- ベストアンサー
抗がん剤による貧血の対策とは?
- 抗がん剤治療による副作用として、貧血が起こることがあります。
- 赤血球の数やヘモグロビンの値が低下すると、息切れやだるさを感じることがあります。
- 鉄剤の補給や栄養摂取の改善など、いくつかの方法がありますが、輸血などの選択肢も考慮されます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
抗癌剤治療を受けている状態なら、主治医に直接相談するのが一番ですよ。 抗癌剤治療中一番怖いのは、白血球の低下により起こる免疫抑制なので、貧血に対しての治療は、手術などを控えてない限り、後回しになります。 だからといって、貧血を無視しているわけではありません。 血液データはきちんと確認しています。 貧血の症状はヘモグロビンの値だけで決まるものではなく、個人差もあります。 同じヘモグロビン値でも、自覚症状のない人もいます。 貧血症状は個人差もありますから、状態に合わせて治療を考えてもらうよう、医師に相談してください。
その他の回答 (4)
- gontarin
- ベストアンサー率27% (66/237)
No3です。 抗がん剤治療による貧血の方にエリスロポエチン製剤の話をする医者はまずいません。 エリスロポエチンは、腎性貧血(腎不全による貧血)か、自己血輸血予定(手術で大出血が予想される場合に、予め自分の血液をとって保存しておく)の場合にしか使えないことになっています。私自身も、それ以外の患者さんに使ったことはありません。 輸血ですが、赤血球そのものですから輸血した時点から即ヘモグロビンは改善します。ただし、ご自身の造血機能が回復しない限りはまた貧血は進んでいきます。 骨髄抑制の程度によっては、何度も輸血を繰り返すことになるかもしれません。 抗がん剤治療を受けている患者さんにとって、輸血自体はそう珍しいことではありません。貧血による症状(ふらつき等)が出ているのなら輸血を受けた方がいいと思います。(もちろん輸血による副作用等については十分に説明を受け、納得の上でですが)
お礼
ありがとうございました。主治医にもう一度相談してみます。
- Jimmy2
- ベストアンサー率55% (129/232)
下記はすい臓ガンに関する過去の質問です。私はここのANo.4で回答しましたが、その一つ上のANo.5で別の方が、アラビノキシランの体験談を記載しており、参考になるかも知れません。 http://okwave.jp/qa3060710.html
- gontarin
- ベストアンサー率27% (66/237)
赤血球を増やす薬としては、エリスロポエチン製剤がありますが、抗がん剤による貧血には保険適応がありません。 鉄分不足での貧血ではないので、鉄分補給もあまり期待できないと思います。 十全大補湯は一般的に弱り気味の方にいくらかでも元気になって食欲が出るように、と言うような大雑把な期待で処方します。とりわけ貧血に効果があるとは思えません。 一番効果的なのは輸血ですが、抗がん剤治療による骨髄抑制であれば、ヘモグロビン7.6は輸血するかしないか微妙なところです。8以上であれば、私(医者です)もまず輸血しませんし、7以下であればまず間違いなくします。7.6であればやはり患者さんの状態を考えて決定します。 外来通院しているなら輸血してもらってもいいと思います(普段の生活に支障が出そうですから)が、入院中であれば輸血せずに乗り切ることも可能かなと思います。
補足
アドバイス有り難うございました。 主治医からはエリスロポエチン製剤の話は出たことはありません。こちらからはなかなか言い出しにくいのが現状です・ 輸血は一度で有効なのでしょうか?
- 25no12
- ベストアンサー率53% (35/66)
#1の方が答えてるとおりなのですが、少し補足します。 >現在赤血球を増やすお薬はないようですが 赤血球を増やす薬は存在します。 >鉄剤を補給すれば少しは回復するのでしょうか この場合、効果はあまり期待できないと思います。 >何かよい方法はありますか? #1さんがおっしゃるように、主治医に相談、これが一番です。 ちゃんと赤血球に関しても見ていて、必要に応じて対策は打つはずです。
補足
アドバイス有難うございます。主治医には辛い旨話してはいるのですが 造血剤は期待できない。かといって輸血するほどではない。ようは抗がん剤治療中では仕方ないという感じです。なんとかしてあげたいのですが市販の鉄剤などで安心できる物があれば教えて頂けないでしょうか?