- ベストアンサー
過去問っていつからやればいいんですか?
こんにちは。自分は関同立を目指しています。 ちょっとやることがあって過去問は12月1月でいいやと 思っているのですがこれは遅いですか? 何年分もやりまくるために今は無理ですが11月にはもう始めておいたほうがいいですか? 回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
個別の塾講師をしている者(理系)です。 みなさんが仰るように早いに越したことはありません。 過去問を解くのはその大学の傾向を掴む、問題形式に慣れる、等々の目的があります。 しかし過去問を解く基礎力がついていなければ幾ら解いてもはっきりいって時間の無駄です。また、過去問を解くということが入試対策につながると考えないほうが無難でしょう。 少しでもいま基礎力に不安があると感じるならば、闇雲に過去問に手を出さず自分の力量にあった教材をこなしていくほうが力がつきます。 頑張ってください!
その他の回答 (5)
- carbonyl
- ベストアンサー率46% (38/82)
余裕をもってとりかかったほうがいいですよ。 ギリギリにやると、過去問をやって気がついた弱点を修正する余裕がない場合もあるので。直前にやる一年分くらい残してやっちゃったほうが、あとで気が楽ですよ。
志望校が決まったときから始めます。
えー。まだやっていないのですか。 出来るだけ早くやっておいた方が良いですよ。 出題傾向を識ると必要以上不必要な「変な知識」を詰め込まなくても済みます。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 どうせ過去問をやるなら、いちばん先にやったほうがよいです。 勉強の方針を立てるためのものなのですから。 同じ問題が出るはずはないので、 「この大学は、こんなスタイルの問題、こんな傾向の問題が出るんだな」 ということを把握するのみです。 ご参考になりましたら。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
遅く始めてよいことはありません。余裕を持って早く始めます。