締切済み 大勢のクローン人間が出てくる小説、マンガ知りませんか? 2008/11/02 22:36 画面を埋め尽くすほどの、何十人、何百人のクローン人間が登場する小説、マンガなどご存知ないですか? タイトルだけでも構わないので、お願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 nemosan ベストアンサー率22% (582/2598) 2008/11/03 19:43 回答No.3 『人間ども集まれ!』手塚治虫(著) クローン人間に戦争ショーをさせるSFコメディーらしいです(未読) http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=388 『アクメツ』田畑由秋/余湖裕輝(著) 数十人ものクローン人間が、悪人を殺しては自爆していく物語です。 http://www.amazon.co.jp/dp/4253204333/ 質問者 お礼 2008/11/04 03:33 >人間ども集まれ! なるほど・・・第三の性を持つミュータント、新人類の誕生 これはよさげですね。 >アクメツ これも非常に気になります。 悪を殺して、なお自爆ですかw 大勢のクローンが出てくる、というのと クローンが氾濫、革命を起こす物語を読みたかったんです。 ほかにご存知ないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mmmma ベストアンサー率41% (683/1636) 2008/11/03 10:02 回答No.2 やはり小説や漫画ではないですが… 映画なら、ネタバレなんですが… 「アイランド」 http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=3456 「イーオンフラックス」 http://www.aeonflux.jp/ とか 質問者 お礼 2008/11/04 03:40 アイランドは観ました。 イーオンはまだ観ていないです。 設定が良いですね! 汚染された外界と壁で隔てられた都市ブレーニャで暮らして・・・ 観ようと思います。 やっぱ男なら、あのセクシーボディは見ておかないと。 自分で思い出したのですが、手塚治虫の「火の鳥 生命編」は大量のクローンが出てきますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 acus ベストアンサー率58% (172/295) 2008/11/03 08:04 回答No.1 小説・マンガではありませんが・・・ 映画「スターウォーズ」のエピソード2「クローンの攻撃」と、エピソード3「シスの復讐」には、大量のクローン人間で組織されたクローン軍が登場しますよ。 質問者 お礼 2008/11/04 03:42 さすがにスターウォーズは観てますね。 でも、あのクローン軍に勝る圧倒感はないですよね!w ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A 大勢のクローンが出てくる作品知りません? 何十人、何百人ものクローンが登場する映画、TVご存知ないですか? スター・ウォーズ/クローンの攻撃ぐらいしか知らない(汗) タイトルだけでも構わないので、お願いします。 m(__)m クローン人間について(小説の設定) クローン人間が、元の人間より寿命が短いということはわかるのですが、歳のとり方についてはどのようになりますか? たとえば寿命80歳の人間が40歳のときに採取されたDNAから作ったクローンは、寿命を40歳でむかえます。(80ー40=40の計算です) ・となると、クローン人間は生まれてから死ぬまで、歳のとり方は元の人間の2倍の速度になりますか?(とくに見た目的なことを重視します) 高校1年生、15歳を迎えたとき身体(見た目も)の実年齢は30歳でしょうか? ・それとも歳のとりかたは元の人間と同じで、寿命40歳にそろそろなるころ(見た目も40歳ていど)細胞ががん化したり、なんらかの理由で死んでしまうのでしょうか? 後者の方は考えにくく、想像ができません。前者なら、いま書いている小説の設定もうまくできそうなのです。。。。 教えてください!助けてください! アニメで見かけるクローン人間 よくアニメなどで、登場人物がクローン人間であることを告知されるシーンを見かけます。 自分がクローン人間だと知らされて自殺することが多いようですが、なぜなのでしょうか。 親となった個体の年齢を引継ぐなどの説もあるようですが、それを悲観しているのでしょうか。 実験的に作られたのが、興味本位に作られたように思ってしまうということでしょうか。 それから、エヴァンゲリオンが最初かと思うのですが「クローン人間は魂を持たない」などという設定もよくみかけますが、 何か学術的根拠があったり、そのような説を提唱した人がいるのでしょうか。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 『クローン人間』って『人間』なんですか??? 『クローン人間』って『人間』なんですか??? 『人権』って適用されるんでしょうか??? 生まれて来た『クローン人間』って国籍や戸籍・住民票・相続…どうなるんですか??? ダレが育てるんでしょうか??? 育てる人は『情』はどうなるんでしょうか??? 『親』は元々、クローンの『元』になった人の親が『親』とされるんでしょうか??? 『クローン人間』は必要なんでしょうか??? クローン人間について 現在の科学技術では、クローン人間というものはすでに可能で生命倫理の問題だけで実現されていない状況なのですか? もしそうだとしたらクローン人間とは具体的にどのようなものなのでしょう?聞いた話では、クローン人間といっても人工的に作るのは人間の元となるもの(受精卵みたいなもの?)だけで、あとはそれを人間の子宮に移して普通の人間と同じように生む、ということですが、その通りなのですか?最初から最後まで試験管みたいなとこで作って育てる、ということはまだ不可能なのですか?? よろしくお願いします。 クローン人間についての映画 こんにちは、タイトルのとおりですがクローン人間についての物語の映画ありませんか? 以前13デイズを見ました。 13デイズ意外のを教えてください。 よろしくお願いします。 クローン人間 今後50年の内にクローン人間を完成させ、世界に「世界初のクローン人間」を発表する研究団体が現れると思いますか? クローン人間・・・ 今日大学の試験で、クローン人間を作ろうとしているAがいるが、検察官がこのAを「クローン人間を作るなんて人類に対する冒涜だ」として起訴を起こそうとしました。これは許される行為ですか?? 確かにクローン法では禁止行為になってますが、訴訟のことは書いてなかったです。一人の人間が感情で訴えるのはこの裁判に関しては無理だと思うのですがどうですか?? ちなみにポイントは作ったわけではなく作ろうとしているという事です・・・ クローン人間 もう2~3年前になるでしょうか。クローン人間を誕生させた(正確には受精させた)というニュースがありましたが、その後まったくその話題を耳にしません。今どうなっているかご存知の方いますか? クローン人間 2002年、ラエリアンという企業がクローン人間を造りましたが、どうして捕まらなかったのでしょうか? また、現在クローン人間を作ることは全世界共通で禁止されてることなのでしょうか?それとも、作ってもいい国も結構あるのでしょうか? 数年前に国連が条約を提案しましたけどあれは現在どうなってしまったんですか? クローン人間は許可されるべき? クローン人間は許可されるべきだと私は思います。しかし、皆さんの意見もぜひ聞かせてください。 私がクローン人間は許可されるべきだと思ったのは、 1、動物のクローンは許可されているから、人間のクローンも許可されるべきだと思います。 2、子供が欲しくても生むことが出来ない女性の為に、クローンによって子供を提供できる。 3、クローンによって、よりよい病気の治療法を見つけ出すことができる。 忍び(忍者)の内面に触れている小説・漫画 忍び(忍者)が登場し、その内面にも触れられている小説・漫画をご存知ありませんか? ギャグもの以外であれば、ジャンルは問いません。漫画でしたら、『隠の王』は既読ですから除いてください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム クローン人間って… SF映画でおなじみのクローン人間ですが、 複製される前の記憶を覚えてる映画多いですよね? そして「自分は複製されて永遠の命を手に入れる~」だとか言ってるパターン多くないですか? 実際、クローン人間作っても身体的特徴が同じだけで、性格や顔つきなんかは育った環境で違ってくるし、記憶なんか全然ない別人間が生まれると理解しているのですが正しいですよね??あくまでも映画上の演出ですよね?教えてください! クローン人間をどう思いますか? 皆さんは「クローン人間」をどう思いますか? 私自身は、「不妊症で悩む夫婦にとっての大きな朗報」であり、クローン技術により自分自身の一卵性双生児ができるわけですが、その子に愛情が注げれば全く問題ないと感じますが、皆さんはどう思われますか? 私は「クローン」の技術が上記治療に利用されるだけなら、何ら倫理的な問題はないように思うのですが。 ご意見お待ちしております。 ドラマや漫画、小説等 ドラマやアニメを見たり、漫画や小説を読んだりする時、誰の目線で見たり読んだりしますか? やはり主人公ですか? 出来れば理由もお願いします。 また、主人公以外の登場人物である場合、作品名と登場人物の名前等を教えていただければありがたいです。 人間のクローンが成功したら、それは当たり前になるか ずっと前、人間の体外受精が初めて成功したとき、 「試験管ベビーは是か否か?」などと非常に騒がれ、体外受精を批判する人が多かったですけれど、 今では、全く当たり前の行為になってしまい、誰も批判しなくなりました。 同様に、将来、人間のクローンが実用化されたときにも、 最初は、「人間のクローンは是か否か?」と騒がれて、人間のクローンを批判する人が多く出てくるでしょうけれど、時間がたてば、当たり前の行為になって、批判する人はいなくなるでしょうか。 そもそも、人間のクローンが行われて、不都合なことなど何もないと思うのですが。 クローン人間と占いについて 教えてください! 最近クローン人間が話題になっていますが、たとえば優秀な子供がいたとして もう一人その子供のクローンを生んだ場合などや、事故にあった子供を生き返らせる意味でクローンを生んだ場合、実際生年月日は違っていますが、まったく同じ特徴を持つわけですよね? こういうことは、占いなどで取り上げられるその時期の気を受けた性質を持って生まれるという概念が通じなくなってくるのではないでしょうか? おそらく生年月日占いでは、クローン人間に関する占いはできないでしょうか? クローン人間。つくることができるのに何故、してはいけないという人がいるのですか? 医学技術的にクローン人間をつくることができてしまったのであれば、クローン人間をつくってもいいのではないですか。 どうして、それはしてはいけないという人がいるのですか。 クローン人間がキープされていれば、心臓も肝臓も全ての臓器の移植手術を延々と待つこと無しに、即手術ができて死なずに助かるのでは。 どうしてこの医学技術の画期的進歩がいけないことなのですか。 私の息子は心臓移植の心臓を待ち続けて結局は死んでしまいました。 クローン人間ありえますか? 道徳的な問題もあるでしょうが、クローン技術は人間にも適用される時代はあるでしょうか?。 これまでに道徳的な問題をはらみながら実行された医療ってありますか?。 クローン人間について 最近「クローン人間」を含めクローン技術が注目されていますよね。 私の調べたところでは、同じ人の細胞から作り出されたクローンの内臓を「本体」(=オリジナル)に移植すれば何の問題もないのではないのか?という期待を込めて研究しているようです。 私が、是非皆さんにお答えしていただきたいことは 1.どのくらいまでいきたいですか 2.それはクローン技術を含めて臓器移植をしても生きたいですか。 3.その他に何でもいいのでこの際言っておきたいこと まずは私の意見を 1.せいぜい60まで生きればいいと思います。 2.臓器移植をしてまでも長生きしたいとは思いません。 あなたはゴールのない果てしないマラソンに参加する気はありますか? マラソンを含めゴールがあるから走れると私は考えています。 いろいろなご意見聞かせて下さい。 尚、私は医学生ではないので、専門用語の使用の際は注意書きをお願いします。 正解などは決してないので自由な発言をよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
>人間ども集まれ! なるほど・・・第三の性を持つミュータント、新人類の誕生 これはよさげですね。 >アクメツ これも非常に気になります。 悪を殺して、なお自爆ですかw 大勢のクローンが出てくる、というのと クローンが氾濫、革命を起こす物語を読みたかったんです。 ほかにご存知ないでしょうか?