※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重度の貧血)
家の猫が重度の貧血 血液疾患による輸血の必要性と猫からの輸血について
このQ&Aのポイント
家の猫が肝リビドーシス、膵炎を併発しており、重度の貧血です。赤血球やヘモグロビン、ヘマトクリットの数値は正常値を下回っており、猫の身体に重大な影響を及ぼしています。
猫の貧血は輸血が必要なほど進行している可能性があり、猫の生命にとっても深刻な問題です。現在、入院加療と増血剤の投与が行われていますが、効果があるかは疑問視されています。
犬から猫への輸血はできるのか、また他の猫からの輸血の可能性についても知りたいとのことです。また、重度の貧血から回復した猫の事例や回復のためにできることがあるかもしれません。希望を持ち続け、家の猫と共に闘っている質問者の思いが伝わります。
家の猫が肝リビドーシス、膵炎を併発しており、重度の貧血です。
数値的には以下のとおりです。
赤血球262(正常値550~1000)
ヘモグロビン4.1(正常値8~14)
ヘマトクリット13.1(正常値30~45)
もう起き上がることもできません。
19日夜より入院加療(24時間の輸液)を続けておりますが、本日お願いして、増血剤も打っていただきました。
ただ、それは血をつくる能力がない子用のものであって、血をつくる能力はあるけど体内疾患のために赤血球等が破壊され貧血におちいってる子に効果はあるかどうか・・・というお話でした。
今、わらにもすがる気持ちです。
数値がどれほど悪いのかネットで調べてみて、輸血が必要なほど・・生命が脅かされるほどなのだ・・と愕然としております。
家には犬(ゴールデンレトリバー)がおりますが、犬から猫への輸血というのはできるものでしょうか?
やはり、猫のものでなければダメなのでしょうか?
また、重度の貧血からこのようにして回復した、等のお話があればお聞かせください。
希望を捨ててません。
私が希望を捨ててしまったら・・・あの子がかわいそうです。
今も病院でひとりぼっちで闘っています。
ストレスなのか・・・首にハゲができてました。
涙がとまりません。。。
お礼
ご回答ありがとうございました。