- ベストアンサー
決算情報でなぜ3月決算じゃないところがあるんでしょうか
日本の多くの企業が3月決算ですが、そうでない企業もあります。10月決算とかです。なぜ多くの企業が採用している3月決算を採用せずに10月や他の月を選択しているのでしょうか?多くの企業が採用している3月でいいのでは?と思ってしまいました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつを決算日にするかというのは、自由に決められます。3月というのは、役所の年度に追従しているだけで、欧米系の会社は12月が決算期です。例えば、日本マクドナルドは12月決算です。3月決算は世界標準ではないです。 みんなが3月にすると集中しすぎてよくないと思います。監査法人など一気に仕事が増え、一気に暇になってしまうなど、時期は分散していたほうが良いとおもいます。 小規模の株式会社では社長の誕生日が決算日だったりします。会計事務所が仕事が集中しすぎないように、3月決算を避けるアドバイスをすることがあります。
その他の回答 (3)
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4
別に法律上3月決算にする必要性は皆無です。 そもそも3月決算自体国・自治体に合わせているだけじゃないですか。 ちなみに勤務先も12月決算です。業界2位の会社ですが欧米系等ではないですけどね。 昔は6月決算でしたが、中間決算と本決算をひっくり返しました。
noname#96023
回答No.2
企業によりけりなのですが 3月に繁忙期が来る会社(例えば教科書販売)は3月を外す場合があります。 外資系も本国の親会社に合わせる場合があります
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
11月に設立された会社は10月決算です。多くの会社では決算期間を変更し3月決算にしているようです。