- ベストアンサー
失業保険の受給資格があるか教えて下さい
被保険者となったのはA社H.16.12.27-H.17.6.30 B社H.17.7.1-H.19.3.31 C社H.19.4.13-H.20.7.31(C社は7月末で廃業)現在はC社からの派遣先へ別の派遣会社にH.20.8.1移籍して就業中。契約時に社会保険にすぐ入れる事を確認して、はや3ヶ月が経ちましが、2回の給与(15日)からは所得税のみ引かれ、その他の社会保険・雇用保険は過去3~4回クレームをしていますが放置状態。先月末手続き漏れの為と弁明されました。すぐ手続きするとの事で、新たに3ヶ月の更新をしましたが、今もどうやら手続きされていない様です。Q.1 このまま雇用保険に入れず、更新が切れる1月末で仕事を辞めた場合、失業保険受給資格はあるのでしょうか?或いは、Q.2 雇用保険・社会保険全て手続きがされず、約束不履行で仕事を今の時点で辞めた場合も同様に受給資格があるでしょうか?最後に Q.3 派遣会社に雇用保険・社会保険に入るようにさせるにはどうしたら良いでしょうか。派遣会社は新宿営業所で登録しましたが、実際の全ての処理は本社(兵庫県)のようです。新宿に電話してもフリーダイヤルでも全て本社に転送され、話は新宿の担当者へと振られて堂々巡りです。担当者は本社に依頼するだけだと思われます。2月には母が手術の為長期入院と療養になるので、働けません。どうしても失業中は失業給付金が必要です。どうぞ、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2
noname#210617
回答No.1
お礼
適格なご回答を有難うございました。大変参考になりました。社会保険もまだ解決していないので、雇用保険については一安心できます。気持ちが少し楽になりました。暖かいアドバイスが本当に嬉しかったです。前回の方と同じお礼になってしまい申し訳ございません。