締切済み 正看護師の資格は海外でも通用しますか? 2008/11/07 02:01 正看護師の資格って海外でも通用するのですか? 経験は何年以上とか条件があるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 lovesickne ベストアンサー率22% (169/767) 2008/11/07 08:49 回答No.2 日本の看護師免許はそのままでは 海外で通用しません。 ただイギリス、ニュージーランド、オーストラリアでは登録するだけで 通用します。 国によって違いますので、どこで働きたいかによりますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/11/07 06:54 回答No.1 すでに日本で看護師免許を持ち、働いた経験がある看護師には、新たにアメリカの看護教育機関に入り直さなくてもいい制度があります。 http://www.stepup.co.jp/fresheye/feature/ti1-061101.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格看護師・助産師 関連するQ&A 日本の看護士の資格は海外でも通用しますか? これから看護士の資格を取得しようかと悩んでいます。 年齢は40歳過ぎの既婚者です。 看護士免許を取得し、それなりの経験を積んで、お金を貯めたら 海外移住を考えています。 詳しい事情は差し控えますが、現在の状況にすごく悩んでいます。 (必要で補足があれば、正直にお答えします) 日本で取得した「看護士免許」は海外でも通用するのでしょうか? 映画の話ですが、よく飛行機などの具合の悪い方が出た場合 「ドクターいますか??」というセリフで国境を越えて診察していますが 看護士も海外で受け入れ先の病院と語学力があれば働くことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 准看護師か正看護師か? 30代、文系の短大卒です。 過去のログでも調べたのですが、看護師という仕事をめざすには、准看護師からか、正看護師からかどちらを選択するのかという相談をよく見かけました。 そこで気になるのが 1.准看護師から正看護師になるのと(2+2=4年通う) 最初から正看護師でレギュラーコース(3年通う) と比べると給与の面でも待遇が違うのでしょうか。 2.准看護師養成学校や、准看護師資格後、進学コースというのは(准看資格者が正看をめざす学校)減っているのでしょうか。 3.准看護師から始めて無駄足になったという経験はありますか。 4.准看護師学校と正看護師の学校の入学試験の難易度の差を知りたい。 この年齢から考えて勉強についていくには限度があるかもしれませんが、私の学力のことは置いておいて、質問いたしました。 海外で看護師になりたい。 これから日本の看護師資格の取得を考えている者です。 最初に、私は将来、イギリスで看護師資格を得て、イギリスで働きたいと思っています。 これから日本の看護学校で3年学び、1年程実務をし、海外に出たいです。 (ビザの問題や英語力の問題もありますが、ここではおいておきます。) しかし、今イギリスは数年前から続く不況で、外国人看護師の受入れが非常に困難であると知り、当面はイギリス以外の国(英語圏)も視野に入れるようになりました。需要が生じていれば、すぐにでも行きたいのですが。 そこで、もし仮に、オーストラリアで看護師資格を取ったと仮定して、 日本とオーストラリアの看護師資格と実務は、イギリスで通用しますか?(アピールの点以外で) オーストラリアではなくとも、カナダやアメリカの場合でも、イギリスで通用しませんか? 年齢は20代後半です。 海外に出る頃には(出ること前提ですが)、30歳を超えてしまいます。 年齢制限があるとは考えにくいのですが、海外で看護師になるのに遅すぎるなんてことはありませんよね?雇用先の病院を探すのには、年齢制限があるかも分かりませんが。 遅出の出発だとは分かっていますが、いずれイギリスで働きたいのです。 よろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 看護師資格は英国で通用するの? 日本の看護師資格は英国のNMCに登録すれば、その後実習を積んで就職できるのですか?人によって、「通用しない」「通用する」の意見があり混乱します。実習ていうことは、「労働許可」がいるのでしょうか?だとすれば、不可能に近いですよね?EUの人間ではないし。 日本看護協会のサイトでは、「登録をして、必要書類、試験結果などの提出をし、実習を・・」とあります。ただ、かなり入国困難ではあるとあります。そうだろうとは思います。 他のサイトでは、「再度、英国の看護学校に行く必要はない」ともあり、??です。 詳しくご存知の方は返答をよろしくお願いします。 海外でも通用する職業とは 海外でも通用する職業とは 看護師は青年海外協力隊などに入らなければ、外国では通用しないといわれていますが、 教師や美容師は海外でも通用するでしょうか? また海外でも通用する職種は何があるでしょうか? 通信で正看護師になるには。 どなたか、詳しい方はいらっしゃいませんか? 現在准看護師として、フルタイムで勤務して丸7年になる者です。働きながら通信制の学校に入学して(学費が2年間で、200万くらいかかってしまいますが。)正看護師の資格を取りたいと考えています。 夜間学校も考えましたが、最後の1年は実習のため仕事を休まなくてはいけません。それは、私の収入減と、病院の人手不足の両面でダメージがあります。 何かで、通信制の看護学校の入学資格が、看護経験10年から5年に引き下げられる、と言う記事を読みました。が、はっきりしません。 どなたか、それがいつ施行になるのか、教えて下さい。 病院側は、1年でも早く正看護師を増やしたいと言いますが、私は、奨学金制度もない今の病院で、通学制の学校に通うのは経済的に無理です。 人手不足と言いながら、准看護師(経験次第では、経験不足の正看護師よりもよっぽど現場では活躍しています。)だけで夜勤を組めない日本の制度がある一方で、正看護師の免許を取りにくくしている実際もあり、とても矛盾を感じています。 国家試験を多くの准看護師が受験、合格し、晴れて正看護師になれるように、制度の見直しがあればいいなと思っていました。 いつから、経験5年で通信学校に入学できるようになるのでしょうか?どなたか、この情報に詳しい方は、いらっしゃいませんか? 正看護士と准看護士の違いって? 正看護士と准看護士の違いは何ですか?姪っ子が県立の病院で5年ぐらい働くと准看護士の資格がもらえるといって就職しようとしていますが、そんな制度あるのですか? 海外で通用する資格 もしご存知の方がいたら教えてください。 日本で取得できる資格でイギリスでも通用する ものはありますか? またその資格によりうまくいけば 生計を立てることができるかどうかも教えてください。 よろしくお願いします 正看護師になるにはどうしたらよいですか? 友人から相談を受けました。 正看護師になりたいが、3年間学生だけの生活は 子供がいるので無理なので、働きながら准看護師 の資格を取ろうかなと言っていました。 本人は出来たら正看護師を取りたいようなニュアンス でした。 正看護師でも、働きながら取る方法はありませんか? 御礼奉公は准看護師だけですか? どこかの病院に勤務しながら、正看護師の学校に 行っている方っていますか? 何も解らず無知です。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。 看護師長になるには 看護師長になるには、どんな条件が必要なのでしょうか。 経験が豊かであれば、資格(例えば正看護師、准看護師とか)は関係ないのですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 准看護師資格から自衛隊看護官になるには 現在23歳、男です。 現在准看護師資格を取得しており、正看護師資格取得を考えています。 それと同時に自衛隊の看護官に憧れを抱き調べていたのですが高卒(見込含)で21歳までに入隊することで国家試験取得まで、 もしくは入隊中に志願者から選抜され准看護師資格取得まで、ということまで調べられたのですが、 正看護師資格取得するため、看護官となるために入隊するということは厳しいのでしょうか? また、自衛隊として入隊できたのち、正看護師資格取得するということは難しいでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。 これから正看護師の道を目指そうとしています。 これから正看護師の道を目指そうとしています。 私は、これから正看護師を目指そうと思ってる33才の主婦(子どもはいません)です。 自分なりにネットで色々と同年代で正看護師を目指された方々のブログや書き込みなどを調べ、生半可な気持ちでは目指せない事は分かりましたが、やはり、准看護師→正看護師と順を追うべきなのでしょうか? 時間や経済的に余裕があればその方がいいのかも知れないとは思うんですが、私の場合時間もお金にも全く余裕がありません(-_-;) 准看護師をしている友人には「いきなりゼロ(准看護師の資格がなかったり、勉強もしたことない)から正看護師を目指すのは結構キツイかも?!」と言われました。 そこで、私と同年代や年上の方で、私のように予備知識も准看護師の資格もなく【いきなり正看護師を目指された方々】にご意見をお聞きしたいのです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 正看護師になるには? 准看護師16年目です。母子家庭で中2の息子がいますが、正看護師の資格を取りたいと以前から熱望していますが、実際これからの教育資金が必要なときに全日制の学校に行けず金銭的に不可能かと思います。通信など良い方法をお知りの方御教示願えませんか? 看護師の受験資格って?? 私は准看護師です。(経験12年ほど) 現在子育て中で、週に2~3日働いています。(パートで) 通信教育で正看護師の資格を取ろうかな~?と調べていたところ、 看護師受験資格に、 3.免許取得後3 年以上業務に従事している准看護師、または高校等を卒業している准看護師で、上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 などである。 と、書いてありました。 また、 [受験資格] 1.高校卒業後、指定の学校で3年以上所定の看護学課を修了した者。 2.高校卒業後、指定看護婦(士)養成所を卒業した者。 3.准看護婦(士)免許を取得後、3年以上就業した者。 4.指定の学校・養成所で2年以上、勉強した者。 と書いてあるページも見つけました。 さて、免許取得後3年以上就業したものなら、クリアーしてます。 解らないのは、 上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 の部分です。 中退した人って事ですか?それとも今在学中ってこと? よくわからないです。 私は、准看取得後看護専門学校に(3年制定時)2年通って土曜日に一日しか無い授業を夜勤明けで寝坊して受け損ねてしまい、その単位が取れず、(泣)中退してしまいました。 これはどうなんでしょ? もし、良いんだったらいちいち通信制の学校受けなくていいしなーとか思って質問しました。 あと、まぁたぶん受験資格はないんだろうと言う気がするので、 その場合、通信制の学校も授業料が結構いると思うので、奨学金についていろいろ種類があると思うので、お勧めのものがあれば、是非詳細教えていただければなーと思います。 看護師、助産師、保健師の受験資格について 正看護師、助産師、保健師の受験資格について、以下にお尋ねします。 正看護師の受験資格としては、高校卒業後、専門学校、専修学校、大学で所定の科目を終了し卒業することで受験資格が得られると思います。 正看護師資格を取得した後、助産師あるいは保健師の受験資格を得るためには、さらに大学の専攻科、大学院、あるいは何年かの実務経験で、受験資格が得られるのでしょうか? 保健師と助産師の両資格を取得する事は可能なのでしょうか?実務的には、一方を選択して受験するするのだと思うのですが、あえて質問させて頂きます。 以上、基礎的な質問ですがよろしくお願い致します。 准看護師で働きながら正看護師を目指す 准看護師の資格を持っていて、病院で働きながら正看護師になるための学校に通っている人の生活状況が知りたいです。絶対きついと思うんですが、自分の自由時間ってどのくらいあるのかとか、週何回学校に行くのかなど何でもいいので教えてください☆ 正看護師と准看護師 大学(理学部の生物学系)を卒業して4年になります。現在27歳です。 卒業後、大学病院に勤めているうちに看護師の資格を取りたいと思うようになり、 正看護師の定時制(4年)と准看護師の全日制(2年)の専門学校を受験しました。 無事両方とも合格したのですが、どちらの道に進むべきなのか分からなくなってしまいました。 私としては早く資格を取りたい気持ちもあって准看護師の学校を選ぶべきかなと思っていたのですが、 准看の学校の面接時に「何故正看の学校に行かないのですか?」と逆に質問されて困ってしまいました。 職場の看護師の方に聞いた時は、准看を勧められたので... 27から学校に行き始めるくらいですので、 看護師長や副師長になろうと言う気もさらさらありません。 ただ、入院設備のないような個人病院で働くのではなく、老健のようなところで働きたいと思っています。 そこで働くのに准看では門が狭くなってしまうのでしょうか。 大学時代は下宿をさせて貰い、親に色々と負担をかけておりましたので、 早く職に着いて親を安心させたいと思うと、やはり定時制の4年はちょっと長い気がしています。 准看であれば早ければ29で資格が取れますが、正看の定時制の場合、最も早くても資格が取れるのは31歳になってしまいます。 それでも准看と正看では知識に決定的な差があるというのではれば考え直すことも視野に入れています 准看でも勉強して正看と同じように働いている人を見ていますし、実際求められる仕事はそう変わりないと思うのですが 実際の所、正看と准看では知識や技術の差はどの程度あるのでしょうか、 また准看でも経験を積む事でその辺りをカバーできないのでしょうか。現場の方のご意見を伺いたいです。 (待遇の差はあるでしょうが、それは承知の上です) 准看護師から正看護師へなるには・・・ 初めての質問です。よろしくお願いします。 今は、准看護師として、勤続7年を迎えます。 最近、正看護師になりたいと思ってきました。 小耳に挟んだのですか、何年か働けば、正看護師の通信講座をつけられるということですが、何か知ってることがあれば教えてください。 ちなみに、通信講座の場合、費用はどのくらい掛かりますか? 宜しくお願いいたします。 正・准看護師のアルバイト≪1回2万円≫とは? 正・准看護師のアルバイト≪1回2万円≫とは? 【仕事内容】は外来当直のみの看護師業務、【勤務時間】は17:15~8:45(※翌)の中で入り・明けの時間は相談、【資格】は看護師検定や看護師経験何年以上などの記載はなく「年齢不問」のみ。 このような求人を見かけたのですが、医療に関する知識も資格も無い人間が、病院で働けるのでしょうか? また、≪1回2万円≫とはどういう意味なのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。 准看護師は介護福祉士の資格を取れますか? 母は准看護師です。介護関係の仕事を5年しています。 実務経験では受験資格は3年以上なのでそれはクリアしているのですが 准看護師だから介護福祉士の受験資格がないということはありませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など