- 締切済み
クレジットカードで家計管理している方へお聞きします!
こんにちは。よろしくお願いいたします。 クレジットカードで家計の管理をされている方、教えてください。私の言う管理とは、「ほとんどの家計の支払いをカードで済ませている」と言う意味です。 小銭を出す手間も無く、クレカのポイントもたまるし、ぜひ利用したいのですがどのように家計を管理したらよいのか分かりません。 例えば、カードを使って買い物をした後、家計簿にはどう記入して、使った分は口座にどう入れるのか?お給料日には口座にどのくらい残すのか? 見当もつきません。 水道光熱費やプロバイダー料金など、請求明細が来た時点で入金?それでは、それまで現金を手元に置いておくの? 分からないことだらけで、質問もあいまいですが、具体的に工夫されていることや、注意点などを教えていただけると助かります。 出来るだけ詳しく教えていただけると助かりますので、長文でも全然かまいません。色々サイトを参考にしましたが、お給料日からの具体的な金銭の流れについて書かれているサイトが見つかりませんでした。 カードの使い分けなどがあれば、そちらもお願いします。とにかく、 何でも教えてください! どうか、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gonbee774
- ベストアンサー率38% (198/511)
家計簿をPCのソフトでつけています。 ソフトにもいろいろありますが、現金、銀行口座、クレジットカードを入力できるものを使っています。 以前はマイクロソフト社のMoney、いまは『うきうき家計簿』を使っています。 メインの口座に給料が振り込まれ、貯蓄分を貯蓄用口座(ネット銀行)に移し、あとはそのまま。 日々の買い物はクレジットカードで。その日の夜に(原則ですが、汗)家計簿ソフトへ入力。 公共料金は口座から自動引き落とし。 口座割引のないガスや電話はクレジットカードでポイントに♪ 請求書が来た時点で家計簿ソフトに入力すべきなのかもしれませんが、さぼってクレジットの明細から入力してます。 クレジットカードの銀行口座からの引き落としも、ソフト上で管理できます。(これができることを確認し、ソフトを決めました)。 それと、これは私も最近気づいたのですが、クレジットの利用明細、ネットで早くに確認できるのですね(申し込みが必要ですが)。 いままで一月分郵送されてからチェックしてたのですが、これからは早めに家計簿のつけ間違えをチェックできそうです。 PCの家計簿上ではクレジットカードだけではなく、suicaや商品券、図書カードなんかも銀行口座と同様に登録し管理しています。 ホントに現金、使わなくなりました。 注意としては、クレジットカードの〆ですが、データがクレジット会社へ届いた時点と言うことですので、〆日直前あたりの買い物がお店(スーパー)によっては翌月分になります。 なのでレシートはスーパーごとに分けた上で、日付順にして保管してます。
クレジットカードのショッピング枠分と生活費分の定期預金を、 引き落としの総合口座に作っておく。 エクセル等でカード・銀行引き落とし・現金出費を利用毎に記帳する。 PCが面倒ならノートでよいから記帳する。 日付・利用店名・金額・支払方法・利用名目があれば十分ですよ。
- surinrin
- ベストアンサー率30% (284/939)
ウチもほとんどの出費をクレジットカードにまとめています。 ただ、最初に予算を決めています。 ウチの場合給料日が5日なので、公共料金などの当月中の引き落としはそれまでには確実に分かっています。あと、預金の目標額もそのとき算出しておきます。 今月入金の給料 - 当月中の引き落とし - 貯金額 = 生活費 となります。そして、おそらく現金払いになるであろう金額分をATMから引き落とします。ウチだと毎月3万くらいです。残りはすべて銀行に預けたまま、にしています。 上でもとめた生活費の範囲内で、クレジットカードでの買い物も間に合わせるようにしています。家計簿は「現金取引」「クレジット」の2項目にわけておき、常に今月はいくら使っているかを把握するようにしています。通販などはクレジットの締め日がずれることがあってややこしいので、25日以降は使わないことにしています。クレジットカードはいろいろ種類がありましたが、家計用に一本化しました。 現金で手元においておくと、管理が面倒なので、極力手元には現金はおかず、銀行に預けたままです。クレジットカード決済の場合は、大抵レシートがつくので、家計簿管理は楽ですよ。現金だとレシートがもらえないお店や、自動販売機などでの出金が記入漏れになったりするんですけどね。わずかですが銀行に預けっぱなしのほうが利息も入りますし。 そして預金目標額は月初めのうちに別通帳に移しています。あるとやっぱり油断して使っちゃいますしね。車検用の積み立てなども全部別通帳へ。極力予算内をこころがけていれば、銀行の引き落としが間に合わないということもないですし、残額が残っていきます。この残額も10万単位で貯まったら他の通帳に移転させています。 「いかに無理のない計画をたてられるか」 「家計簿をきっちりつけられるか」 の2つですね。
- 51happy
- ベストアンサー率21% (82/376)
こんにちは、私もクレジットカード主体で家計管理をしています。 同じ買い物をしてポイントでさらにお得さがある!という感じで気に入っていますが、手元で現金管理をしていないので使いすぎを防ぐために自分なりに工夫しています。 カードは生活用と買い物用と2種類もっています。 生活用は電気代・NTT・プロバイダー・携帯・車任意保険・生命保険など 買い物用は近くのドラッグストアでの買い物・ガソリン・ネットでの買い物 給料日に手元におくお金を引き出します(食費・おこづかい程度)約3万円 残りはそのまま通帳においています 電気代やNTT、プロバイダーなどは金額の予想がつきますが、買い物代を把握するために、カードを使った日、用途、金額を紙に控えています ガソリンでも何でもカードを使ったら紙に書いて目に付くところにおいておけば使いすぎ防止にもなります。 請求が来て支払いがすんだらその紙は処分しています 慶弔時の臨時出費を考えて7万ほど予備費として手元におくようにしています。減った分はボーナス時に補充するようにして普段の買い物で使わないように決めています。 一度現金で手元においてカードの請求分をまた通帳に戻すなら最初から通帳においておいたほうがいいような気がします。 空き巣やひったくりの心配もありますし・・・ 私の場合はこんな感じです。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
給料日と引き落し日は、個々人で違ってきますので、これが正解という方法は無いです。 要は、自身の金回りに応じて、臨機応変に使い分ける事が出来る人にとって、便利な道具となるのがクレジットカードという物だと思います。 カードを使わなくても金銭管理が下手な人は、カードを使うと余計に歯車が狂う確立が高いでしょう。 今まで全くカードを使った事が無いという意味での質問でしたら、現在の金銭管理がしっかり出来ているかどうかを考えてください。 それが出来ているようであれば、その延長でカード払いに切り替えていけば良いです。 私の場合は、カードで使った分の家計簿は、そのまま使った都度に記録します。 この点は、現金払いと同じです。 カード会社からの請求額と、引き落し額を同時に記録してしまうと、二重記録となりややこしくなりますので、請求額と引き落し額は一切記録しません。 その代わり、一定期間カード会社からの請求書を保管しておきます。 問題は、給料日と引き落し日が上手く噛み合うかどうかでしょう。 引き落し日は、カード会社の対応にもよりますが、自分の都合で決める事が出来ないケースが多いと思います。 なので、下手すると給料日前に引き落し日が設定されてしまい、遣り繰りが非常に難しくなる事も有り得ます。 本来であれば、引き落し日の1~2週間前に次回請求額が決定しますので、請求額が分かってから引き落し日までに口座へ入金するのがセオリーですが、給料日前に引き落とされてしまう格好の場合は、カードを使った都度に口座へ入金しておいた方が無難でしょう。 その辺は、ある程度使い慣れてこないと感覚がつかめないと思います。 私が利用しているカードでは、引き落し日が毎月10日です。 纏ったお金が入ってくるのが毎月1日になりますので、比較的楽に管理出来てます。 毎月下旬に翌月10日の引き落し額が決まりますので、それを踏まえて1日にお金が入ったら9日までに指定口座へ全額入金してます。 大半の方は、私と同じ流れ(請求額を纏めて)で口座へ入金していると思いますが、先ほども書きましたように、給料日と引き落し日が上手く噛み合わない方もいると思いますので、そのような場合は臨機応変に対応するしかないと思います。 また、カードによっては、店頭での都度払いが可能なケースもありますので、その辺も含めて自分の都合にあった返済方法が選べるカードを選択するのも、上手く家計管理を行う方法だと思います。