• 締切済み

迷惑メール

仕事上のホームページにご意見募集のメールアドレスを 貼ることになったのですが、ロボットに拾われない対策を 考えています。 ・@を全角にする ・メールアドレスを画像にする この2パターンを思いついたのですが、最近は例え@を全角にしても、 ロボットに拾われてしまうというような事も聞きますし、 画像にした場合はコピぺができない分、メール通数も増えないだろうと 予想され、決めかねております。 上記以外に何か良い対策をご存知の方、是非教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • haxy
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

ロボットに拾われない対策としては、次の2つがよろしいでしょう。 (1)mailtoを使う mailto を用いることで、リンクをクリックした時に指定したメールアドレスを送信先としたメーラ(メールソフト)を起動することができます。 http://www.tohoho-web.com/how2/mail.htm#mailto アドレスは宛先欄に記載されていますが、ロボットには拾われないでしょう。 (2)cgiでメール受付フォームを作る ご意見募集でcgiでアンケートを取っていれば、すぐ作れるでしょう。 mailtoで十分と思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.4

お客様自身のメールアドレスを入力しないと、たどり着けないポップアップウィンドウを構築したらいかがでしょう。そのフォームにはもう一度メールアドレスを確認するように組めば、お客様の打ち間違い防止にもなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.3

実際に迷惑メールが殺到すると管理が大変で、それを経験したことがある私なんかは、画像にしていてもまったく気にならないんですけどね。まあ、広く一般のユーザーから意見を求めるなら、確かに本末転倒かもしれません。 といっても、迷惑メールが大量に来て肝心なお問い合わせを見落としたり、返事に時間がかかってしまうのも問題です。#2さんのアイデアのように、特定の文字列などでフィルタするのも手ですが、それこそ初心者の方だと勝手に書き換えたりする可能性も否定できません。悩ましいところです。 私は、とあるサイトでは、定期的にお問い合わせのアドレス自体を変えてしまっています。ドメインが自前なら、いくらでもアドレスは作れますので、例えば「toiawase2008@~」のようなアドレスを作って、毎年更新するようにすれば、大量に来るのは避けられます。 まあ、ひとつのアイデアってことで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ロボットに収集されるからと、利用者をないがしろにしては本末転倒です。 ○意見募集の入力フォームを作成する ○メールアドレスをクリックした際に、subjectが自動入力されるように指定しておいて、そのsubject以外のメールをフィルタに掛けて無視する 確かにロボットに収集されれば迷惑メールは増えますが、そればかりを対策して、本来欲しい「意見募集」が簡単に送れないようにしては、何の為にやるのか、という主題が抜けてしまいますね。

pepper04
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。確かに本末転倒になっては、困ります。 ご意見頂いたフォームやsubject自動入力を含め、再度検討いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ・@を全角にする ・メールアドレスを画像にする どちらの方法も、意見を言いたい方から考えると、クリックではメールできないのでバカにされたと思い、ホームページへの印象が悪くなります、当然メールなど書きません  

pepper04
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。使い心地と迷惑メール対策、両立はなかなか難しいですね。もう一度検討します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A