- ベストアンサー
水道水中の油分
水道水に含まれる僅かな油分を身近に入手できる物で簡易分析(油分あるかどうかの程度)したいのですが、良い方法がありましたら教えてください。コップを観察したり臭いにも異常(異臭)はありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「配管作業中に使用するネジ加工機」に「水溶性潤滑油」を使っているというのは、どこからの情報ですか? 金属加工用の切削オイル(削られる側に使う油)に水溶性があるのは知っていましたが、工具側に使うオイルに水溶性を使うというのは、聞いたことがありません。(専門外ですけれど・・・) そもそも、水を扱う現場で使う工具に、水に溶ける(弱い)オイルをわざわざ使う理由が無いというか、逆に何度も塗り直すなど、手間も費用も余分に掛かりそうなんですが・・・。 邪推ですが、浄水器などの売り込みなんかで聞いたお話しなら、無視してよいかと。 普通の浄水器はお使いのようですし。
その他の回答 (2)
- TEOS
- ベストアンサー率35% (758/2157)
配管を繋いでいるパイプラインには、止水弁は必ず有ります。 そのねじ切り部分に、金属磨耗防止にグリスを使います。 水に触れる部分には、パッキンで液漏れ防止してるますので、 触れることは有りません。 水溶性のオイルを使うことは有りません。 水道本管に、油が混じる事は有り得ません。 他の回答で、マンションの給水塔で動物の死骸、変な洗浄剤を使わない限り、オイル、薬物等の異物が混じることは有りません。 浄水器を外して、浄水器&生の水道水から異臭が有るか、水道を飲んでみて、味がおかしいと感じるなら水道局に相談しましょう。 意外と、浄水器が汚染源の場合も多いです。 水溶性の油は普通はほとんど無いと考えてください。 水と油は普通は分離します。 素人が測定できる方法は無いです。 水道局のプロに分析依頼しましょう。 大体、下水に混じる汚染物、油等を下水場で処理して川に流しているのが水道局ですから、分析もプロです。 上水の本管に赤錆が出るだけでも、大騒ぎですから 油が検出されるわけがありません。
お礼
遅くなり申し訳御座いません。 TECSさんの仰られているネジ部分が流体に接しないのは「コア継ぎ手」などの継ぎ手でしょうか?品質的に良いものが様々提供されておりますが、それらを加工する業者さん(配管屋さん)が100パーセント適切な加工方法に従い加工する事は難しいようです。他にも疑う部分があり、質問後に再検討した結果分析業者にお願いする方向で落ち着きました。 この度は、ありがとう御座いました。
- bunsekiya
- ベストアンサー率51% (77/149)
う~ん、難しいですね・・・。 調べようとお考えになった動機や目的が気になるところですが・・・。 基本的に、水道水はミネラルウォーターなど比べ物にならないくらい厳しい検査項目をクリアしたものですから、身近なもので簡易に分析できる程も油が含まれていることは考えられません。 混入の可能性があるとすると、マンションなどで、一旦屋上のタンクに水を汲み上げてから各部屋に供給している場合、タンクの清掃を怠っていると、動植物の侵入を許していることがあったりするようですが・・・。 何か、不審な点があるのであれば、お近くの保健所などに持ち込んでみては?
補足
ありがとうございます。 既存マンション内の一部(PS内)給水管改修工事などの後、配管作業中に使用するネジ加工機用の水溶性潤滑油が給水ライン内部に混ざって、時々滲み出てくる様なイメージです。現在は「ねじ加工」で潤滑油を用いない工法もあるようですが。。水溶性で人体には影響の無い素材みたいですが、子供が学校帰りにコップ水を飲むのも怖いので。。もちろん濾過器は通しています。
お礼
遅くなり申し訳御座いません。 切削油【水溶性】ですが、ネジ切り旋盤(現場用)のネジ加工時の刃焼け防止と冷却にオイルを用いるようで、このオイルが水溶性なんです。ネジ部分に付着した油分はネジ加工後、水洗いされて始めて洗浄となりますが、この工程がいい加減なものであれば当然付着したままとなります。オイルが水溶性なのでネジ旋盤が雨ざらしになると機器内部のオイルが効かなくなり「オシャカ」になる事もあるそうです。 質問後に再検討した結果、分析業者にお願いする方向で落ち着きました。 この度は、ありがとう御座いました。