- 締切済み
自己評価と周囲の評価。仕事が出来るとは…
「仕事が出来るとは」ということをよく考えます。30代です。最近、昇進の話を断ってしまいました。 昔からそうですが、着々と仕事の地位が上がると自信がなくなります。確かに仕事はこなせているかもしれませんが、人間関係は決して得意ではなく、仕事と割り切りソツなく存在することで実は精一杯です。後輩や上司からは「出来ると思う」「上に立って欲しい」と言われます。 しかし、私が職場で見せてる部分は本当の私ではありません。 本当は面倒なことが嫌いで、いい加減で、出来れば人間関係のわずらわしさなしに仕事が出来ればどんなにいいかと考えている人間です。 昔よりは仕方ないと思う部分もあり、今も責任ある立場にはとりあえずはいます。でもそこより上はもう自分には合っていないと感じてしまいいます。今の職場環境で上に立つイメージが出来なかったのもあります。 私は無責任すぎると思いますか…? 自分のあり方に自信を持ちたいです。 文を読んで、もし気分を害した方がいらしたらすみません。よくぶち当たる壁なので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 後、仕事で上司となる人、まとめ役として仕事が出来る人とはどのような人なのでしょうか。参考にしたいので答えて頂けると幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
同じような経験をしたり、気持ちになったことがあります。私は、自分自身にパーソナルコーチをつけることで、だいぶ解消し、自分の能力をみきわめたり、本当の自分をもう一度見つめなおしたり、隠れている才能をみつけたり。。。と、とても楽になりました。パーソナルコーチをつけるのもひとつの手かもしれません(^-^)
- voice128
- ベストアンサー率30% (46/150)
>私が職場で見せてる部分は本当の私ではありません。 皆さん大抵そうではないですか?私は俳優ですとおっしゃりながら仕事をされる方は結構いますよ。 >出来れば人間関係のわずらわしさなしに仕事が出来ればどんなにいいかと考えている人間です。 いや~ みんなそう考えていませんか?少なくとも私は同じ意見です。 ですので【無責任すぎる】とは思いません。 よく、優秀なプレイヤーが優秀な監督になれるとは限らないなんて言いますね。 ただ、今より上が、あっているかいないかはやってみなければわからないし、 現状維持で変化が少なければいつか変化を求めたくなるのではないかと考えます。 上に立つイメージができないと言うのは 質問者様にとって良い上司に恵まれなかった と言うことも言えるのではないでしょうか。 それでも信頼できる上司がいればそれをイメージすれば良いでしょうし、いなければ 嫌な上司を思い浮かべてみてください。そして嫌なことはしない上司になれば良いのです。 あとはそこにご自身のやる気、チャレンジ精神、向上心があるかどうかだと思います。 全くやる気がなければ部下は迷惑でしょうしね。 上司じゃなくても仕事人としてもしかり。 上司になってやる気あり過ぎて空回りってのも否めませんが(苦笑)。 >仕事で上司となる人、まとめ役として仕事が出来る人とはどのような人なのでしょうか。 ファシリテーション力に長けてる方は良いと思います。 コーチングやファシリテーションについての本も出ています。 精神論、行動論色々なので好き好きと賛否両論もありますが、一度読まれてみてはいかがでしょう。 簡単な内容ならネットでも色々書かれています。 案ずるより産むが易し。 あとは質問者様のどうしたいのか・どうなりたいのかという気持ち一つではないでしょうか。
こんばんは。働く主婦です。 私が文章を読んでいる限りでは、周りからみればWonderLineさんはリーダー役になってほしい人、ってなるのでしょうね。 もうすごーく分かります。 大体、俺リーダーになる、俺リーダーになりたい!って人間はリーダーになる事の大変さを分かっていないから言えるんだと思います。 でもWonderLineさんはリーダーになる事の大変さを分かっていて、 人間関係が煩わしいのは、一人一人にちゃんと向き合っているからかな、と感じました。 私でも、WonderLineさんにリーダーになってほしいなぁ、って思うと思います。 でも無責任とは思いませんよ。人はそれぞれ自分の好みの働き方があるでしょう。 ただ日本の会社(世界は分かりませんが)、現場より管理職が上だ、という考え方があって、 良くできる人間は管理職に、っていう風潮があるようですよね。 それだけ人望があるようであれば、いつかは管理職にならざるおえない日がくるような気はします。 それまではそのままでいいんじゃないですか? ちなみに私が考える上司で仕事ができる、という方は、部下の方々の特性を活かして仕事ができるようにしたり、 部下のモチベーションがあがるように、叱咤激励できる方ではないですかね? あとまとめ役ができる人っていうのは、仕事を円滑に進める上で、計画をたて、 役割を分担し、進捗状況を管理し、できていない所があればフォローする、 また計画の見直しが必要な場合は、柔軟に対応し、できるだけスムーズに仕事を仕上げる人かな?って考えてます。 長文になってすみません。参考になれば幸いです。 私的には、断れる所まで断って、どうしてもダメなら、やってみる、でもいいんじゃないですか?
お礼
暖かいお言葉有難うございます。 もちろん、私の能力だけではないと思っています。タイミングや縁などもあってこのような話が来るのだとは考えています。それでも何度も機会があったので、自分が試されてるような気がしてなりませんでした。それに対する答えがなかなかいつも自信が持てず…。 やはり上司は部下一人ひとりに応じた対応が出来、全体のバランスが見れる人ことが大切なんですね。 断れるだけ断りつつも何故か少しづつは前には進まされています…。とりあえず現状のまま、色々と考えを深めていきたいと思います。心が軽くなりました。有難うございました。
はじめまして jcg02524です。 なかなか難しい問題ですよね。 特に、「自分の本当の気持ち」と相反する「社内の期待」にギャップがあると困りますよね。 うまく回答できるかわかりませんが回答したいと思います。 ある程度のランクに行くと・・・ (1)人の評価をする立場 (2)課または部の針路を決定する立場 など人の人生に関わる要素が濃くなりますよね。 そんな中で上位のランクに行くと確かに「自分の性格に合わない」「そんなことしたくない」などの気持ちが出てくるのはしょうがないのかもしれませんね。 正直、自分も昇進試験という制度が会社に存在し、合格はしますが断っています。 理由として「自分は管理人数が20名を超えると支えられない」というのをプロジェクトなどから学んでいるからです。 少なくとも部下が「安心して仕事をできる環境維持」という観点から判断している数字です。 自分の力量のようなものです。 最後に・・・ WonderLineさんの力量を試すために思い切って上位での冒険もいいと思います。 ただ、ご質問の文からは意外に「理解ある会社」のような気もしますが 少なくてね「面倒くさい」「人間関係」以外のビジネス上の理由を用意した方が、今のセクションを含め今後の進路展開を左右するような気がします。 ※ビジネス上の自己分析という意味ですので注意願います。 【人を束ねることができる人について】 参考になるか不明ですが自分は以下のパターン思考を持っています。 問題(課題)が発生する・・・ (1)表面上の問題は何か (2)裏に隠れた問題の有無があるか (3)ゴール地点はどこか (4)ゴールに到達するための最適手順を模索する(最低2つ) (5)実行 (6)ゴール到着後に評価 (7)完了 ※できる上司のパターンは「計画」「実行」「評価」に対して責任を持ち部下と一緒にやる人ではないでしょうか。 また、別の意味では「教えて」「やって見せる」「一緒にやる」「一緒に喜ぶ」ことができる人とも考えられます。
お礼
jcg02524さん、有難うございます。 はい…周囲のイメージが勝手に一人歩きをしている感覚になることもしばしばです…。同じような経験をされているのですね。私も自分の力量的に今の立場が「今の自分」には良いと感じるのです。 会社は実は数回変わっています。しかし、毎回同じような悩みにぶち当たり、さすがに自分の考えをしっかりと持ちたいと思い、このところ考える日々でした。 >【人を束ねることができる人について】 参考になります。(4)~(6)が自分の弱いところではないかと思いました。有難うございました。
- r99
- ベストアンサー率28% (283/989)
案外、質問者さんのような人ほど上に立ってもらいたいと 思われるタイプなんでしょうね。 外の顔と内の顔が違うなんて、いくらでもいます。 会社としては、貴方の内面からきている「今の仕事場の姿」を 評価しているのであって、それは、貴方のそうした内面があるからこその 今ではないでしょうか。 まぁ自信のなさすぎる人に上には立たれたくはないですが 自信過剰な人にも立たれたくないし、そういう意味でも 調和がとれている貴方のような人を薦めるのでしょうが 本人にしたら、プレッシャーですしね。 個人経営者なら、自分だけの判断でもいいでしょう。 成功するにせよ失敗するにせよ自己責任です。 でも、会社って自分だけじゃないし、周りにも人はたくさんいます。 自分だけ背負う必要もなければ、だが相手任せでもよくない。 うまく回答になってませんが、そんなところだと思う
お礼
周囲が評価してくださることは感謝しています。でも今は「人をまとめる」ということが出来ない気がしてなりません…。仰るようにプレッシャーを感じすぎているのでしょうね。 ただ、まとめるなどの役割が嫌、下でいる方が楽であるという最低な考えをも持っています…。バランスのよい責任感覚をつかめるよう頑張っていきたいと思います。回答、有難うございました。参考にさせて頂きます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
地位は人間を作ります。地位に応じた仕事もできるようになります。最初から誰もが自信を持って仕事をしているわけではありません。
お礼
回答、有難うございます。シンプルですが深く考えさせられるお言葉です。自分を信じて仕事が出来るように頑張りたいと思います。 有難うございました。
お礼
同じような方がいらして少しホッとしました。有難うございます。 仰られるとおり、今の上司のもとではどうしても良いイメージが出来ませんでした。上司には申し訳ないのですが…。部下が私に期待したのは職場の空気を変えて欲しいというものでした。部下の声に答えられないのは情けないですが「今の自分では不十分」と自分を分析した結果だったのです。信頼できる上司がいれば…頷いている自分が居ます。これも本音なのでしょう。…そんな自分が卑怯な気もしていました。 コーチングは学んだことがあります。ファシリテーションは初めて聞くお言葉です。調べてみようと思います。参考になります。 案ずるより産むが易し。今回は結論をだしてしまいましたが、これからは迷うくらいであればやってみてもいいのかもしれませんね。回答、有難うございました。参考にさせて頂きます。