• ベストアンサー

盛り塩について

よく飲食店などの入り口に盛り塩をしていますよね? あれってどういう意味があるのでしょうか? また、昔知り合いで霊感の強い方がいまして、部屋のなかに塩をアルミホイルに包んでおいていました。 これって悪霊(?)退治に効いているんでしょうか? あと塩の種類ってどんなものをつかうのでしょうか? よくスーパーに売っている味塩みたいなものでも使えるのでしょうか? いろいろ?マークばかりの質問になってしまいましたが、詳しい方お教え下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.4

「盛り塩について」の知識はそれほど詳しくないのですが、分かっていることだけお話ししたいと思います。 >よく飲食店などの入り口に盛り塩をしていますよね? >あれってどういう意味があるのでしょうか? あれは、「魔」を店の中に入れないようにしているのだと思いましたよ。 >また、昔知り合いで霊感の強い方がいまして、部屋のなかに塩をアルミホイルに包んでおいていました。 >これって悪霊(?)退治に効いているんでしょうか? 「塩」に悪霊退治の効果はありません。しかし、「浄化」作用がありますので、「悪霊」などの「魔」に塩をかけると苦しむことになるようです。ですから、苦しくないように「その場を離れる」と言われていますから、除霊に近い効果はあるのかもしれません。(「お清めの塩」というのがありますよね。) また、「魔」は、清浄なる場所が「居心地の悪い場所」なんだそうで、そういった場所に近寄ろうとしないそうです。 ですから、入り口のなる場所、または、部屋の四隅などに「盛り塩」を置いて「魔」の進入を防いでいる・「魔」を寄せ付けないということだったと思います。 >あと塩の種類ってどんなものをつかうのでしょうか? どんな塩だっていいと思いますよ。まぁ、「効力を少しでも高めたい」と思うのでしたら(たぶん気の持ちようだと思うのですが)、「天然の塩を使うとよい」と言われていますね。 ただし、「盛り塩」・「清めの塩」として使いたい場合は、「炒った塩」を使ってください。 ところで、「炒った塩」って分かりますか? 「塩」って、水分を含みやすくてベタベタしていることが多いでしょ。そんな、水分を多く含んだ「塩」では「盛り塩」・「清めの塩」として使うことができないのです。使う場合は、フライパンなどで十分熱を加え、十分炒ってさらさらの状態にして使いましょうね。 (「魔」はジメジメした・湿った場所に集まりやすいそうですから、「置いた塩」・「盛り塩」がすぐに水を吸って溶け出していたらすぐ新しいものに変える必要がありますけど・・・。) >よくスーパーに売っている味塩みたいなものでも使えるのでしょうか? これはよしましょう。 「味塩」の場合ですけれど、「塩」以外にいろいろなものが人工的に混ざっていますから、逆に効果を落としてしまうことになると思いますよ。 「純粋の塩」が「浄化」作用を持っているので、余計なものが混ざっていない方がより効果的だと思いますよ。 (ただし、「天然塩」で、元からミネラルなどを多く含んでいるものの方がより浄化作用が高いらしいですけれど・・・。まぁ、人工的な成分配合は良くないということなのでしょうかね。) と言ったところでしょうか。 参考にしてみて下さいね。

fasthand
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、「魔」の進入を防ぐという考え方なのですか。 >どんな塩だっていいと思いますよ。  塩には違いありませんので、どんな塩でもいいというのは分かる  ような気がします。見た目に違いなんて分かりませんしね(^^) あと、霊感知人なんですが、塩は毎日取り替えるといっていました。 やはり交換しないと効果(?)はなくなるものなのでしょうか? ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.8

こまかいことをいえば、 土葬の死体は早く腐って分解して、土に戻ったほうがいい。土をかぶせているから臭うわけでもないし。 魚や野菜などの食べ物は、保存するために塩をつかいます。 もとは海水でしょう。これは縄文時代から保存に使われていたらしい。

fasthand
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど色んな説がありますね。 ありがとうございました。

回答No.7

 昔、土葬だった頃には、どうしても死体の腐敗の様が 忌み、嫌われ、「死」は「不浄のもの」の発想になります。  そして、「塩」は魚などの腐敗を防ぐ効果がありますよね、 そこから、「イヤな事」を「塩で浄化する発想」が派生した、 ・・・とか聞いた事があります。

fasthand
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんか説得力のある説ですね。 やはりモノの意味には起源があるはずですから・・ そうかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

#5に補足すると、 「動物」は「牛」です。 昔の貴族は「通い婚」でした。何人も「女」を持っているので、「跡取り息子」を産んだ女性(および親族)が権力者につくことができるので、皇太子(でなくても有力貴族)を家にひきいれ「子種」を獲得するのが最高指令。 「そういうひと」は「牛車」にのって移動するので、牛の好む「塩」をおいていると、本当は通りすぎる予定であった皇太子が、牛が止まってしまったので 「進まないんならしょうがないな、そういえばここは●●ちゃんの家じゃないか、今日は○○ちゃんの予定だったけど、ここでいいか」なんていって、「予定以上」のデート権を得ることができる。 「魔よけ」は「まき塩」だったと思います。 よく、いやがらせをうけた店のおかみさんが「塩まいといて」といっています。

fasthand
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >店のおかみさんが「塩まいといて」といっています。  よくテレビで見る風景ですね(^^)  実際には見たことはないんですけどね。 ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

もり塩は.中国の皇帝の複数の嫁さんの誰をたずねるがに困って.(動物名忘却)に乗ってとまったところの嫁さんをたずねたという話が.最初です。 塩を入り口においておくと.動物がそこで止まるので.皇帝がやってくるのです。 ほかはわかりません。

fasthand
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのお話は聞いたことがあります。 たしか牛だったような・・・ ありがとうございました。

noname#23322
noname#23322
回答No.3

厄除けですね。 私もイヤなことがあった時には、玄関に塩を盛り、それを踏んでから入ります。 「塩で清める」といった感じでしょうか。 効果があるのかどうかは、専門家でないので解りませんが、最低でも気休めにはなりますよ。 ちなみに私が使用する塩は荒塩です。 味塩だと、塩以外の物も入っているので…まぁ、気分的な問題ですけどね。

fasthand
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 すいません。塩の種類ってものが全然分かっておりません。 荒塩とは100%純粋な塩なのでしょうか? >最低でも気休めにはなりますよ。  同じく私もお葬式の帰りなど、一応気休めとして(?)ふりかけます。(^^) ありがとうございました。

  • kasiogawa
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

私も家では盛り塩を神棚にやっています。 塩は葬儀の帰りでも”お清め”でいただいたり、国技の相撲でもお相撲さんが塩をまいていたり神聖な土俵に”お清め”をした上で戦いに向かいます。 これら皆が日本古来よりの文化で”神聖なもの”として扱われている伝統を受け継いだ現われだと思います。これらにはいろいろな説がありますが、人間は何らかの形で、塩を取らねば生きていけない非常に大切なもの。というあがめの心と塩にる科学的な変化例えば、消毒効果や、食物保存効果、浸透効果などなど様々な利用により、恩恵を被っているからに他ならないのではないかと私は思います。  本題のお店の前には、人の出入りする場所は神聖なところということでの お清めと中国故事からの慣わしが混在しているのではないかと思います。 参考に以下のURLを見てください。 これからも、日本の文化を大切にしていきたいですね。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/copainterior/moriSio.html
fasthand
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >人間は何らかの形で、塩を取らねば生きていけない非常に大切なもの。  そうですね。塩は古来より必要不可欠なものとして神聖視されていたんですね。 でもだからといってそれが「お清め」に効くというのが?な部分ではあります。 参考URLもありがとうございました!あとでゆっくり拝見致します。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

塩というものは、海水から取りますね。 河はいろいろな汚物、排水を海に流します。 しかし、海水は浄化されると白い塩になります。 つまり、あらゆる物を清めるのが塩というわけです。 相撲の時も土俵を清めるためにつかいますね。 また、食料の保存、味付けに塩を使うことで、人々に幸福をもたらす ということですね。 盛り塩は、店の回りを清め、商売がトラブルに巻き込まれない 様にという事で、商売繁盛とは意味が違います。 塩の種類は、別に関係ないとおもいますね。

fasthand
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >、海水は浄化されると白い塩になります。  うーん・・なるほど・・ 確かにそうですね。   塩とはきれいで神聖なもの、ということでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A