• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:横領と弁済又は返済。 宜しくお願いします)

横領事件の被害と返済について

このQ&Aのポイント
  • 30代の主婦が弁護士に頼んだ遺産の処理が横領されてしまいました。
  • 被害額は億単位であり、一部を返済するという話がありますが納得できません。
  • 被害者は返済を求める一方で、加害者の人生や家族の状況にも疑問を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.1

その弁護士の所属する弁護士会に連絡してください。 対応してくれるはずです。 >私に落ち度が 有るとすれば 弁護士を信用しきっていたからでしょうか?  落ち度はないと思いますよ。普通弁護士だったら信用しますからね。  ただ、最近はいわゆるサムライ業ってのも競争激しくなって 台所が苦しい弁護士も増えました。  よほどの大物弁護士でもない限り結構事務所の維持が困難になってる 弁護士も多いと聞きます。  もしかしたらそういう類の弁護士だったのかもしれませんね。

kana501221
質問者

お礼

(落ち度はないと思いますよ。普通弁護士だったら信用しますからね。) そう言って頂けるとは・・・。 有難う御座います。なるほど 弁護士さんも 職業難とは 噂では お聞きしておりましたが 様々な事情が有るみたいですね  (その弁護士の所属する弁護士会に連絡してください)。皆さん 相談されると嫌なのでしょうか? 冷たい対応でした お返事有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

弁護士の業務上の損害賠償保険があります。 それに加入していれば、ある程度賠償されます。弁護士会に連絡を

kana501221
質問者

お礼

有難う御座います。そうだったのですか 早速 訪ねてみます。希望を失い欠けていただけに 一筋の希望の光が・・・ ほんと有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A