締切済み 株のルール教えてください。 2008/10/24 12:04 株をやっている人は損切りと利食いのタイミングを決めていると思いますがあなたの基準を教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 rannbann ベストアンサー率46% (6/13) 2008/10/25 08:56 回答No.1 私は長期投資をしていますので、ROEが高く、ビジネスモデルが強固で、優秀な経営者がいる優良企業を、算定した評価額よりも株価が2割~5割以上安い時に買い、基本的に保有し続けます。 株価がどれほど下落しようと、企業の価値に変化が無ければ、損切りはせず、余裕資金があればむしろ買い増します。 売り時は、株価が私の評価額よりも2倍程度高くなったときや、ほかにより優良で割安な企業が見つかったとき、自分の企業に対する評価が大きく間違っていたことに気付いたとき、です。 短期のトレーダーの方にはあまり参考にならないかもしれませんが、私の投資原則はそんな感じです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 株について質問です。 株で稼ぐ仕組みですが、 ①株価が上がりそうな株を買う ②利確と損切りの基準を決めてそれに従い売買する 一般人で投資をしてる人達はこれを繰り返して儲けてるって事ですか? 例えば、最初10万くらいからコツコツと上がったり下がったり売ったり買ったりを繰り返して 投資してお金を増やしていくイメージでいいんですかね? そんな簡単に物事が進むとは思いませんが大体のイメージを知りたくて質問しました。 株の損切りはなぜやりますか、 株の損切りはなぜやりますか、株の本を見ますと、多くの本が損切りを薦めて いますが、株価が下がって来ても、いずれは元に戻ると思えば、 損切りはしない方が良いと思いますが、お教え下さい、 株で大儲けすると 株で数千万とか数億とか儲けた人がいた場合(利食いして)、その利益分は、他の投資家が投資した金の一部ということになるんでしょうか。 となると、大きく儲けている人の儲け分は、その他大勢の投資家が出し合っているということになるんでしょうかね。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 株って本当に勝てるの? 半年間シュミレーションですが勝てはしました 手法は昨年のセイコーエプソン のような分かりやすい銘柄(ボックスの動きでストキャスティクスを使用)にして 節目を意識してエントリー、節目を切ったら損切り 利食いは損切りを1としたら2以上にする よく言う損小利大で堅実にやりました もちろん実際のお金をかけるのとシュミレーションで全く違うのはわかります ソレを抜きにしてこの手法で長い間勝っていけるのでしょうか 実際に相場で勝っている方お願いします 株(銘柄)の選び方を教えて下さい 証券会社に口座を開らきました。ネットで「株を買うぞ!」と思っても何を買えばいいのかわかりません。株の選び方はどうすればいいのですか。株を購入するタイミングとか基準とか・・・銘柄の選び方を教えて下さい。お願いします。 株取引を始めたいのだが・・ 株(企業株)取引を始めようと思うのですが、どういったところで情報を得ればいいのでしょうか?どのタイミングで株を売り、さらに買えばいいのでしょうか?またどの企業の株がいいかの判断基準はどういったことを元にしているのでしょうか?宜しくお願い致します。 初心者ですが、株の投資スタイルについて、2回目の質問をさせてください。 初心者ですが、株の投資スタイルについて、2回目の質問をさせてください。 次の様なスタイルを考えているのですが、この考え方につきまして、ご教授願います。 ・ある銘柄を購入し、12%上がれば売り、最初の価格に戻れば買い戻すを繰り返す。所有時に値下がりした場合には、7%下がった段階で損切りをし、タイミング?を見て買い直す。 以下質問となります。 1.上記のスタイルは、株の常識から考えるとどうなのでしょうか? 2.損切りした場合、再度の購入を実施するタイミングは、どの様に考えればよいのでしょうか? 3.損切りを実施していく中では、ナンピン買いの方式は、あまり採用しない物なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 株について 株取引をして3年ほどになります。 今年の初旬に仕手株で儲かったので、またその銘柄を買った所 予想外に下がって損切りして利益を得る所か結局マイナスにな りました。 ただその銘柄はその後、高値を付けて損切りを後悔しています。 今は値幅は少ないですが手堅い銘柄をメインに購入しています。 ただその中で仕手株ではないだろうとゲーム銘柄を購入したら また仕手株のような動きをしているものがあり購入を後悔しています。 好材料と思われるIRが出る度に空売りが出て下がりますが振るい落とし に1度あっているので損切りはしていません。 救いは大きい材料をまだ控えているので仕手がそこで上げてくることを 願っています。 上がらなかったら塩漬けして持ち越しします。 利益が出たらすぐ売って仕手株のような銘柄には手を出さない つもりです。 アドバイス頂けると助かります。 株からそのほかに移行する人は何を選ぶと思いますか 株への素直な疑問ですが。 1)サブプライム問題で株が値下がりしたりして、損切りして売った人も多かったと思いますが、株をあきらめてほかの分野に移行するなら何に移行する人が多いと思いますか。 2)株を買う人が前より少なくなったとか、多くなってきたとかどこかでわかるもんでしょうか。もし、少なくなったらトレーダーとしての利益が減るということはありますか。 タンス株の管理ポストの株を売りたい タンス株で管理ポストの株を持っています。 損切りをしたいのですが、どこか扱ってくれる証券会社はありませんか? 教えてください。 鉄鋼株と石油関連株で損しています。 東京製鐵の株をもっていいます。高値で買って含み損をかかえていたのですが、中間決算が発表されさらにドーンと下がりました。損切りも考えていますが、発表直後で今が底かも、、なにも高値で買って、一番底(かもしれない)で売るもなんだかな~、とおもいます。買い増しも考え中です。皆様の御意見をお聞かせください。あと石油関連株ももっていますが、こちらもそろそろ損切りラインです。皆様なら損切りを考えますか?御意見を聞かせてもらえれば幸いです。 塩漬け株と損切りについて。 株投資歴2年です。 応援したい大手の会社があり、知名度も手伝って当時購入したのですが、 下がったり、買値に戻ったり、下がったり・・・を繰り返し なかなか上昇しません(汗) 配当金も出るので長期保有でかまわないと思い続けてきましたが ここのところの下落で、上がる見込みが無いのなら 資産株にもならないので、長期保有の意味が無いと思い 損切りしようかと思います。(買値より25%下落) 資産株にもなっていない株を塩漬け株として 長期保有している方はどのくらいの年数を耐えて 持っているのでしょうか?2年くらいではまだ甘いですか? 以前、損切りが出来ずにグズグズしていたら、下落が止まらず、 結局、120万ほど損切りした苦い想い出があります。 私の投資資金の4割が消えました・・・。 その後、この株は上昇をしてきたので、塩漬けにして 持っていれば良かったという経験をしているため、 適切な判断が自分では出来なくなってしまいました。 本を読むと塩漬けにしている間、資金を拘束していることに なるので、回転率が上がらないなど書いて有りましたが、 上手に株取引が出来ないので、回転させるほどの器量も ありません。 まとまりのない質問で申し訳ありません。 損切りが出来ずに塩漬け株として持っているうんぬんは 人それぞれかと思いますが、アドバイスいただけるとありがたいです。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 株の空売りの損切り 株の勉強中です。 信用取引の空売りを損切りしようと思って調べてたら「現渡し」というのをしりました。 これは損切りするのとどう違うんですか? たとえば... 株価が8万円の時に空売りしてて、今10万円になった時に ・10万円で株を買って現渡しする ・そのまま損切りだけするの(これは2万円+α損するだけですよね) ではどう違うんですか? 【株の購入の話】日産自動車株の話です。 【株の購入の話】日産自動車株の話です。 日産自動車の損切りラインは750円だそうです。現在の株価は348円です。 損切りラインより安いので買いだと思ったら、専門家は全員売りに出してました。 損切りラインより低い=安値で買えてお得っていう意味じゃないんですか? 逆に損切りラインより上にいる銘柄を買いに指定しています。下落が低いので上がっても利益は薄いはず。 なぜ損切りラインより下にいる銘柄を買ってはいけないのか教えて下さい。 株はギャンブルですか? 私自身、株はギャンブルと大差ないと思っています。自分のお金が減少するリスクを背負いながら、確率の高いポイントに相場を張り、含み益・利食いを狙うという根本的・本質的な要素は、マージャンやポーカーなどのギャンブルと同じだと思っています。また唯一の違いは、株は周りから「完全なギャンブル」とみなされないことだと考えています。 ただ、株に関しての考え方は十人十色だと思いますので、みなさんの株に対する考え方を教えてください。 株、損切りラインについて 株取引を初めて1年の者です、基本買い方しかやりません、損切り設定について質問します。 民主党時代だと、日経平均が下がり出すと緩やかに止まらなく、上がり出しても緩やかにという感じだったので、損切りラインを浅目(最大マイナス7%)くらいでやっていたのですが、今の状況は下落も上昇も急過ぎて、果たして損切り設定をする事が良い事なのかさえ疑問に思えてきました。 株に正解など無いのは承知でお尋ねしますが、みなさんは今のめまぐるしい株式相場でリスク管理や、損切りラインなどはどうなさってるのでしょうか? 取り留めのない質問で申し訳ありませんが、お願いします。 アリババの株を損切りすべきか アリババの株を損切りすべきか アリババの株を50万円ほど所有しています 一時的には1.5倍になりましたが、現在は最近中国との貿易摩擦の影響で含み損になっています 詳しい方、教えて下さい 今損切りすべきでしょうか アリババの業績は全然問題なく、これからも延びるだろうと思っているのですが、株価としては「?」です よろしくお願いします 下がり続ける株 下がり続ける株(現物)があります。 成長性が期待でき、配当も良いです。 (利回りにして1・6%位) 悪材料もないのに、地合いに引きずられるような 下げです。 あなたなら、損切りしますか? それとも、配当狙い、成長ねらいで保有しておきますか? FXデイトレでの損切りライン 初めまして。 株暦5年 FX暦1日の初心者です。 早速質問です。 皆さんにFXでのデイトレでの損切りラインを伺いたいのです。 当方学生時代に株をしておりました。 スタイルはスイングです。 当時の損切り目安は損益比率=1:3でした。 学生時代を終え、サラリーマンになってから帰宅後~24時までできるFXに挑戦しようと思い。 先日初トレードをしました。 結果は50レバレッジで7pipとれましたが、 株同様の損益比率ではなかなか成立しないように思いました。 ですので皆様、特に私と同様帰宅後のデイトレードをされている方は 参考までに 損切りと 利食いの 目安を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 株の真実について教えて下さい。 株取引にとても興味があるのですが 株取引の経験がある方に答えていただけると幸いです。 資本金100万円できちんと株取引について勉強をして 自分の中でルールを作り、損切りも徹底管理して 取組めば儲けることは出来るのでしょうか? 株の取引で勝てる人は1割で、残りはボチボチ勝ったり負けたりと負け組だと聞きました。 もちろん株の取引はセンスや場数を踏まないと上達しないのは知っています。 BNFさんやcisさんは株取引で有名ですが証券会社の広告塔などの 陰謀論もあるみたいですが、表に名前が出ていない方でキッチリ儲けている人も いると思うのですが、本当のところ株で儲ける(月10万-20万)ことは可能なのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など