• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホウズキの実(袋)が網目状になるのは?)

ホウズキの実(袋)が網目状になるのは?

このQ&Aのポイント
  • ホウズキの実(袋)が網目状にスケスケになることがあります。かたつむりがいなければ、このような網目の実になることはないのでしょうか?
  • ホウズキの実(袋)が網目状になる原因は、かたつむりによる食害ではなく、ホウズキ自体の特性によるものです。時間や条件によって自然にこのような網目の実になることがあります。
  • ホウズキの実(袋)が網目状になる理由についてはまだはっきりとはわかっていませんが、かたつむりがいなくてもこのような形状になることがあるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

最初に「ほうずき」よりは「ほおずき」が正しいようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%82%AD そして質問の物は、あみほおずき、網ほおずきなど言われています。 >かたつむりがいなければ、このような網目の実になることはないのでしょうか? カタツムリやナメクジではないです。 ナメクジなどは、全周を隅から隅まで残さずきれいに食べるような事はありません。 ・・ここまでは自信有り。 >ホウズキ自体が、時間や条件で自然とこうなるのでしょうか? 栽培した事はありませんが、数回見た感じでは、少し湿気たり雨が降ったりして、 やや日当りが悪い場所で見たように思います。 実が成熟して袋が少し枯れ始めた時に、分解する菌の一種が着いたからでしょうか? 人工的にする方法では、 1.単純に水で行なう方法  http://rosa2007.exblog.jp/8775222/  http://hananeko.exblog.jp/4231008/  http://ameblo.jp/centa/entry-10131671338.html  http://plaza.rakuten.co.jp/pineappletours/diary/200808310000/  http://blogs.yahoo.co.jp/okanoue1955/18443964.html 2.その他の方法など  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa171411.html

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ナメクジなどは、全周を隅から隅まで残さずきれいに食べるような事はありません ・・・ですよねぇ。 私も鉢植えの植物を よくヤラレてしまいますが、葉脈だけ残して・・・なんて食べられ方されたことありません。 それにしても、網ホホヅキがそんなに簡単につくることができるとは! 自然界では、そのような形状になることは、かなり条件が揃わないとムリなんでしょうね。 非常に興味わきました。作り方を知って。 私もやってみようかな・・・。 

関連するQ&A