- 締切済み
畑にウネを作ろうと思ってるのですが・・・
畑にウネを作ろうと思ってるのですが、ウネって大体どの方角に 作ったほうがいいのでしょうか?北から南向きか、西から東向きか どちらが良いのでしょうか?教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
例えば、畑に水遣りをします。 昔ならば、水桶に水を入れて両天秤で肩に担いで柄杓でかけていました。 今は水道設備が整ってホースで水遣りです。 さて、どちら向きが簡単にホースが引っ張れるでしょうか? 細長い畑 そのまま長いほうに向かって畝を作るのと、直角に短く沢山の畝を作るのとではどちらが土地活用出きるでしょうか? 極端に言えば2畝しか取れない15Mの土地に縦に10畝取った場合 植え付けもしくは種蒔きできる表面積はどちらが大きいか? です。 無いと思いますが傾斜地 雨降り潅水の度に土が流れ落ちます。 当然それに見合った畝つくりが必要です。 >北から南向きか、西から東向きか どちらが良いのでしょうか?教えて下さい。 結果、方向はどちらでもいいのであって作業性を優先すべきことです。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
この手の質問では、その住んでいる地域によって回答者の考えも様々ですね。 私の地域(関西)では、水田の裏作に野菜(主に、白菜やキャベツ)を栽培しているので、高畝(畝高=20cm~30cm)にして、1畝2条植えが基本です。 ですので東西方向の畝だと、畝の北側は南側の作物によって日が遮られ生育が遅れてしまいます。 南北方向の畝だと、日中は日当たりが良いとは言えませんが、朝夕の東西からの日光があるので作物全体にまんべんなく日光が当たり、一斉収穫が出来ます。 東西方向の畝だと、一斉収穫は出来ません。先に、畝の南側の作物を収穫後、1~2週間待ち北側の作物を収穫します。 でも、早く収穫するには東西方向の畝です。 例、南北方向の畝だと定植後10週目で収穫出来る品種があるとします。 同じ品種を同じ日に東西方向の畝に植えます。(もちろん、管理はどちらも同じで)すると、畝の南側は9週目で収穫でき、北側は11週目で収穫出来ます。 このように農家では出荷の手間の良さから殆どの農家は南北方向に畝を立てます。 でも、家庭菜園なら気にすることはないです。 逆に、一斉収穫になるより、段階的に収穫できる方がいいですよね。 ですので、家庭菜園場合ならあえて東西方向に畝を立てる方がいいと思います。 ↑これらは1畝2条植えの事ですので、1畝1条植えの場合は違いが分かるほど差が出ないと思います。 あとは、作業性ですね。 東西の道路に面した畑なら畝は南北、南北の道路に面した畑なら畝は東西。など。
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
傾斜地の場合には、等高線方向に。このようにしないと、雨など(冬季乾燥時のかぜを含む)で土が流れてしまいます。 私の地区では、東西・なんぽくどちらでも同じような終了で、作業性を優先しています。うねの間から人が出入りしやすい方向へたてます。
- 5y3gk
- ベストアンサー率34% (97/283)
通常は、南北に畝を立てます。 東西にした場合、北側の作物が影になるため生育が遅れます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
西から東・・・日光がよく当たります。