- ベストアンサー
お隣の子を嫌いになってしまいました。
長文ですみません。 2児の母です。 息子は長男で、今年から年少です。 幼稚園が大好きで、3月生まれながらも性格が楽天家で誰とでも仲良くできる唯一の子なんて入学したてで先生に言われてホッとしていました。 2学期になり、親子共に友達がたくさん出来て楽しい園生活なのですが悩みがひとつだけあります。 お隣の家に同じ年少の末っ子がいて、毎日一緒にバスで通っています。 息子はお隣の子が大好きで仲良くしているようなのですが、時折ぶたれるそうです。 それも一方的なのです。 息子には前々から「ぶたれたら先生に言いなさい。」と話していたのですが、息子的に先生にお隣の子が怒られるのは可哀想だから嫌だというのです。 しかも、私からお隣の子に話して欲しいと言われ・・・。 いつでも相談しなさい、いつでもママが助けてあげるよって言ってる手前・・・お隣の子だから気まずいとか言ってる場合じゃないと思い、優しくお話しました。 しかし、普段は怖いおばちゃんで通してる私もさすがに気まずいので優しく言ったので全然聞いてくれていなく。 次の日には先生の見ていないトイレでぶたれたそうです。 以前も先生にぶたれていると話したときに、信じてもらえませんでした。普段、二人で遊んだときにバンバン叩かれているので、幼稚園でもないとは言い切れないし。 息子がぶたれたと申告してくるときは、本当に苦しそうなのです。 先生に相談して(今度はさすがに信じてくれました)、二人に言ってもらってから数日なのですが 今のところはぶたれていないようです。 先生からお隣のお母さんにも電話がいったようで、非常に気にされてましたとお手紙が来たのですが お隣のお母さんからは直接のお話はありません。 正直言って、入園前から遊ぶたびにぶたれたり意地悪されていたので お隣の末っ子が好きではありません。 なのに息子は一番好きなのはその子なんです。 ぶたれたり、意地悪されたりしてたので直接見ていたときは注意してたのですが そのせいで、私のことが怖いようです。 無表情な三白眼の眼で見られると、生理的にダメになってる自分に気づかされます。 戸建てなので、当たり障り内付き合いで行きたいし 幼稚園ママたちの付き合いの中では、まったくの別グループで遊んでるので(末っ子なので、付き合いをあまり望んでないみたいです。上の子たちのお友達が多いのでそれは普通ですよね?) 人付き合いに、本人の性格やそりが合う合わないを気にしすぎても疲れるだけなので適当に付き合いたいご近所さんなのですが。 子供の暴力がやまない限り、上手く付き合えなくなってる自分が居ます。 注意はしてくれてるみたいなのですが、「いただきま~す、ば~~か」とか聞こえてくるお宅なのでどこまで子供の躾をしてるのかわかりません。 一緒の幼稚園にしたことすら後悔してしまいます。 どうしたいいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「嫌う」という感情は、本当につらいですよね。やめましょ、やめましょ、とぐろを巻くのは・・・。自分が損です! このままだと、ネガティブパワーがmookbookさんの方に溜まってしまい、お子さんにもいい影響がでない気がします。 きっと、mookbookさんが感じているほど、相手の方は感じていないですよ。末っ子ということで、子育てもなれていてるでしょうし・・。ひとつひとつのことに細かくないのでは? それに、その子は、上の兄弟から、たたかれているから、そうなっているのかもしれません。 お子さんがお母さんを頼よってらっしゃるのだから(sosをちゃんと出しているじゃありませんか)、ここは、お母さんが親分として、一肌脱がなければ!思いっきり親ばかで、いいと思います!自分の子どもを守るのは、親しかいないのですから・・・。幼稚園でも学校でも先生はバランスを取らなければならないし、今、先生は容易に注意はできないような風潮ですからね。 うわべの付き合いのことにとらわれず、ほんとうの解決に向かえるように本気で、子ども相手でもコミュニケーションをとっていくといいのでは? 問題の本質は、今、息子さんとお友達の関係が対等な関係じゃないという点ですよね。一方的にたたかれるのではなく、対等なけんかなら、男の子らしくていいじゃない、ということになると思うのですが。 で、対策ですが、 優しくではなく、思いっきり怖いおばちゃんを演じて、もう一度、ガツンと注意してはどうでしょうか?「○〇は、おばちゃんの大事な大事な宝物なのよ。今度、たたいたら、おばちゃんが承知しないからね!」と啖呵を切って、少々、すごんだ後で、「でもね、○○は、君のこと大好きなんだよ。仲良くしていこうよ。でも、どうしてお友達をたたきたくなるのかな? そんなことしていると○○君のお母さんも悲しいと思うよ」とフォローしながら、お友達の様子も聞いてあげるといいと思います。 母親がどんなに子どもを愛しているかをしっかりとお子さんたちに伝えてあげることは大事なことです。どの子も、大切な子どもなのだということを。子どもでも、本気で言われればわかります。泣いてしまうかもしれませんが、泣いたあとで、優しくフォローしてあげればいいと思います。泣くということは、伝わって、感情が動いたということですから・・。新たな真実がわかり、案外、可哀想な子かもしれません。 この解決法には、さまざまな効能があります。 1、本気で叱ることで、mookbookさんは、すっきりして、嫌いでなくな る。はらわた煮えくり返っているのに、優しくさとしても、相手に は通じないし、そんなことするから、逆にストレスがたまる。 2、息子さんにお母さんの思いが伝わり、頼りにされるようになる。 息子さんも、いざというときには、お母さんがついているや、という安心感で、強くなれるかもしれません。 3、いじめている子に、物事の本質が伝わる。子ども相手でも、真正面からあたることが大事なのでは。こちらも感情を出していいですよ。 かっこつけや、うそはだめです。真の意味で、息子さんやそのお友達を愛するって、そういうことではないでしょうか? 実は、私の友人(小学生のお父さん)が同じような状態になった時(小学校になると、こういうことは「いじめ」の範疇になります。一方的に我慢している方は、どんどん「使いっぱ」体質になっていってしまうのです。不思議とみんないじめている友達を好きだというんですよね。)同じようにアドバイスしました。ぴたっといじめは止まり、親子関係も改善しました。それから、私の友人は、親分と呼ばれるようになって、今は、中学生になった、お友達たちみんなに頼られています。 小学生相手に大人げないかなとか、世間的を気にしていたのに、今では、ほんとうに良かったと言っています。 嫌いな子には、怖がられ、逆に尊敬され、とりこんじゃう! なにより、うまくいけば、「子どもってやっぱりみんなかわいいな」って、気持ちをmookbookさんが取り戻せると思いますよ! ごめんなさい。勝手な回答ですが、少しでも、楽観的に、前向きになってもらえればと思って・・・。 がんばって!お母さん!
その他の回答 (4)
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
お母様のお気持ちとてもよくわかります。 しかし・・・残念ですが、お子さんが嫌だ!!と思わない限りお母様が介入してしまうのは???と思います。 大人の感情は子どもの世界には入れないと私は思います。また、入ってはいけない領域ではないでしょうか? それってお子さんがどうしたいとかお子さん自身というのが全く無視されている状態だからです。 誰でも叱れる大人!いいですね^^ だけど・・誰でも叱れる=全ての子を受け入れるという図式が出来ていませんよね? ただ叱るだけでなくその先には全ての子どもの成長を考えるというのが本当の叱るという意味があると思うのですが・・ 嫌だから叱るという図式だけでは本筋から外れてしまっているように思います。 勿論、そこには生理的に受け付けなくなっているというのは伝わってきているのですが、そこは大人である行動を取って頂ければよろしいのでは?と思います。 子育てには忍耐が付き物です。 ぐぐぐっと堪えることが必要となってきます。しかし堪えた先には必ず自分の子や相手の子の成長があるように思います。 子供には誰とでも仲良くと教えているはずなのに、大人は感情が入り誰とでも仲良くできませんよね?言葉でどんなに並び立て教えても回りにいる大人がそれでは子供は何を学ぶのでしょうか? 堪えてください。 今は「悔しいィ!!」かもしれませんが、いずれお子さんがお子さんの意思で自分に合ったお友達を連れてくるようになります。 叩かれたとお母様に話してくれたときは、力を貸し、一緒に悩み、解決の道しるべを・・そうして見守るということさえできれば貴方のお子さんは大丈夫!!強くなれます。(心が) その上で相手様のお子さんにも寛大な心で、しかし厳しく接して差し上げて下さい。誰かのやさしい眼差しで救われるということもあります。それは時に厳しい目であってもです。 貴方様が正しことをすれば、相手様の子にも貴方様の子にも必ず理解し生きる力になると思います!! がんばってほしいなぁって本気で思いました!! 本当の意味の「叱れる大人」・・増えてほしいと私は思います^^
お礼
そうなんです、そうなんです。 私が入ることができないので、余計に悶々としているのです。 息子に「おかあさんがいって」と、言われたときは 「・・・・がんばるよ。」って感じで、お隣の子には「もしうちの子が嫌なことしたら、ぶつ前に『やめて』って言ってね。一番好きなお友達だから、ぶたれると悲しいんだよ。わかってくれる?」と、かなり考えて抑えて話したのです。 なのに、幼稚園で見えないところでぶたれたようで。 それで先生にお願いしたんです。 ただ、一方的にぶたれてきて数年。 末っ子で猫かわいがりしてるのはわかっているのですが、お隣のお母さんもどう思っているのか・・・。 幼稚園のお友達も、家に来るとみんなおりこうさんになるらしく。 私が怖いおばさんのようです。1つ出したら1つ片付ける。お店屋さんでのルールや他所のお家に行ったときのルールは息子ならずお友達にも同じ様に教えて叱っています。 はぁ~~自分が嫌でイライラします。 こんなに嫌になる前に、幼稚園の先生に相談してたのですが 先生が信じてくれなくて・・・なんせ息子の一番好きなのがお隣の子ですから。 ぶたれてるのに一番好きなはずないですってのが先生の主張でした。 でも、子供って違うんですよね~意地悪されててもくっついていくって他のお母さんも違うことでため息ついてました。
- todenn
- ベストアンサー率0% (0/4)
年少男児の母です。うちと似てるかも~。近所で同じバス停の困ったちゃんと毎日勃発しています。年長兄・年少弟の弟の方。クラスでも困ったちゃんぶりを発揮しているお子さんです。うちは「くやしいなら、やっつけちゃえば!」と言ったらやり返したものの、お相手が泣いたので先生に叱られ「悪いことだからやらない」と。ん~と考えて、「叩いてきたら、やめて!って大きい声で何回も言うといいよ。」と話したら子供が実行して、聞きつけた先生にお相手が叱られたそう。でも相手の子が先生に叱られるのはかわいそうって思ってるなら、これは無理かな~。うちも検討中なのですが、習い事をしてお子さんに新しい魅力的な場&お友達を作るのはいかがでしょうか。そちらに気持ちが分散されれば、母子共少し気が楽になると思うのです。ただお隣さんとバッティングしないよう気をつけて下さい!ご近所だとホ~ント困りますよね。
お礼
いやはや、どうしたらいいのでしょうかね? 私的には習い事も含めて、たくさんのお友達がいるので 小学生にでもなれば、違う友達と遊ぶであろうとは思っているのですが・・・。私が一人で腹を立ててる感じで(汗) 末っ子なので、いろいろうっぷんが溜まっているのかもしれないのですが、それが息子を叩いていい理由にはならないので 自分で叱れる分、目の前でしてくれた方がマシって思っちゃいます。段々知恵がついてきて、誰も見てないところでしてくるみたいなので エスカレートしてくるのが怖いです。 本当に私が一人で悶々としてるんです。お隣のお母さんが私を避けてるのもわかってるんです。気まずいみたいです。 でも被害者の方なんだから、私はわざと気にしてないわよ~って感じにしてるんですが・・・。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
溜息ばかりの毎日なのでしょうか。 きっとお隣の御子さまは質問者さまの御子さまに 嫉妬していらっしゃるんじゃないでしょうか。 当事者の御子様のお母様 同じクラスの御仲間じゃないですよね。 質問者様が仲良く御子様を含めて御話しされていらっしゃる様子を いつも羨ましく見詰めているのだと思いますよ。 その御気持ちをブツケル相手が 小さい頃より御一緒の心赦せる質問者様の御子様に 向かっているように思えます。 もちろんだからといって 毎日のように御自分の御子様が打たれてはたまりませんものね。 嫌いになる御気持ちはわかりますよ。 お隣でも叱る事は大切です。 打ったら叱る恐い顔をして。 どうせ遊びに来るでしょう。嫌っていても御顔を出しませんか? その時に偶には 右手に御自分の御子様 左手にその御子様の手を握り 一緒に歌を唄ったり いわゆるスキンシップをしてあげる事はできないでしょうか。 人を叩いちゃいけないのよ・・・。 そんな言葉を優しく挟みながら関わってあげて見て下さい。 悔しいし 馬鹿らしいし 腹立たしいのは解りますが 叩く事を止めて欲しいというのみの御心さえあれば 大人としての対応も我慢できると思います。 何故人の子まで・・・ 疑問は残りますが 多分やきもちの現われだと思うので 一度試す価値はあると思いますよ。 近所ですもの。お引越しの御予定があるのなら 無視も可能ですが 何かと関わりある今後の事もあると思います。 出来ればイザコザは避けたいですものね。 相手の親も 叱っても遊んで貰えれば何も云えないでしょう。 いつかきっと何かに気付く筈ですから。 時間は掛かるでしょうが それを信じるしか有りません。 好き勝手な事を申しましたが、参考までに。
お礼
私も嫉妬なのかな?と考えていました。 お隣の子は、末っ子だからか?お母さんのサジ加減で幼稚園をお休みすることが多く。サボりですね。 ましてや喘息児なのですが、親が無理解なために犬を飼っていたり掃除をしていなかったり、薬や病院も面倒ですぐ適当にするらしく。 幼稚園を喘息理由で休みがちです。 そんなことが重なり、お友達もそんなにいないみたいです。 先生のお話では、クラスメイトと揉め事があると身体を「ドン」と押す子らしく。(もちろん普段をしってるので知ってますが) 息子が無邪気に遊んでるのが嫌なのかな??って思ってました。 (もちろん息子もお友達とモノの貸し借りで、上手くできなくて先生に注意や促しがあったこともありました。) お隣のお母さん事態が上の子たちのママとの付き合いで十分なのか?年少さんのお母さん達とのお付き合いを誘っても あまり楽しくないようです。(人見知りもあるので) お兄ちゃん達中心の家ですから、子供同士は幼稚園から帰ってから遊ぶことはありません。 家に赤ん坊がいるのと、私が犬アレルギーなのでお隣では遊べないし。 お隣の子はお母さんがいないと私が怖くて泣いちゃうのです。 でも、お隣のお母さんはお兄ちゃんたちの友達が家に来たりで忙しいのです。 悪循環で、でもでも言ってても仕方がないのですが・・・。 正直言うと、息子がやり返すくらいでいいのになぁ~と思っているのです。(先生には言えませんが) 息子は可哀想だから、絶対にぶたないし先生にも言いたくないそうです。 しこりが残らない小さいうちに解決して欲しいのですが。 一人で悶々としてる自分にイライラしてます。
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
良いじゃないですから。男の子でしょう。 隣は末っ子で、上の子かぶたれたりしかられたりして育っていく のです。貴女のお子様は、長男で、貴女がしかることもなくまして ぶつことなどないので、いわば過保護の状態で育ってきて、今、 勉強している(経験)所なのです。 遊び友達は、ご近所にいらっしゃいますか?もし、いらっしゃるの でしたら、積極的に遊ばせるように努力してください。 ご近所の子供たちと交わりながら、色々勉強します。 軽いこぶ程度の怪我を大袈裟に騒ぐことなく、「つばをつければ直る。」ぐらいの、たくましい男の子に御育てください。 これからの彼の人生が保育器の中のようなことは絶対に有りません。 ついでですが、貴女が、お隣のお子さんを嫌いになると、息子さんは 立場がなくなるので、ぶつのを辞めさせることは(目撃したときには 注意すべきですが・・)必要ですが、暖かく見守ってあげてください。
お礼
一方的な暴力を容認はできません。 私はかなり怖いお母さんなので、自分より小さい子や女の子には優しく。お友達とケンカしたときは、自分で上手く仲直りしたり解決したりを息子には教えています。 自分から手を出すタイプではないので、やられたらやり返せくらいの気持ちは持っているのですが・・・。 持ち家がお隣同士の子に、一方的に暴力を振るわれるのが嫌なのです。 ころんでも泣かない息子なので、ぶたれてもヘラヘラしてそうなので心が締め付けられます。 泣くくらいなら、先生も気づいてくれると思うのですが。 大人の見てないところでぶつということをしてくるので、注意したくてもできないのです。 あんまり息子に聞いたり、解決を求めすぎると 二人の関係に良くなさそうなので、一人で悶々としています。 よその家の子も普通に叱るお母さんである私ですが、さすがにお隣のお母さんには言いづらいのです。 ありがとうございました。
お礼
本当に難しいです。 真剣にお答えいただいて、ありがとうございます。 私が怖いから、息子をぶつのか?とか、いろいろ考えていたんですが やはり態度をコロコロ変えるのはよくないですよね。 お隣のおばちゃんは怖いでいこうと思います。 私が怒るのは、基本的に危ないことはしないって事なんですが・・・。 ちょっと叱っただけで、相当怖いみたいです。 幼稚園でも、ぶつ子ぶたれる子でいろいろもめてるようですが・・・やはりぶたれる子の親は悩んでる方が多いです。 ぶたれているのをクラス替え後にもしてて、見ていた子が一緒になってエスカレートしたら・・・などと考えてしまいます。 もう1度、先生に相談しながら 気持ちの整理つけてみたいと思います。