• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グループホームのケア)

グループホームのケア方法について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私は認知症対応型のグループホームで働いていますが、最近ケアの方法に悩んでいます。
  • グループホームでは利用者に目標を設定せず、楽しく生活してもらうことに重きを置いていますが、他の施設では目標が設定されているようです。
  • 私の考え方は正しいのか、修正すべきなのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.1

◆グループホームの神様・大豪院です。ご質問ありがとうございます。 大変重要なご質問です。でも正しくご理解ください。 このようなご質問に回答する際に持論を展開される方がいますが、とんでもないマチガイ(勘違い)なのです。 長期療養型あるいはグループホームなど、安定した方々がすごす施設では: (1)目標を設定するか (2)単純・平穏に生活してもらうか を決めるのは職員でも看護師でもヘルパーでもありません。 「施設の方針」なのです。施設の方針は(1)でも(2)でもどちらでもよいのですが、どちらかに決めなくてはなりません。病院の病棟では暗黙のうちに(1)であり、次の入所・転院先などを決めますが、グループホームでは(2)が多いのです。病棟と同じく、どこでもこの区別を「スタッフが決める、決めてよい」と勘違いしている人がいると、ご質問のようなおかしな主張をする職員が舞い込んでくるのです。 おわかりのように長期をすごす施設では、(1)か(2)かが決まらないと、中で働くスタッフはすべて混乱してしまいます。スタッフの採用計画も変わってきます。スタッフAさんは(1)で行い、Bさんは(2)で、なんてことでは入所者さんは混乱してしまいます。「なんで私が(1)なのか((2)なのか)」に明確な根拠を説明できるスタッフ(医者でも看護師でもだれでも)なんていません。ましてや個人的なスタッフの意見で方針が決められてはとんでもないことです。 つまり老人介護施設は「うちの施設は(2)です」というように施設の方針がしっかりしてこそスタッフの対応ができるのです。「その人ごとに設定すれば・・・」と思われるかもしれませんが、そんなことできませんし、スタッフに勝手に設定するなどとんでもありません。 ●できることは、利用者に施設の方針を明示して、(1)の施設がいいのか(2)の施設がいいのか選んでもらうことだけです。 「うちの施設は(1)か(2)かよくわからない」のでしたら、それはスタッフではなく管理者、経営者の問題です。「どちらかはっきりしてください」と上司に言うことです。「個別に対応・・・」などというバカ回答があったら、その管理者は「無能」であると明言できます。利用者個人の尊重とか自由とかそんなことではなく、施設の方針・管理、の問題なのです。 考えてもみてください。その施設で(1)か(2)かがよくわからないようならどうして家族が任せておくことができるでしょうか? 同じ施設の利用者が、スタッフの判断で(1)か(2)かの区別がされてしまうような場合、どうして利用者は納得できるでしょう。 (スタッフが各利用者に(1)か(2)かの「見極め」ができるとは考えていません。「見極め」をするための教育システムは国内では存在していませんし、そのための教育を受けている人はまずいないはずです。わけのわからない「経験」でスタッフのごとに適当になされているのが現実です。) 繰り返して書きます。(1)か(2)かはスタッフが患者や入所者を見て決めるのではありません。施設の方針として決まっていないと、運営ができるはずがないのです。スタッフ個人の意見とか主義で決まるのではないのです。

tomooom
質問者

お礼

迅速で丁寧な回答本当にありがとうございます。 ホームの方針としては(2)の「平穏に生活していただく」です。 これは設立当初の管理者の考えでもあり、現在の運営方針にも記載されています。 とはいえ回答をつけていただくまで、それさえも忘れてしまっていたようです。 我ながら本当に情けなく思います。

関連するQ&A