- ベストアンサー
家計簿アプリの選び方と使い方|家計管理を楽にする方法
- 夫婦二人暮らしの家計簿アプリをお探しですか?家計と自分用のお金を分けて管理したいというニーズに応える使い分けのできる家計簿アプリがあります。この記事では、家計簿アプリの選び方と使い方、そしておすすめの無料アプリをご紹介します。
- 生活費のみをレシート撮影で管理するサイトを使っていたが、自分用の支出を入れるとわかりにくくなってしまい、使い分けが必要だと感じている。家計と自分用を分けて管理できる家計簿アプリを探している。
- 結婚当初は手書きで家計簿をつけていたが、終わる前に書くだけになり続かなかった。その後、レシート撮影のレシーピに移行し、累計も把握しやすくなった。しかし、もう少し管理方法を見直したいと考えている。アドバイスや良い案があれば教えてほしい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>使い分けの出来るサイトか、自分用に別サイトを登録し二つを利用するかで悩んでいます。 ちなみに自分用のお金は夫からのおこずかいではなく、働いた自身の収入です。 機能的に対応できるものが無料アプリではおそらくないと思います。 IDを分けて管理するならできますが、転記を手動でする手間がかかりますから 使い勝手は手書きと変わらないでしょう。 私が使っているのはPC向け有料版ですが 8階層までの補助科目設定と特定科目を任意で集計する機能があります。 3階層以下までできるのはコレだけだと思います。 たとえば支出科目の中で補助科目に妻専用を設定しておけばいつでも把握できます。 我が家は科目の中に夫と妻の支出を分けて設定しているのがいくつかあり どちらがどのくらい使っているかが一目瞭然(笑) 会計の複式帳簿と同じで、カスタマイズの余地が大きく ネットバンキング、クレジットの自動取り込み、資産管理まで対応できます。 複数データに分けての管理、指定科目の集計ができます。 もちろんデータによる分析もバッチリ、私は消費税の年間データ作りにも使っています。 「マスターマネー家計版6」 http://www.plato-web.com/software/mm_l6/detail.html もう一案は通帳を家計の共通支出と分けて個人支出用にそれぞれ持つこと。 家計の支出は共通口座から、個人的な引き落としは個人口座へ設定して、 できるだけクレジット決済を利用する、現金の場合はレシート額を引き出して記帳する。 友人はお子さんたちの養育費を生まれた時からコレで管理しています。 いずれにしてもご自身が無理なく続けられてわかりやすければいいので 他のアプリや方法もいくつか試してみてください。 長くなりましたが、家計管理は生活の基礎です。おたがいがんばって続けましょう!
お礼
いろいろ詳しく教えて下さってありがとうございます。 説明が不足しておりましたがパソコンを持っておらず、教えて頂いた家計簿を利用するのは難しそうです。 細かくアレンジ出来るとのことで魅力的でしたので残念です。 今は家計の支出は今まで通りアプリで管理して、出費頻度の少ない夫婦それぞれの出費は手書きでまとめるのが一番手早く簡単に出来そうです。 また気になるアプリなどあったら試しつつ、うまく家計管理出来るように頑張りますね! 勉強になりました。 ありがとうございます!