- 締切済み
中学受験を控える息子について~すっかり自信をなくした母~
息子は小学6年生です。 4年生から塾へ通い今に至っています。 4年から5年の冬まではそれなりに頑張っていたのですが、5年冬から突然失速して 宿題をやりきれない→微熱を出して塾をさぼるの繰り返しが2か月ほど続き、それまでの塾をやめて、少し楽な塾に替えました。 移った塾では課題についてもあまり厳しくなく、結果課題をやらずに行ったり、自分の都合よく誤魔化したりするようになり、最初のうちは塾の先生も注意してくれていましたがそのうち諦めて塾も叱ってくれなくなりました。 すっかりお客様状態です。 塾をやめて受験もやめるように言いましたが息子は勉強を続けたいし受験もしたいし私立の中学に行きたいと言います。 それでもまともに勉強しないし嘘をついたりするので今まで何度もやめなさい、やめないの話し合いを何度もしてきました。 特に6年になってから勉強をしなくなったので5年の末に58だった偏差値が48まで落ちてしまいました。 もう受験の結果など望まなくなりました。 心を入れ替えてどうにか目標を据えて頑張ってほしいだけです。 こんなことをしているうちにダラダラと塾に行かせてしまいました。 今までに使った費用は200万を下りません。 お金ではありませんが空しさを感じます。 あまりにものうのうとしている息子を見ていると怒りにも似た気持ちになり先日言ってやりました。 「こんなにダラダラとした受験勉強のために親に大金を遣わせてどう思ってるんだ。お金を稼ぐのは大変なことなんだ、してもらって当然と思うな」・・・と。 そう言うと平気な顔をして「長い人生の勉強代だと思っている」と平気で言うのです。 そしてこの受験が失敗しても(絶対失敗しますが)ストレスが溜まりまくっているので好きなように遊ばせて貰うとのたまいます。 公立に進学すると当然高校受験があります。 2、3か月ゆっくりと自由に遊んでからまた塾に通うそうです。 その計画(?)を聞いてからすっかり脱力してしまって虚しさがこみ上げてきました。 こんなに身が入らないなら中学受験などしなくていいです。 でも最後まで走りきりたいから受験はすると言う。 中学生になってからも塾へ行っても真面目に勉強するとは思えません。 だからもう大金を叩いて塾へ通わせたくない・・ 息子とは諦めずに何度も何度も話し合ってきましたが、ああ言えばこう言うという風に話が堂々めぐり・・・。 結局息子からは自分を正当化する答えしか聞けません。 気が狂いそうです。 受験専門の掲示板に相談することもできたのですが、さまざまなご意見を伺いたくこちらに投稿しました。 思いのままに長々と書いてしまいました。 どうかご意見頂けませんでしょうか。
- みんなの回答 (47)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bagnacauda
- ベストアンサー率18% (228/1247)
50代の父親です。 二人の子供とも、区立の小学校から中学受験をしました。 妻と受験に当たって話し合ったことは、 ●合格した学校が、その子に一番適した学校なのだから、どんな結果が出ても受け入れる ●小学校4~5年生の時に、出来るだけ様々な中学の学園祭を見に行き、本人の「この学校に行きたい」というモチベーションを上げる という2点でした。 上の子は妙に出来が良くて、塾の先生からは最難関校への挑戦を勧められましたが、本人が、「そんな学校に行くつもりはない。最初考えていた学校に行く」と言って、予定通り進みました。 先生は残念がっていましたが、僕達夫婦は、「さすが我が子!」と嬉しかった。 下の子は、11月段階で塾の先生に志望校は無理だと言われましたが、それから、「今までは適当だったけれども、絶対に受かりたいから、これから本気で頑張る!」と言って、狂ったように勉強をはじめ、結局、無理なはずな学校に合格してしまいました。(笑) 二人とも、その後の成長を見るにつけ、「実に…らしい」と笑ってしまいます。 間違いないことは、貴方のお子さんが合格した学校が、「一番、向いた学校」です。 無理に合格したって、いずれ破綻する。 僕は子供達に幾ら使っても惜しくはない。 金なんて、また稼げばいい♪ 自分の期待よりも、子供達の成長そのものを楽しみたい。 マジメに勉強しなければイケナイのだったら、僕の大学生活なんて酷いモノだった。(笑) 「子育て」って、もっと肚を据えてかかるものだと僕は思いますよ。
- syokocya
- ベストアンサー率26% (248/926)
4年生で塾に入るときに、もう受験すると本人と決めて入ったのですか? 年子のお兄ちゃんが受験するというので、次男も何気なく同じようにしないとと親が仕向けたのではないですか? 小学生位の兄弟は同じようにやりたがりますすから、本人が受験というものを理解していたかどうか。 想像ですけど、毎日の生活で兄と比較してません? それを言葉にだしていませんか? 兄弟でも性格の違いで育て方も変えなくてはならないときがあります。 うちの場合は上の子が何でも面倒見なければやらないタイプ。 下は”あなたはやれば出来るのよ、ママは信じてるから・・”というだけ言って過剰に言わない方が伸びるタイプでした。 きっと今、塾をやめたり、受験をやめたりすることは下のお子さんにとってはお兄さんと比較される対象になることがわかっているため意地になっているのではないでしょうか。 今までに使った費用は200万を下りません・・・とのとこですが、お金を出したからって全てが身になるものではありません。 塾や子供の習い事なんてそうです。 私も色々な習い事を二人の子供にさせました。 特に極めたものはありませんが、一つの経験として少しでも子供の人生に役立てば・・・くらいの気持でしたから費用が惜しかったなどとは思いません。 お子さんにとっては塾がストレスなのは確かですし、それでもやらなければ母親に怒られる、兄と比較されるという毎日があり、イヤイヤ続けていたのだと思いますよ。 一度勉強の壁にぶつかると立ち直るのが大変です。親がギャーギャー言えば逆効果です。 反対に少し勉強が出来ないくらいでも、何かキッカケがあれば親がとやかく言わなくても一人でやる子もいます。 根本から下のお子さんに対する子育てを変えるしかないでしょう。 まず、あなたが日常、上の子と比較した言動をしていたら素直に謝り”お兄ちゃんの事は気にしなくていいから、あなたが今、どのようにしたいか、これからどのようにしたいか”を聞いてあげてください。 それを聞き入れた上で公立中学での受験の大変さ、勉強の大変さを教えれば、もしかしたら自分なりの答え、進む道を決めるのではないですか? 個性を大切にしてあげてください。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
全部あなたの責任です。 なぜなら子供の人格は環境が作るからです。 そもそも、相手は小学生ですよ。 好き勝手に遊ぶのが普通であり 受験勉強するというのは特殊なことなのです。 つまりあなたのやり方が特殊でその子の主張は正常です。 「好きなように遊ばせて貰う」は正当な要求であり あなたが間違っているのです。 大人が小学生に向かって金を稼ぐのが大変とか言っても 通じるわけありません。そんなこと言うべきではありません。 大金を出したのはあなたの判断であって 早くにやめることはできたはずです。 子供に責任を押し付けるのはやめなさい。 その子には何の問題もありません。 普通です。 落ちるであろう受験をしたってそれぐらいいいじゃないですか。 それがはっきり悪いのは高校生が大学を受ける場合であって、 その子は★小学生★なんですよ。 好きなようにさせるのがノーマルな親です。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
面倒くさいことをしますね。 子供って衣食住が足りると知の欲求が芽生えます。 後は勝手に欲するままに知を求めます。 親がとやかく言わずとも子供は本来勉強する生き物です。 親は子供を信用しなかったのでしょうか。 子供も親の言う事を信用していないようですね。 何?自信を無くした? 親って子供の言う事為すことを受け止めるのが仕事ですよ? あの…貴方のストレスを子どもに吐き出してドーするのですか? 子供がストレスを親に吐き出すのが正しいと思うのですけどw 子供が親にストレスを吐き出すから「甘え」って言うのです。 子供にストレスを吐き出すのは親が子供に甘えてるんじゃ…。^^ なんにせよ、息子さんは前には向いていないと思いますよ。 後ろに居る親に向いています。 言えば言うほど前に向かなくなります。 前に向いても何時後ろから何を言われるか分からないので後ろを気にしてしまって前へは進めないでしょうね。 貴方ももしかすると親に甘えれなかったんでしょうか? 親からストレスを吐かれていたり、貴方が親に対してストレスを吐けなかった。 親が子供に口答えとは~と言うのを良く聞いてきましたからね。 子どもの時に親に泣きついたり八つ当たりしても「ははは、そーかいそーかい」と受け止めて甘えさせてもらえなかったんでしょうかね。 遊びたいのは逃避したいからで問題が解決されるわけでは有りません。 小学6年生はまだまだ親に甘えたい年頃です。 勉強勉強と突き放してどするのかなぁ…。
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
御礼を見て感じたのですが、 兄弟は比較してもいけないし、同じやり方でもいけないと思うのです。 人間が違いますから・・・ 努力が得意な兄弟もいれば、そうでない兄弟もいる。 要領よくこなせちゃう兄弟もいれば、要領の悪い兄弟もいる・・・ これは、もう生まれ持った性質かもしれません。 >努力する人間としない人間と、兄弟ならば同じようにしてやるのが親の義務でしょうか。 >それでなくても劣等感を感じて受験勉強を形だけやっています。 兄弟なのに、 劣等を感じているなんて・・・ この場合は、 同じ様にするどころか、 劣等を感じている弟を もっともっと、精神的にフォローしてあげないといけません。 もっともっと、可愛がってあげないと。 同じ結果(志望校合格 または 兄と同学校合格)を 目指すなら、より一層のバックアップが必要だと思いませんか? お金つぎ込んで、寝て待っていれば、 応援の声援さえ送っていれば伸びるわけではありません。 兄弟でも、性質によって勉強の仕方が変わってくると思います。 その子にあった、勉強の仕方を教えてあげてください。
- yumemiruyumeko-s
- ベストアンサー率46% (211/456)
遠い昔に難関中学受験を経験しました。 親御さんはどう思っておられるのかは別にして、子供は非常に繊細に親や周囲のプレッシャーを感じるものです。心の優しい子供ほど、それが顕著で、親の期待にこたえねば・・・と、その一心で必死になります。子供にとってはものすごいプレッシャーで、受験が終わるまで、そのプレッシャーに持ちこたえられるかどうかは、紙一重だと思います。 私は今、30代になり、『勉強は自分の為のものにするものだ』と胸を張って言えますが、自分自身の12歳を振り返ると、今も、『親のために勉強し、親のために塾に行っていた・・』と、素直に思います。親は、今も、『あのころはお金がかかって大変だった』『子供のためだから踏ん張れた』といいます。私もその通りだったろうと思います。でも、『親のために勉強した』と思う気持ちはぬぐえないです。私はおそらく、紙一重でプレッシャーを乗り越えた一人なんだろうと思います。親も大変だったでしょうが、正直本人もキツい日々でしたよ。『親なんだからやって当然』という息子さんの態度??に、『親のために勉強してたんだよ』という言葉が私には見え隠れしてなりません。それは、悪態・・・ではなく、息子さんの切なる声的な意味でです。 ご子息がプッツンしてしまったのはやはり、本人の能力以上の期待を周囲がかけていた事に対する結果だと思います。長い間、そういう状況にあったゆえに、ご子息自身が、『受験しなければならないんだ』と思い込んで、どうしようもなくなってしまっているんだと思います。息子さん、とても優しい男の子なのではないでしょうか。 ご自身のお子さんのそれぞれの個性を見誤った代償が50万円で済むなら、安いと思いますよ。今回はご本人の気の済む様にさせてあげるしかないと思います。 高校受験の次は、大学受験が控えています。 高校受験で挽回しても、大学受験で失速すれば、万事休すですよ。 もう少し、お子さんの人生、長い目でみてあげてはいかがですか??
- janecita23
- ベストアンサー率42% (3/7)
中学受験のメリットと、今のお母さんの精神疲労を考えると、すぐにでも受験をやめることをお勧めしたいです。私立、公立って、授業内容にどれほど違いがあるのでしょうか。本人の意欲次第なのでお金では彼の将来は保証されません。 それに高校受験、大学受験って、かなりお子さんのにためなるものです。社会人になるにも面接だの試験だのありますし。お金を払うから息子さんは甘んじてしまう。それなりに突き放してもいいのでは。自分が動かない限り何もつかめないよという状況をつくってみてください。このままでは大学卒業までにお母さんの身がもたないように思います。 私は逆に親に学費を払ってもらうことにすごく抵抗がありました。お金を払ってるんだぞ、というプレッシャーを被害妄想的に感じる性格でしたので。 公立の良いレベルに入学できるよう節目節目には必至に勉強してました。 安く通おうとして何が悪いのと主張しすぎて‘子供が学費を心配するな、あなたが学校いけるくらいの貯金ならしてあるのよ’と叱られたこともよくありますが。大学受験期は塾に行ってみましたが、自分に合わないと感じたので一瞬でやめました。 要は息子さんの意欲です。 今はお母さんだけが必死になっているように思えます。そしてそれは今の息子さんには暖簾に腕押しの状態です。 どこの学校でも、息子さんは素晴らしい成長を遂げていける可能性をもっています。 今息子さんにやる気が見られないのなら中学受験にこだわる必要はありまん。 そんなに支払うのはやめ、ひとまずお母さんがリラックスした気持ちになれる状況を作り、息子さんをサポートできるようになれればよいですね。
- rinchaHIME
- ベストアンサー率18% (95/503)
私が親なら………。 先ず『して貰って当然』という態度は許せません。 お兄さんは、してもらった分、しっかり勉強でかえしたんですよね。 社会に出たら通用しませんよね。出勤してるから給料くれ……だなんて。評価が下がれば、給料下がったり、解雇になったり……。まだ50万位かかるそうですが、しっかり勉強してもらいましょう。 ……で、私なら、一ヶ月15万の負担とします。休み(息抜き)の日を8日としてだいたい一日(28日分)6800円。で時給750円として一日9時間は最低でもしっかり勉強してもらいましょう。勿論成果は出してもらいます。 サボったり、成果が下がると給料出しません(塾代の負担)。 当然の事です。
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
こんにちは。 お子様だけが悪いわけではないですし (そんな事思ってはいないと思いますが)、 まだ小学生ですので、 子供の力だけではできない事って沢山あると思います。 >「こんなにダラダラとした受験勉強のために親に大金を遣わせてどう思ってるんだ。お金を稼ぐのは大変なことなんだ、してもらって当然と思うな」・・・と。 これは言ってはいけないと思います。 思ってもいけない。思うなら受験を止めた方が良い。 そもそも、最初に「受験を決意・決定した時」に、 親御さんとお子様と話し合って決めたと思いますし、 受験する事に、親御さんも納得したから、 塾に行かせた、受験生活を始めた訳ですよね。 ならば、結果の良し悪しに関わらず、 お金が掛かることは、最初から知っているはずです。 その結果が、良くないからとて、誰かを責められる話ではありません。 最後まで、みんなの責任でもあります。 それならば、そんな事を考えるより、 今からでも、 「どうしたら成績が伸びか?」 「勉強がやる気になるのか?」 「受験は止めるのか?」 など、考え話し合うべきです。 叱って伸びる/だめになるタイプ 励まして伸びる/だめになるタイプ 褒めて伸びる/だめになるタイプ 伸ばし方にも、各自、あう方法があると思うので、 きちんとお子様にあったやり方をした方が 効率的です。時にはアメを与えたり。 「自分がコレだけして“やってる”」と思うから、 こういう言葉が出ると思うのですが、 塾に行くために、小学生にお金を稼いできてと言うのも 不可能な話ではないですか。 つぎ込んだから、しっかりやってもらわないと・・・と言うのも わからなくはないですが、 やはり、その子供子供の持っている力もあります。 親から「こうなんだ」「こうでなきゃ」「こうだから・・・ダメなんだ」など 決め付けられたり、押し付けられたり、型にはめようとさせられたら、 やる気あるものも、なくなってしまいます。 貴方が空しくても、 それがお子様なのですから、受け止め、支えてあげないと・・・ お子様は、もっと苦しいかもしれません。 お子様は、自分の言葉など聞かず、現状など見てくれず、苦しさをはけないから、 あなた方親御さんの言う事に言い訳などつけるようになってきたのでは? 親だから、正しい。 親子でも、お金を出しているから、支配権がある。 と言うのは、違います。 貴方が正しいと言う事はないですよ。 ちょっと、焦っているせいか、お子様の意思は無視なのかな・・・と言う印象も持ちました。 全然関係ないですが、 普段はとても無礼な方なのに、金切り声で お受験に必死になっている親御さんを近所で見ます。 子供を良い学校に入れることだけが重要で、 だからって、人付き合いをきちんとしているのかは、疑問。 そういうのを見ていると、子供が幸せなのか? 良い学校に行ったからとて、こんな親に押し付けられて、 この子は良い子になるのだろうか?? などと、疑問になってきます。 もっと、お子様の本当の気持ちを聞いてあげたら如何でしょうか?
この質問が釣りでないことを祈りつつ……(苦笑) 我が家も私立派なのでわかるのですが、 >「こんなにダラダラとした受験勉強のために親に大金を遣わせてどう思ってるんだ。 >お金を稼ぐのは大変なことなんだ、してもらって当然と思うな」 う~ん、どうなんでしょう、そもそも公立へ行かせるという選択肢を全く持たないのは 親の方なんじゃないでしょうか。だから息子さんも逃げ場がないんですよね、どんなに 成績が落ちたって、「公立へは行くもんじゃない……」という価値観の中で育っている わけですから。 進学を考えて私立中を選ぶ親ばかりではないはずです。 私立中へ行く目的をもう一度見直して、一から学校選びをしてはいかがですか。 偏差値60超えの学校を……と考えると、合格実績などにばかり目が行きますが、 息子さんの特技を活かせる学校、と考えて選び直せば、現在の偏差値が48なら たくさんよい学校があるんじゃないですか? 48で「受験に失敗」だなんて、 ちょっとお子さんをかいかぶりすぎではないでしょうか。。。 とはいえ、あの空気の中でそういう気持ちになってしまうのも わかりますけどね……親はがしてあげられることは、子どもの よいところを見つけて、合った学校を探してあげることなんだ と思います。
お礼
potato333です。 こんなにたくさんの皆様からご意見が頂けるとは・・・ 感謝いたします。 すべて考えながら読ませて頂きました。 それぞれのご意見の内容が深すぎてとてもひとつひとつにお返事する時間的余裕がありませんので、こちらにレスポンスさせて頂きます。 我が家の子育てや兄弟のことなどすべてご説明できかねますが、 長男も次男も個性を尊重しながら育てたつもりです。 中学受験をするという同じ道を歩いているため現状判断のために比べてしまうこともありました。 それは夫も私も、塾の先生もほかならぬ本人自身もそうでしょう。 でも兄弟比べてはいけないと思い極力配慮もしてきました。 今の次男は「遊びたい」し「受験で結果を出したい」、両方なんだと思います。 ですから受験間近ですから勉強に打ち込んでほしいのですが 環境を作る努力についてわたしが足りないのか 次男の気力体力が足りないのか・・傍で見ていて苦しくなります。 「もう諦めたら」と言って了承してくれたら子供もわたしもどんなに楽になるだろうと思います。 中学受験がすんだら数か月遊び呆けたいと言っています。 子供が望むように好きなようにそうさせてやるべきでしょうか。 いま子供は脳が勉強することを拒絶している状態みたいなのです。 受験がすんだからと言って中学の勉強にスムースにシフトできるとは思えません。 そうするより今受験を断念させて 小学校まで思いきり羽を伸ばさせて頭も休ませて4月から新たな気持ちでスタートを切った方がいいのではと思ったりします。 でも肝心の子供がそういう気にはなれないようです・・・ 心配しなくても子供は自分の意思で進んでそれなりの道を見つけていくのかもしれません。 でも親に出来ることはないかと・・進ませている道は間違っていないかと模索しているのです。