ベストアンサー 履歴書の職歴をごまかせるのか 2008/10/31 15:52 履歴書の職歴欄をごまかした場合、通常ばれるものなのですか? 善悪はおいて置いて、ばれるのかどうかだけお願いします。 実際にどこまでチェックしているものなのでしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー neKo_deux ベストアンサー率44% (5541/12319) 2008/11/02 11:02 回答No.4 前職の職歴や退職理由は、採用者が「嘘つきかどうか」を確認するのに最適な項目です。 通常は気にしません。 必要であれば、確認します。 「これこれこういう理由で前職へ問い合わせします。よろしいですね?」 と、当人の許諾を得た上で、当人が直接、または当人の代理として問い合わせすれば、個人情報云々も関係無いです。 採用時に慌てて調べる必要も無いですから、採用後に思ったより仕事が出来ないとか、気の会わない担当者が足を引っ張るためにとかでも遅く無いですし。 採用時に遡って懲戒解雇とし、騙し取った賃金(最低賃金を差し引いて)の返還請求とかの手もありますし。 質問者 お礼 2008/11/02 23:10 ご回答ありがとうございます。 「嘘つきかどうか」・・・ まさにそういうことですよね。 事前に当人に許諾を得るというのは初めて聞きました。 そこで拒否も出来ないですもんね。 逆に許諾を得なければ、個人情報違反で対抗出来るのでしょうか? そういう足の引っ張りもあるのですね。 賃金の返還請求は怖いですが 実際そういう例はあるのでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#155097 2008/10/31 18:47 回答No.3 通常はばれません。ことこまかくチェックしている企業があればばれるかもしれませんが。 ただ、前職の職務内容と実際の能力にありえないようなかい離があった場合は、即ばれそうです。 それと、学歴、職歴の詐称はそのまま解雇もやむを得ない理由となるでしょうから、 普通はごまかしなどしない。という暗黙の了解もあります。 質問者 お礼 2008/10/31 20:53 ご回答ありがとうございます。 ばれないという意見は初ですね。 NO1様は雇用保険云々ということでしたが 通常そこまで確認しないということなのでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#94478 2008/10/31 18:13 回答No.2 >ばれるのかどうかだけお願いします。 で、あれば必ずバレます。 質問者 お礼 2008/10/31 18:19 ご回答ありがとうございます。 よろしければ、理由も教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 adobe_san ベストアンサー率21% (2104/9760) 2008/10/31 15:56 回答No.1 雇用保険の履歴で判りますよ。 雇用保険掛けてなければ 履歴でないので 判りません。 質問者 お礼 2008/10/31 18:18 ご回答ありがとうございます。 そういうものなのですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方履歴書・職務経歴書 関連するQ&A 履歴書に書く職歴について 履歴書に書く職歴についてですが、 登記上は親の会社の役員(例:○○会社)になっているけど、実際にはまったくそこで働いたことが無いという場合について・・・・・・ 職歴欄に「○○会社勤務」と書けますか? それとも書けませんか? 職歴が多くて履歴書に書ききれない タイトルのとおりです(^-^; もし履歴書の職歴の欄に書ききれない場合はどうすればいいのでしょうか? 2枚に分ける?それとも別紙にまとめて書くとか?? どうか教えて下さい<(_ _)> 履歴書の職歴 履歴書の職歴の欄の書き方を教えてください 小学校の給食のおばちゃんとしてパートで働いていた職歴を書きたいのですが ○○小学校に入社 では おかしいですよね 勤務地は○○小学校ですが 実際にお給料をくれるのは市役所です 何て書けばいいのでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 履歴書 職歴欄 履歴書の職歴欄には学業期間中のアルバイト就業については通常記載しないとのことですが、学業期間中から卒業後も同じアルバイトを続けていた場合はどのように記載すればいいですか? 履歴と職歴の欄 履歴書は手書きで、職歴欄はワープロなどで作ったものでも良いらしいと、最近知り、私もそのようにして履歴書を作成しようと思いました。 手書きをする履歴書部分と、ワープロ作成での職歴の部分とは、どの部分を指すのですか? 私の知っている市販された履歴書は、見開きで、左上部から名前・住所・電話番号欄等があります。 (この部分が『履歴欄』になるのですか?) その下の欄には『年・月・学歴職歴など』となっております。 今まで手書きでは、学歴の部分は最初の欄に『学歴』と書き、次の欄から学歴を書いてい来ました。 学歴が終わると、次の欄に『職歴』と書き、職歴を書いてきました。 この様に学歴・職歴などは『職歴欄』と扱いになるのですか? 済みませんが、教えてください。 [履歴書の職歴の書き方] [履歴書の職歴の書き方] 明日アルバイトの面接に 行くのに履歴書を書いて いるんですが職歴の書き 方がよくわかりません。 今まで履歴書を書いた事 が1度しかなく履歴書に ついて全く無知なので、 教えてくださいm(__)m まず、 1,以前アパレル販売店で 働いて副店長をしていた のですが、その副店長と ゆう事は書いた方が良い のでしょうか? もし書く場合はどのよう に書いたらいいですか? 2,前の仕事を辞めた理由 は必ず書くべきですか? 書く場合、どの位置に書 けばいいのでしょうか? 会社名を書いた下の行で いいのですか? 3,本人希望欄があるので すが特に勤務時間の希望 ないんですが履歴書に空 欄はマイナスですよね? 何か書くべきですか…? よろしくお願いします。 履歴書に職歴は書かないといけませんか? 履歴書と職務経歴書を提出する場合。 履歴書にも職歴を書くべきですか? 自分に合った市販の履歴書が無いので テンプレートを編集してA4・1枚片面で履歴書を書きたいのです。 (家だとA3が印刷出来ない&コンビニなどは紙が薄い) それに自分で編集した方が欄が余ったりしないので効率的に 思います。 職歴書も書くのだから履歴書には書かなくていいだろう という考えなのですがどうでしょうか?? 常識として問題あるか教えて下さい。。 履歴書の職歴に関して 初めまして。 現在就職活動中で履歴書を書いているのですが、判断しかねる点があるので質問させていただきます。 通常、職歴欄は学生時代のアルバイト経験に関しては書かないと思います。 しかし、今回の履歴書には就労形態の欄にアルバイトを選ばせる欄があります。 これは学生時代のアルバイトも書いたほうが良いのでしょうか。 それとも、既卒でアルバイトで繋いでいた人などがこの欄を使うもので、やはり学生時代のアルバイト経験は書かなくて良いのでしょうか。 当方現在学生です。ご回答よろしくお願いいたします。 履歴書の職歴について 履歴書の職歴欄に関してお聞きします。 私は、昨年の4月よりある会社で勤務していたのですが、 同時に別の会社の採用試験を受けるため、たしか4月10日頃に 履歴書を提出しました。 その際、まだ勤務して数日だったので(試用期間中だったので) 履歴書の職歴を「なし」にして提出してしまいました。 その後、その会社から内定をいただいたのですが、 友人から「経歴詐称に当たるのでは」と言われました。 また、内定をいただいた会社は今年の4月からの勤務なのですが、 3月中に履歴書をもう一度提出して欲しいと言われました。 その場合は、職歴欄には前の会社のことを記入しなければならないの でしょうか?ちなみに、前の会社は昨年8月で退職しています。 私自身、履歴書の職歴についてあまり深く考えずに 履歴書を書いてしまったのですが、たとえ数日勤務しただけでも 「経歴詐称」になってしまうのですか? アドバイスをお願いします。 履歴書の職歴について 現在勤めている会社はアルバイトとして入社しましたが、 昨年度から正社員になりました。 このような場合、履歴書の職歴欄は どのように記入したらよいでしょうか。 履歴書には「職歴なし」ですが この度正社員への就職の面接をすることになりました。 履歴書には職歴なしと書いたのですが、実際には 二ヶ月ほど社員として働いていたことがあります。(私には続けるのが困難な仕事でして、やめました) どうしてやめたのか等聞かれたくないので職歴欄には 書きませんでした。しかしその二ヶ月で、会社の社会保険に 加入していたことがあります。 この加入履歴などはもし採用された場合会社に知られてしまう 事はありますか? もし採用されてから「なぜこの会社の保険に入っていたの?」 と聞かれてしまいそうで・・・。 宜しくお願いします。 履歴書の職歴欄 昨日も履歴書の件でご相談させて頂きましたが、もう1点お願いします。 私は職をかなり変えており、8社くらいあります。 そうすると履歴書の職歴欄に記入しきれません。 このような場合はどうするのが一番よいと思われますでしょうか? 宜しくお願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 履歴書 職歴 書き方 履歴書の職歴欄の書き方ですが、アルバイトで上司から「今日で上がり」と言われて退職になった場合は「一身上の都合により退職」か「会社都合により退職」のどちらの書き方の方がいいですか? 職歴が書ききれません 教えてください。履歴書の学歴、職歴記入欄で、職歴が書ききれない場合どのようにすればよいのでしょうか。 (欄が足りない) どのように 書ききれない職歴を記入すればよいか 教えて下さい。 お願い致します。 履歴書の職歴について 現在、会社に勤めています。転職を考えて就職活動を行っていますが、履歴書や採用試験申込書などの職歴の欄に現在勤めている会社名を記載した場合に、試験を受ける会社から、現在働いている会社に何らかの連絡なり照会などがあるのでしょうか? また、職歴の欄に現在勤めている会社の名前を記載しない場合、虚偽とみなされ採用になった場合に取り消しなどがあるのでしょうか?私が受けようとしている会社の採用試験は1次が筆記、2次が面接です。面接まで行った場合には、当然現在働いている会社などについては話します。 履歴書 職歴 パート 履歴書の職歴をかく欄に以前勤めていた職場を書いたのですが、私は以前の職場に初めはアルバイトからはいって、契約社員になりました、職歴の欄にアルバイトからの日付を書いて大丈夫でしょうか? 履歴書に職歴が書ききれません 開いてくださりありがとうございます。 去年の7月の応募から何度か試験を受け、先月末に市町村職員の内定をもらいました。 内定通知と一緒に、市販の履歴書を使用して履歴書を提出とありました。 ・履歴書内容と以前に提出されている書類との違いがあった場合は内定の取り消しの可能性がある ・学歴・職歴・在家庭を漏れなく記入すること と書いてありました。 私は26歳で、今まで職を転々としてきてしまったので職歴が多く、その間に在家庭もあったりします、 なので普通の職歴欄には収まらないのです。 いっそのこと、職務経歴書が一緒についている履歴書を使い、 職歴のところには「別途 職務経歴書を参照願います」と書いて、 職務経歴書に詳細を書いたほうがいいでしょうか? (職務内容も書くこと、とあるので…。途中で職業訓練を受けたりもしています。) それか、「別紙参照願います」と書き、無地白紙につらつらと書くなどでも大丈夫でしょうか? 質が違うと失礼ですよね…。 「今までのことがきちんとわかればいい」くらいなら、上記の書き方でも問題ないのかなと思いつつ、 少し不安です…。 アドバイスありましたらよろしくお願いします。 履歴書の職歴について 派遣社員歴がほとんどで、正社員歴のない人の履歴書について質問です。 派遣会社に新規登録に行く場合、履歴書を持参しますが、その際、1・2ヶ月などの短期勤務の場合の勤務歴(派遣元も変わっている)も、全て漏らさずに記入すべきでしょうか? ほかに、職務経歴書も提出しますが、そちらには詳細を漏らさず記入するので、履歴書の方は、重要な職歴のみ記入する方がよいのかどうか迷って質問しました。 仮に全て記入しようとすると市販の履歴書用紙では欄が足りません。 職歴詐称のリスク・・・ 履歴書に職歴詐称して、就職できた場合に、どのようなリスクがありますか?具体的に知りたいです。あからさまに悪いと分かってるんで、善悪の回答は要りません。 派遣会社に出す履歴書の職歴欄 明日初めて派遣会社に登録に行きます。 履歴書と職歴書の提出を求められていて、 ただ企業での社員経験が無い場合は職歴書は不要とのことです。 私はアルバイトの経験しかないので職歴書はいらないと考えているのですが、 履歴書の職歴欄は「なし」と書くべきでしょうか? 「なし」と書いてしまうとそれまで何もしてなかったように思われるような気がしてしまうのですが……。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 「嘘つきかどうか」・・・ まさにそういうことですよね。 事前に当人に許諾を得るというのは初めて聞きました。 そこで拒否も出来ないですもんね。 逆に許諾を得なければ、個人情報違反で対抗出来るのでしょうか? そういう足の引っ張りもあるのですね。 賃金の返還請求は怖いですが 実際そういう例はあるのでしょうか。