• ベストアンサー

おしゃぶりについて

現在11ヶ月の子供です。 5ヶ月くらいのときに夜中にわんわん泣くので おしゃぶりを買って与えたところ良く寝るようになり これはいい!と思って始めたのですが、 よく「おしゃぶりは外すのが大変」とか言いますよね。 あと最近保育園に行くようになったのですが そこの先生からも「おしゃぶりはやめたほうがいいわよ」と 言われました。 特におしゃぶりがなければ日中にわめくということは ないのですが、寝ているときや眠そうにしたときに おしゃぶりをさせるとスーっと寝るという感じです。 そのように常時使っているわけでなくても やっぱりあまり使わない方がいいものなんでしょうか? 別におしゃぶりがなくても眠りますが なんとなく眠りが浅かったり、寝付くのに時間がかかる という感じです。 経験のあるかたご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.2

はじめまして jcg02524です。 ※男ですが回答していいのか心配ですが・・・ 前提なのですが「保育園に入園される前か、1歳代で無くなれば理想だと思います」 そもそも子供は「安心」したいから当行動をするのだと思います。 自分の子の場合ですが以下の順に治しました。 【初期】 (1)おしゃぶりをさせて寝かせる (2)寝たら、おしゃぶりを外す 【慣れてきたら】 手をつないで添い寝する ※できるだけ疲れさせてから寝かせていました 最後に・・・ 正直、11ヶ月くらいで取れるのでしたら早い気もします。 眠りが浅いのは「まだ遊べる余力」があるからなのかもしれませんね。 お風呂場などで思いっきり遊ばせると治ると思います。 徐々に改善すると思いますので、ゆっくり焦らず子育てを楽しみましょう。 寝かしつけ担当の旦那より・・・

その他の回答 (4)

  • sentoll
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.5

2歳ですが使っています。 前の方も書いていますが、本当に魔法のおしゃぶり・・・ 外出先でも泣いたらくわえさせるとぴたっと泣き止みます。 今は夜寝るとき、外でぐずった時(これは、たまにです。お菓子とか代わるものができましたので) 保育園に行ってまして(5ヶ月から)保育園では一切使いません。 家でも1歳過ぎからは夜だけにしています。 病院に行った時など、していると風邪がうつりにくいと聞いた事もあります。そろそろやめなくては・・・・ とは思っています。

noname#77268
noname#77268
回答No.4

こんにちは。 私の子供達も3人中2人が使っていました。哺乳瓶がヌークだったので、ヌークのおしゃぶりでした。 生後何ヶ月から使い始めたかは忘れましたが、仕事場と自宅が同じ自営だったので、泣き止ませるために使っていました。 ミルクでもオムツでもない時に泣くと抱っこしてかまってあげたいのですが、そういうわけにもいかず、 おしゃぶりをくわえるとピタッと止まり「魔法のおしゃぶり」でした。 長男1歳8ヶ月の時に次男を出産、保育所に入るのをきっかけに「卒業」させました。 保母さんから「おしゃぶり無しで」来るように言われたからです。 今までおしゃぶりに頼り放しでしたので、取ることができるのか不安でした。 長男を見ていると、布団の中でぐずっても手探りでおしゃぶりを見つけると自分でくわえ、またスヤスヤ・・おしゃぶり=乳母のようでした。 でも「保育所に入れないと仕事ができない!」と思うと、できるものです。 保育所入所が決まった日から、おしゃぶりを隠しました。ですが、自信がなかったので捨てられませんでした。 泣くとおしゃぶりを探していましたが、「どこへ行っちゃったんだろうね?」と言って、添い寝で寝かしつけました。 隠したおしゃぶりは使うことなく、「どこへ~?」を押し通し、取ることができました。 保育所入所がなければやめるきっかけがなく、いつまで続いていたかなぁ~と思います。 私がおしゃぶりにしたのは、指しゃぶりをさせたくなかったせいもあります。 次男は泣いてもおしゃぶりは受けつけず、指しゃぶりもありませんでした。でも、眠い時いつまでも泣いていました。 私の妹は専業主婦でしたが、子供の指しゃぶりがなおらず口に入れる親指がふやけるくらい続いていました。 妹の子供は3人とも上の前歯2本が出っ張り気味で、1人はその後矯正しました。 おしゃぶりがなくても保育園で困らずに過ごすことができているようですので、この際「卒業」されてはいかがですか? お仕事がお休みでkate2kate3さんの余裕のある日に、おしゃぶりなしのお子さんを観察してみてはいかがでしょう。 おしゃぶり大好きだった長男も、昨日二十歳になりました。うちは3人とも歯並びは良いです。 長々と昔の話で失礼しました!

  • shinsun
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

おしゃぶりがない生活がいいような気がします。 私の子供はもうすぐ2歳になりますが、寝る前におしゃぶりがないとぐずるし、寝つきは悪いし、おしゃぶりがなかなか外れずに困っています。一歳8ヶ月頃からさせないようにしようと努力したかいあってか、寝る前以外のおしゃぶりはなくても平気な子になってくれました。 産婦人科の看護婦に言われたことが「ミルクの飲みすぎ防止の為におしゃぶりをさせた方がいいわよ。飲みすぎると胃が破裂するわよ。」と言われ、おしゃぶりを産まれて間もない頃からすぐにさせてしまったことに後悔しています。 今考えても飲みすぎて胃が破裂するなんてひどい表現をする看護婦の言いなりになってしまった自分に腹が立ちます。 子供がミルクを飲みすぎるなんて事、ある訳ないんですよね。 つい、愚痴を言ってしまいました。 すいません。 もっとおしゃぶりのことについて、自分でサイトで調べるなり両親に聞くなり、勉強してからさせれば良かったと後悔している日々です。 おしゃぶりは良くない、良い、賛否両論だそうですが、それならばいっそやらない方がお子様の為という気がするんですよね。 私はおしゃぶりを早い時期にさせてしまったので後戻りできないのですが、寝る前のおしゃぶりだけにして、後はさせないようにしています。 精神安定剤代わりというか、おしゃぶりはあれば安心して寝付けるみたいなので。 私は子供の頃おしゃぶりの代わりにお気に入りのぬいぐるみをしゃぶって寝ていたそうです。 おしゃぶりをさせると出っ歯になるという噂もあるみたいですが、私は出っ歯ではないです。 おしゃぶりをしてなかったせいかどうかは知りませんがご参考までに。 ちなみに私のいとこはおしゃぶりをしていて、少し出っ歯です。 おしゃぶりをしていたせいかは分かりません。 私が参考になったサイトを載せておきますね。 私の持論なんですが、子供っておしゃぶりがなかったら、代わりのものを探してどっちみちタオルやらぬいぐるみやら指しゃぶりやらをするんじゃないかなあと思っていますよ。 おしゃぶりは長時間は良くないけれど、短かい間なら問題ないのではと思っています(祈るという表現が近い・・)。

参考URL:
http://www2.neweb.ne.jp/wd/kameyama/osyaburi.htm
回答No.1

いろんん意見はあると思います。 私は使わない(使いたくない)派ですが、 そんなに心配しなくていいのでは?と思います。 ご質問者様の場合は、夜寝る時だけなんですよね? もし、お泊り保育などがあるなら・・外で家族以外と寝る機会って 小さい間はそんなにないと思います。 日常生活(主に日中でご家族以外と過ごす時間)に 必要ならちょっと考え物ですが、例えばガーゼや毛布がすき・・と 言うのとそんなに変わらないかと思っています。 歯並びの問題などは良く言われていますのでそこを心配するなら 早めに卒業したほうがいいと思いますが 何を選択し、どこに重点をおくか・・はやはり育児を主にする人 (ご質問者様の場合はご質問者様)が選択すればいいのかと思います。 おしゃぶりがあれば、ぐっすり寝、寝つきも良くあなたのストレスも 少ないのですよね? それって結構重要だと思います。 おしゃぶりがダメと思うのは、外でも離せなくなるような場合に 見栄えの問題なのかな・・・と。 小学生にあがっておしゃぶりしている子は見たことがありません。 この手の話は卒乳なども同じだと思っています。 1歳前に辞めさせる親もいれば自発的に飲まなくなる子もいますし 子が欲しいといえば4歳過ぎても飲ませている人もいる。 でも小学生でおっぱい辞めてない子って聞かないでしょう? そんな感じかと。 それについて悩んでそれがストレスになるほうがよほど精神衛生上 よろしくないと思っています。 うちはおしゃぶり使っていません。1歳5ヶ月ですが おっぱい大好きで卒乳なんてまだまだ。 一人では寝れませんし、添い寝でもダメで、おっぱいがないと眠れません。 夜中も3回は起きます。 もちろん先生方は保育のプロでしょうが、全ての子が同じように 育つわけでもありませんし、各ご家庭により環境も事情も違います。 あなたとあなたの家族、そしてお子さんに一番合った生活が 一番いいと思いますよ。 育児書に載っている事が全部いいとかもちょっと違うかと。 読んで知識を持つことはとてもいいことですが自分にあった選択を するのが親としての勤め。 全然関係ないかもしれませんが、世界的な野球選手のイチロー選手。 彼の打法は教科書通りではありません。どちらかといえば 若い頃は、そんなフォームではダメと1軍にも上がれなかったんです。 こんな感じでしょうか^^ ゆったりお子さんとご質問者様にあったペース、環境で 子育てすればいいと思います。

関連するQ&A