- ベストアンサー
工具・工作機械の基礎知識を身につけたいのですが・・・
はじめまして。機械工具の商社で事務をしている。takesiroです。 うちの会社は自動車の部品を作る会社と多く取引しています。 以前は、総務事務をしていました。 今は営業事務をしています。機械工具のことが解らず、いつも先輩や上司に聞きまくっています。自分でも勉強がしたいので、専門用語と工具の用途が解り易く説明された本があったら、是非教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たかが工具とあなどる無かれ。(音楽と同じくらいのジャンルがある) 本の1冊や2冊読んだところでもどうにもなりません。 ご質問の内容も広汎につき、やっぱり一つ一つ覚えるしかないのでは。 相手が変われば使う機械も違う。材料や加工の仕方も違うでしょう。 前もって次のことも肝要ではないのかな。 ○主として金属材料の種類と主な成分の特性をマスターしよう。 ○特に特殊鋼・合金鋼についての知識を深めよう。 ○工作機械の種類とその特失を理解しよう。 ○測定機器器具の名前と精度を勉強しよう。 最近のように専門化・自動化が進んでいる世の中では、これら全てを十分理解している人はいないし、理系の大学を出直しても無理でしょう。 そうなればのアンチョコ提案は ○客先への売れ筋の商品名と規格サイズを覚えること。=必須 ○何でもネットですぐに調べる。=お奨め ○貴社お奨めのカタログの内容をよく理解する。 直接参考にはならないと思うが「機械工学のハンドブック」が大方理解できれば、50点かな。 また、これも余談ですが少しは電気のことも関係するよ。 以上のようにしても相手から言われたものを揃えるのが精一杯で、相談に乗れるのはやはり10年選手と思いますが。
その他の回答 (2)
- alchemisty
- ベストアンサー率27% (119/437)
住みによってちがいますが、大きな本屋があるような都市はちかくにありませんか? そこの専門書のコーナーがいいとおもいます。 お勧めは理工学社という出版社の書籍がわかりやすいです。しかし、工業高校レベルは必要かも知れません。 あとジャパンマシニスト社の書籍もおすすめです。正直質問者様のレベルがわからないので、なんともいえませんが、もし状況が許せばお客様のところにいって工程を見せてもらうのがいいかと思います。 それほど勉強する気があるのなら、会社も多少は融通利かせてくれるでしょう。
お礼
ありがとうございます。早速探してみようと思います。 工場へ足を運ぶのもいいですね。気づきませんでした。 いろいろと、学ぶ方法があるようですね。ひとりで悶々としていたのが、嘘のようです。 少しづつでも確実に知識を身につけていきたい思います。 ご意見ありがとうございました。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。いろいろな、メーカーのHPも積極的にのぞいてみることにします。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。 正直なところ、広範囲でどこから手をつけてよいのか解らなかったので、具体的にポイントを挙げていただいて助かりました。アンチョコも実践しようと思います。 ありがとうございました。