組で畳マットをカットするときは いぐさ部分を端からはがしてきて マットだけをカットして いぐさは裏に廻してテープ等で止めていたと記憶しています。 (見る端から消すから確認できません) L字型にカットするとしたら処理が難しいと思いますが 長方形のままでいくのだとしたら、同様にいけると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 カット部分はやはりテープ止めとのことですね。
お礼
丁寧なご説明ありがとうございます。カットするところはヘリが付いている方でヘリの再利用、タッカでの留め、よく理解できました。 トライすることに少し自信がもてました。